福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

華厳経から・・18

2018-03-21 | 諸経
道元禅師の名前のもとになった「信は道元、功徳の母なり」という句はここ賢首菩薩品にでてきます。 . . . 本文を読む
コメント

今日春分の日は八王日で善根を修する日です

2018-03-21 | 法話
今日春分の日は八王日で善根を修する日です。 「八王日とは立春・春分・立夏・夏至・立秋・立冬・秋分・冬至である。天地の諸神はこの日に当番をかえることになってり、この日は特に善根を修すべき日とされる。出家は本より誰も悪いことをしなければ鬼も力を得ることはできない。法華懺法にも「六斎・八王・行病鬼王」とある。(塵添壒嚢鈔)」 . . . 本文を読む
コメント

釈雲照師「十善業道経講義」から・・その21

2018-03-21 | 諸経
「復次に、竜王、若し貪欲を離るれば即ち五種の自在を成就することを得」 (昔、波斯匿王にお釈迦様が)十善戒は一日保つことができぬならば朝より昼までたもてばよろしい。その間も保つことがむつかしいとあらば食事の間にても保つがよろしい。其の位な僅かの間でも持つことができぬというわけはない。王曰く、「其の位の事は出来ぬわけではありませぬが外に多くの悪事をなすときはなんの甲斐もなかろうと思います。」仏曰く、「 . . . 本文を読む
コメント

一期大要秘密集・・11

2018-03-21 | 諸経
一期大要秘密集・・11 問ふ。己に阿字と心月と即ち菩提心の體性なることを知んぬ。未だ知らず、この心に幾くの差別ありや。 答。廣すれば則ち無辺なり。略すれば二に過ぎず。一には能求の菩提心、二には所求の菩提心なり。能求の道心とは大日経に云く、自心に菩提心と及び一切智とを尋求す。何を以ての故に、本性清浄なるが故に、と云々。 (  大毘盧遮那成佛神變加持經卷第一入眞言門住心品第一「佛言祕密主。自心尋求菩提 . . . 本文を読む
コメント