フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

夏物の衣類を片づけ、パソコンで票づくりをしたり忙しかったけれど、充実した良い一日でした。

2019-10-10 00:22:04 | 日記

日中は陽ざしが有って気持ちが良かったです。昨日も洗濯をしましたが、今日もまた洗濯機を回しました。夏用の衣類の始末をはじめてます。30℃近くまで気温が上がったとしても、着られない部類のワンピースやブラウスが有ります。

夏物を洗濯をし、アイロンを掛けて冬物と入れ替えます。お天気の良いとき、何度かに分けて整理し始めています。今日は洗濯をしたけれどアイロンを掛けず、わたしの部屋に積み上げたまま、ひたすらパソコンを触っていました。

一昨年の途中から、ずっと続けていたわたしが作った「家計簿補助簿」への入力をする余裕が無くなり、一部分だけを更新しその他は放置していました。でもほのぼの編集と読書会を辞めましたから、気持ち的に楽になりましたので、再度挑戦しようと思い少しずつ始めてまてす。

 

それともう一つ気になっていること。それは長女との新潟行きです。孫息子の生活環境を見ながら、日本海を見に行きたいと思っていました。8月にも新潟行きのお誘いがあったのですが、あの暑さでしたから、決心がつきませんでした。

そして、10月の3連休に新潟行きのプランを長女が計画し、新幹線の切符の手配も完了していたのですが、またまた大型台風です。計画していても強力な台風と一緒では、楽しみどころか心配の種がごろごろしているので、中止することにしました。

彼女は駅ネットでチケットを手配したのですが、わたしはジパングでチケットを用意していました。駅ネットなら、ネット上でキャンセルできますが,ジパングで手配しましたから緑の窓口へ行かなしとキャンセル出来ないのです。

明日のお天気も心配ですし、キャンセル料金がだいぶ違うと長女に言われ、急遽夕方7時過ぎに出かけることに。こんな時間から出かけることなどありませんから、新鮮でした。少し冷たく乾いた風が気持ち良かったです。何故かちょっと若返ったような、そんな錯覚も感じました。

ふらふら感は相変わらずですし、今日は昨日医院巡りで歩きすぎたのか、剥離骨折の踝に痛みがあり、家の中でもサポータをしていたので、足首を庇う靴にしました。骨折した当初履いていた夏用の足首まであるタイプの靴です。靴の後ろ側のファスナーが、ハードなサポーターなので閉まらずちょっと大変でしたが、痛みは楽になりました。

緑の窓口は、キャンセルの人で一杯でした。40人弱の人が列を作っていました。それでも1時間後には緑の窓口を後にして、帰路へ。一生懸命歩いて家に到着したとき、少し前でしたら汗をかいてかいたでしょうに、今日は汗は無く息切れ、胸にちょっと痛みがあっただけ。

気持のよいお散歩タイムでした。こんなことが無ければ、夜の散歩などありえません。長女の「今日の方が良い」と言う声のお陰です。こんな時間に出かけることを考え付くのも、若さなのでしょうね。充実した良い日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍用の布地を使い切ることを目標に、楽しみながら試行錯誤しています。

2019-10-08 21:07:16 | 日記

昨日、整形・皮膚科・内科・処方箋薬局と、かなりハードな午前中に消化し、午後からヨガ教室に行きましたので、9500歩ほど歩いていました。歩きすぎです。20年以上前の剥離骨折した右足に痛みが出てます。

家の中では、サポートせずに動きますが、外出するときは常に整形外科からのサポーターを巻いています。内側も外側も剥離していますから、痛みが出ても仕方がないこと。その上後期高齢者ですから、独りで歩けるだけでも感謝、と思っています。内側の踝を剥離したとき、医師から「遅からずにあなたは、車いすを使うようになるはず」と言われました。

今日は、予定無し。ただ、長女が小・中学時代の友人とランチの約束をしていて、その後我が家にやって来ることに。車では無く電車ですから、移動が大変なのですが持って行きたい物が有ると言います。4時近くにやってきました。

目的の物は、すぐに見つかりました。先日作った種無し巨峰入りのグレープジュースのゼリー寄せで、お茶タイム。少し前に作った時も食べていますから、「また作ったの?」と言われましたが、この時期は、コーヒーゼリーより良いような気がするので…。

数日前に訪ねて来られた友人から、また巨峰を頂きましたので、近々また作、るつもりです。あまり甘くせず、食後のお茶タイムにいただきます。自分で作ったものですが、何となくその感触を楽しみながらお茶タイムを楽しみます。

 

今週末までは、体調調節をメインにするつもりですが、その間に以前刺繍の先生に買っていただいた刺繍用の布地(シャークスキン)の処理法を考えています。テーブルクロスはこの頃撥水加工の布地の物を使っていますので、シャークスキンでエプロンを作ろうと思ってます。

楽しそうな模様が描かれているシャツやズボンを着ておられる友人からそれらをお借りして、その柄をコピーして図案を作ります。図案を探し作りながら、エプロンを仕立てます。仕立ててから刺繍します。

どのような図案でどのようなステッチで、どのような色合いが良いか・・・等々、楽しみ一杯です。以前作った枕カバーが擦り切れてきましたから、枕カバーも作りたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルで作った家計簿をやっと使い始めましたが、やっぱり縫物の方が好き、楽しいです。

2019-10-07 22:21:24 | 日記

久しぶりに、高原に出かけたような涼しい朝でした。天気予報では雨が降るかもしれないとのことでしたが、ベッドのシーツをはずしてありましたので、洗濯機を回しました。今日乾かなくても良いと思ったのです。

洗濯機を回したときは、曇り空で陽ざしは無かったのですが、洗濯物を干すときは、弱い風が気持ち良く、気持よい陽ざしが射してきていました。これなら午前中は雨の心配は無いと、ちょっと嬉しかったです。

今日は9時20分の予約で整形外科に行き、治療をして頂いてからバスで皮膚科と内科に行く予定にしてました。待ち時間が有りますから、病院の近くにある郵便局で送金もする予定にしていました。

忘れっぽいので、動く工程を紙に書いて持って歩くようにしています。平坦の土地に住んでいれば、これほどまとめて動かないのでしょうが、どこへ行くにしても急坂を降り、帰りはその急坂を上るのです。

バス通りに出るまでの行程がかなり厳しく、どうしても出かけるときは用事を箇条書きにして、出直さないで済むように、最短の動線を考えます。いつもはかなり時間が掛かるので昼食を気にしていましたが、何故か今日は空いていて、驚くほどスムーズでした。薬局も空いていましたので、11時半にはすべて終了し家に向かって歩いていました。

待ち時間に、スーパーでパンを買っていました。好物のベーコンエピが有ったのです。わたしたちの「フォンテーヌ」でも作っていました。フランスパンを作る粉と同じで、醗酵の方法が違うだけです。

フランスパンやベーコンエピのようなパンの生地には、油分も砂糖も入っていません。柔らかくて甘めのパン生地より、このハード系のパンが好きです。久しぶりに堪能しました。今朝作った具だくさんの味噌汁と一緒に食べて、美味しかったです。懐かしい硬さを堪能しました。

明日は予定無し。ケースから次に縫いたい布地を探すのも良いかも…。パソコンで家計簿やその他の表も作らないと困るのですが、パソコンより縫物が好きです。もう次に作ろうと思っているデザインもほぼ決めています。楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月パソコンを買ってすぐ、パソコン講師の力で作った家計簿に入力したのですが・・・。

2019-10-06 21:35:27 | 日記

8月パソコンが壊れた時講習会の先生が声を掛けて下さり、いつもとは違う、会場でなさっておられるパソコン教室へお誘いを頂き、そこで新しいパソコンで家計簿の作り方を教えて頂きました。

教えて頂いたと言うより、途中から見るに見かねてでしょうか、講師の方がお一人で作って下さったのです。残念でしたが、その時作品展の事やフラフラが酷く、転んでしまったり、体調的にも時間的余裕も全く無かったので、意見も言えずそのまま受け入れました。

作って頂いた家計簿を使うには、買ったパソコンに慣れないと無理ですし、それを理解する為にはそれだけの時間が必要です。

それで、ノートに現金の動きをメモして、残金を合わせていましたが、今日それをまとめて打ち込んでみました。

やっとこれで落ち着けると思ったのですが、残念。先に打ち込みをして、それからまとめて費目を入れたので、それが失敗だったと判断。トータルの数字が全く合いません。再度入力するしかないでしょうね。

この作業を終えないと落ち着かず、体調的にも精神的にも良いことは無い、そう思っています。困った自分の性格に手を焼いています。明日、もう一度入れなおすしか無しのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心筋梗塞の手術をした方が、週一でお仕事を再開!凄いです。

2019-10-06 16:25:34 | 日記

全く予定のない日です。そして体調も最悪。最も予定が無いので寝ていても良いけど、それでは体調が悪くなるだけ。何かしないと・・・です。お掃除は気になっているけ、掃除機をかけることもないと、勝手に判断。

それなのに、珍しく少し空腹感を感じたのです。昨日もそうでした。こんな時、食べずにいると自然に空腹感は消えてしまうので、何とか少しでも口に入れないと、との思いで急いでトレーを出して準備。

主食は先日富士宮のお隣さんから頂いたサツマイモをレンジで焼いている間に、モヤシの常備菜やカボチャの煮物と冷凍庫にあった焼き鳥を2本出し、ロースターに入れ解凍。最後に納豆に小松菜のお浸しを小さく小口切りしたものとしらす干しと干しエビを入れ、よく混ぜトレーに乗せました。

気持ではそのくらい食べられると思ったのですが、モヤシの常備菜もサツマイモも少しだけしか食べられず、容器に入れて保存。お茶の時にでも食べることに。

それにしても9時頃に、空腹感を感じて朝食にするのは珍しいことです。食べたい、という気持ちが出てきただけでも嬉しいです。

食後、浴衣でワンピースとズボンを作る際、色々アドバイスを頂いた方に電話をしました。その方は突然心筋梗塞に襲われ、緊急手術をして命拾いしたのですが、その後御目にかかっていないので気になっていました。

週に1度だけ近くのお店で仕事をなさっていたのですが、なんと仕事場に来ているとのこと。「行きます」と言って電話を切り、すぐ出かけました。出来上がった作品を見ていただきましたら、「良く出来ている」と言ってくださったのは嬉しかったです。

此れからも週一の割合でやって来るとのこと。ホッとしました。次に縫うものを考えていますので、またアドバイスを頂けそう・・・、嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し体調が回復に向かい始めたようで、とっても嬉しいです!

2019-10-05 21:00:47 | 日記

10月とは思えない暑い日でした。パソコン教室に出かける前に洗濯物を仕舞っていきたいので、早めに洗濯機を回しました。それほど洗うものは無いのですが、真夏用のワンピースはいくら暑くてももう着られませんので、来年のために洗ってアイロンを掛け片づける事に。

今日は何を着て行こうか、迷いました。以前呉服屋さんで買った絣調のワンピースにしました。7分丈の袖ですが、折れば5分袖のようになりますし、綿ですから着易くて涼しいです。パソコンの重量が1㌔までありませんから、以前と比べるとずっと楽です。リュックで無くても持ち歩き出来ます。

今日はワードを習いました。今まで一太郎を使っていましたので、ワードの知識はゼロです。今日も講師の声が聞き取りにくいこともあって、理解できず少々参りました。買ったパソコンには一太郎を入れていませんのでワードを使えるようにしないと困ります。年賀状作りで多分困ることになります。少し勉強しないとです。

パソコン教室が終わったら、そのまま地下鉄で高島屋へ行く予定にしていました。先日大学の頃の友人からの電話で、同級生が先月の半ばに亡くなられたことを知りました。千葉県の方で、あるじと車で伺ったことが有りますが、どの当たりかもわかりません。

それで、お線香を供えて頂こうと思い、高島屋からお線香をお送りしてきました。昨夜のうちに手紙を書きスタンバイしていました。年齢的にこれから、こんなことが多くなるのかもしれない・・・と痛感していました。

せっかく高島屋に行くのだから、ちょっと見て歩こうかと瞬間迷いましたが、真っすぐ帰宅しました。今朝やっと空腹感を感じ始めたのです。大事にしないと、です。京急で何かトラブルがあった様で、地下鉄が混んでいました。地下鉄も京急も諦めてバスで帰ろうと思いました。

立ちっぱなしで帰ることを覚悟するより、バスで帰宅すれば座って来られます。少しでもうたた寝が出来れば、帰宅してからの疲労度が違います。その代わり夕方ですから50分くらいはかかるでしょうが、待っている人が居ないのですから、このような時は気楽です。

遅めの朝食だけで昼食は頂いていませんから、少し空腹感を感じました。もう5時を過ぎていましたので急いで食事の支度をして夕食に。食事が美味しいと思うようになれば、もう大丈夫です。オッカナビックリでしたが、何とかクリアできたようです。良かったです。

明日は予定がありませんし、今日お線香も送りましたから家に居られます。今週は疲れをとりながら、床下収納に入れている野菜をお願いします。調理したり、片付け仕事をしたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていたことを大分片づけられたからでしょうか、久しぶりにリラックスしてます。

2019-10-04 21:55:54 | 想い出

朝の内は、予報通り雨が降っていましたが10時ころには上がり、強い陽ざしが射すようになり、暑い一日になりました。とても10月とは思えない一日でした。

今日の予定は無いのですが、先日ほのぼのメンバーが集まった時、来られなかった方を訪ねてきました。難病のご主人の介護で来られなかったので、介護をしておられる彼女を見舞ってきました。

長居をせず早めに帰宅。先日から手掛けている生姜味噌をパッキングし冷凍庫に保存してから、頂いた根ショウガの処理を開始。綺麗に洗って水分を拭き取ってから、おろし金を使って卸したり針生姜にして、使いやすいようにパックして冷凍庫へ。

何とか紫蘇とシソの実の処理も完了したので、何となく気が楽になりましたが、まだ富士宮の新鮮市場で買ってきた、小ぶりの冬瓜が床下収納に入っていますが・・・。

 

今朝9時ころ、久しぶりに空腹感を感じました。嬉しかったです。大急ぎで常備菜を朝食用のお皿に盛り付け朝食にしました。主食の小ぶりの塩パンと常備菜3種類を盛り付けたのですが、完食出来たのは嬉しかったです。

更に、頑張って小口切りの小松菜と乾燥した小エビをたっぷり混ぜた納豆を海苔で巻いて食べました。一昨日、店屋物の釜めしを3食でやっと完食したわたしが、朝食を完食したのですから、嬉しかったですね。

食欲が無ければ、一般的には体重は減るのになぜかわたしは逆。浮腫みがでて体重は増えます。今回も1.5㎏ほど増えています。これ以上増えると気だるさが酷くなるので、要注意なのですが・・・。体調が悪くなったきっかけは、数日前寝付かれなかったことだと思ってます。

疲れすぎると、寝付かれ無くなり食事も食べられ無くなると言う、妙な兆候は依然からでしたから驚きませんでしたが、歳とともにその後の体力低下が辛いです。何度も経験していますので、快方に向かう時期も多少予想できますから、その時をじっと待つだけです。

 

一番疲れるのは、時間に追われながら行動することが一番苦手なのに、9月は作品展に出品したり、パソコンが壊れウインドーズ10のパソコンに買い替えたので、ウインドーズ10の講習会に参加したり・・・。カレンダーを見ているだけで、疲れを感じる予定の赤文字がビッシリでした。

何とか9月を過ごし、ホッとしたとたんにこの症状。これも毎度の事。店を営業している頃、シャッターを閉めたとたん意識不明になることがありましたし、自宅で夕食の料理が全部揃い、座れると思った瞬間意識不明状態になることがありました。人騒がせな自分でしたが、どうにも成す術なく家族に迷惑を掛けていましたね。

今は独りです。何時そのような状態になるかわかりませんから、常備菜を作っています。疲れたらぼんやり食堂の椅子に座り、常備菜をお盆に並べ、それをつまみながらテレビを見たりラジオを聴いたり、寛ぐようにしています。

そして何時も”楽しみながら~”をモットーに、体調が悪くても”毎度のこと~”ですし、誰もいませんから気を使って元気そうに装うこともないのです。今も早々に日記を書きながら、過去を楽しんでいます。良い時間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故か空腹感が無く、食欲が極端に減少。今夜はゆっくり時間を掛けて食べることに・・・

2019-10-03 19:13:27 | 日記

今日は予定のない日。でも気分的には何故か落ち着けず、しなくてはいけないことが山積みされている、そんな心理状態なので、何とかしないと・・・。焦ります。差し当たって昨日手掛けていました、紫蘇味噌と生姜味噌をどうしよう・・・。

体調がよくない時の料理はどうしても美味しいと言えないことが多いので、必須と思う料理だけ少し作るようにしているのですが、今回はその禁を無視。何故って、富士宮のお隣さんから生姜シロップを作る生姜を沢山いただきましたし、そろそろシソの実を収穫しないと固くなってしまします。

まず生姜シロップを作ることにしました。生姜シロップを作った後の生姜に味噌・酒・醤油をいれ弱火でゆっくり練り生姜味噌を作ります。生姜を下さったお隣さんは、生姜味噌がお好きでこの数年、お送りしています。今回もそうするつもりでした。

毎年作っていますから、レシピが無くても大丈夫なはずなのですが、何となくどこかにメモが残っていないか探しました。見つかりません。パソコンが突然動かなくなり、もう取り出せ無いのです。

ほのぼの編集関連の物はバックアップを取っていましたが、わたしが個人的にエクセルで作っていたレシピ集や家計簿補助帳や住所録などのバックアップを取り忘れたのです。わたしのパソコンですが、ほのぼの編集用にデスクトップの大きなモニター使用のパソコンにしていました。

こころの何処かで、何故かメインが「ほのぼの」で、わたしプライベートのファイルを軽く見ていたのです。パソコンが壊れることを心配しながらも、その儘にしていたのです。そのことに今ごろ気が付いたのです。

ほのぼの編集が、わたしにとってそれほど大きいなことだったのです。それに気が付いたからでしょうか、わたしの気持ちがザワザワしてきたのです。落ちつかなくなったのです。

 

生姜味噌も大葉味噌も毎年作っていますし、パンやケーキのようにレシピに従わなくても大丈夫なはずなのに、消えてしまったレシピ集への思いが強く、何故か気になってしまう自分に手を焼いています。

結果、生姜味噌も大葉味噌も何となくいつもの味にはなっていません。どうしたら良いのか、その術も思い浮かばないのです。レシピ集はわたし”わたし流”を少しずつ書き加えたものです。どうしてこんなに雑な扱いをしてしまったのか・・・。

 

生姜味噌も大葉味噌もこのまま暫く放置して、気持が落ち着いてから再度手を加えることにするのが最良なのでは?と思えるようになりました。まずはわたしの食欲を何とかすることに専念しないとです。

というのは昨日、ほのぼのメンバーとの店屋物一人分をお昼に食べきれず、夕食で食べたのですが食べきれず、今日の昼食でやっと完食出来ました。

食欲が極端に減っています。今日は時間が掛かっても食べることに専念します。そして明日は普通にならないと・・・、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事の支度もしなかったのに、何故か今日はかなり疲れました・・・

2019-10-02 22:32:34 | 日記

朝から、脳がストを起こしているのでは?と思ってしまうほど、ぼんやり、時間の観念が持てませんでした。今日はほのぼの編集会のメンバーがやってきて昼食することになっています。編集会は9時集合でしたが、食事会ですから11時集合になっています。

それも店屋物を頼むと言う事でしたので、昨夜ゼリーのお茶うけを作って置き、今日はコーヒーをセットしただけです。ご主人を介護なさっておられる方から「来られない」との連絡が入りました。彼女が一番集まりたいと言っていた方ですから、残念だったのでは?介護は大変です。

以前は店屋物をとることはありませんでした。ほのぼの編集の方たちとの食事会もわたしが作っていましたが、此れからは体調の事もあるので食事に出かけるか、店屋物にした方が良いと思うようになっていましたし、メンバーもそう思ってくださったようです。

今日、参加できなかった方の事が気になりましたが、次回は編集長のお誕生日の12月21日に決めました。ただ、店屋物をとるとして同じ店で良いのかしら?とちょっと疑問に。年末ですから、忘年会ということになるのでしょうか。それとも介護の方に合わせて変更することになるのかも・・・。

 

食事をしながら何となくお喋りをしていましたが、編集会をしていた時の雰囲気とは違い、何となく此のままではあまり長くは続かないのでは?と思いました。お孫さんの事で用事が有るので、食事はしないで帰られた方が居られましたし・・・。

メンバーがお帰りになってから、テーブルに作業用のビニールのテーブルクロスをかけてから、大葉の硬い葉脈を取り始めました。葉脈をとって、切りやすいように重ねました。それから細かく切り鍋で調理します。

切りながら、大葉が何時もより薄いような気がしました。肥料が少なかったのかも。その割には沢山葉をつけたので薄いのかしら?などいろいろ考えていました。何となく、葉が薄く、食べると繊維が口に残るかんじがします。初めての感触です。

片付けだけで疲れてしまったので、明日考えることにして今日は休みます。かなり疲れたみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていた生姜シロップと生姜味噌、大葉味噌と紫蘇の実の醤油漬け作りを開始しました。

2019-10-01 20:21:00 | 日記

今日はお朔日なので、いつもの朝より仕事は多くなります。庭に榊とお花を切ってから、違反ですがすぐ家に入らず、前の道路のお掃除と庭の水撒きをしてから、家に入りました。庭に出る時は蚊に刺されないように防備用の恰好をしていますので、外仕事を優先してしまいました。

神道壇の中を綺麗にしてから、榊やお供物を供え朝の挨拶をして、やっと気持ち的に一段落。ホッとします。今日は14時に歯医者の予約があるので忘れないようにしないと、と思っていました。先日富士宮のお隣さんから頂きました生姜の加工と庭の大葉の葉としその実の収穫をして、その処理をしないと思い気になっていました。

昨夜、頑張って生姜は綺麗に洗い、スライス出来る様に準備しておきました。今日は薄くスライスしてハチミツと砂糖を入れて煮て、生姜シロップを作り、瓶に入れ冷蔵庫へ。その後辛味が抜けた生姜の処理をします。

この所、生姜に醤油少々と味噌を加え弱火でゆっくり味噌を練ります。水分が少ないので焦げない様に日本酒を加えています。食べるとき、生姜をそのまま、または細かく切るかは好みです。亡くなった母は朝食にそのまま食べていました。母の朝食には必須でした。

生姜を切る前に、出来上がったシロップや生姜の味噌煮を保存する容器の準備をしました。それに、この所外出の用事が重なったため、冷蔵庫の中が雑然としていたので、片づけを優先にしました。生姜を刻もうと思ったとき、歯科医に行く時間になっていました。

身支度をして家を出たのですが、受付で14時ではなく午後4時だったと言われ、びっくり。戻るしかないと思ったのですが、少し待っていただければ・・・、と言ってくださったのです。感謝です。でもこれからは、気を付けないと・・・。

帰宅してすぐ生姜を切り始めました。一時間少々かかかりました。それからが大変でした。毎年作っているレシピは、壊れたパソコンに入ったまま、取り出せずにいます。分量を量って次回のために記録をしました。今回は試作で、来年補正すれば良いです。

まずシロップを作り、その後味噌を加えて仕上げるのですが、今日は大葉味噌も作りたいので、大葉を切ってきました。大きな株に育っていますので、嵩があります。葉は葉でまとめ、紫蘇の実は別にしておきます。葉は刻んで大葉味噌を作り、紫蘇の実は醤油漬けにします。

庭から切ってきたもの凄い量の大葉です。3本です。来年にも種が落ちるように少し残してあります。テーブルクロスの上に、作業用のビニールを敷き詰めています。

それぞれ区分けしながら収穫するだけで2時間半たっぷりかかりました。加工する時間が無いのでざっと洗ってビニール袋に入れ保存。明日、この続きをします。ただ、明日は、元ほのぼの編集のメンバーが集まりますので、会が終わってからの仕事にするつもりです。

生姜シロップと味噌、大葉味噌を作れば、あとはひたすら縫物に専念できます。嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする