ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
福聚講
平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
念仏の力
2019-01-26
|
法話
播州法語集にみる一遍上人のお言葉です。「念仏は唱えさえすれば往生できる・・」 . . .
本文を読む
コメント
第二十五 三時超過章(「真言宗義章」真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・26
2019-01-26
|
頂いた現実の霊験
第二十五 三時超過章(真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・26 (密教では正像末を言わない。行者が一印一明一座行法等退転なければ功徳は無尽で必ず成仏する) 真言密教は法身如来、三世常恒の円明日に住して説きたまへる法爾の教体なるが故に、この教体の前には更に正像末の三時を論ぜず。若し信修することのあらば貴賤男女を通じて悉くこれ其の器ならざるはなし。故に高祖大師の釈に曰はく「人法法爾なり . . .
本文を読む
コメント
身を売って故国の急を知らせた大伴部博麻
2019-01-25
|
法話
日本書紀・持統天皇4年(690)のところに、筑後国上陽郡(今の八女市)の住人大伴部博麻という稀代の愛国者の事が記録されています。 持統天皇の大伴部博麻に対する詔勅です。 「乙丑(いっちゅう)に、軍丁筑後国上陽郡の人、大伴部博麻(おおとのべのはかま)に詔して曰く『天豊財重日足姫天皇(あめとよたからいかしひたらしひめのすめらみこと、斉明天皇)の七年に百済救済の戦役でお前は唐軍の捕虜となった。天命開 . . .
本文を読む
コメント
第二十四 四恩報答章(「真言宗義章」真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・25
2019-01-25
|
頂いた現実の霊験
第二十四 四恩報答章(真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・25 (仏教徒たるもの四恩(父母・国・衆生・三宝)に報ずべきである。報恩しないと修行は成就しないどころか横死することになる) 佛は顕密諸経の中において広く四恩を報ずべき旨を懇ろに誡めおかせ給へり。父母の恩・国王の恩・衆生の恩・三宝の恩、これを四恩といふ。第一に父母の恩とは慈悲の心、骨髄に徹するが故に我らが為に種々の罪業を造り . . .
本文を読む
コメント
福聚講 きょうの言葉
2019-01-24
|
法話
「国の存する所以は仁義これなり。人の生ずる所以は行善これなり。 国、義なければ大なりとも必ず滅び、人、善志なきときは、惟勇なれども必ず傷る。(淮南子)」 . . .
本文を読む
コメント
仏は衆生を捨てたまはず
2019-01-24
|
法話
増壹阿含經卷第三十七に「諸佛世尊は終に二言なし。諸佛は終に衆生を捨てず」とあります。 観無量寿経にも「一々の光明は、あまねく十方世界を照らし、念仏の衆生を摂取して捨てたまはず」とあります。 華厳経巻二世間浄眼品一の二に「如来のお姿は微妙で広大である。十方に拡がって果てがない。智慧の光、救いの手段の力、空の禅定も果てがない。衆生は生老病死の苦に常に悩まされているがこういう衆生の為に、如来は慈悲 . . .
本文を読む
コメント
第二十三 鎮護国家章(「真言宗義章」真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・24
2019-01-24
|
頂いた現実の霊験
第二十三 鎮護国家章(真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・24 (真言密教には仁王般若波羅蜜経、守護国界主陀羅尼経、仏母大孔雀明王経等の種々の護国の経典あり、七難を摧滅し国家を鎮護し蒼生を利生するの秘法を説き給う。我らの祖先、先徳はいずれも皆この秘法を運用して国家を鎮護された。大師も国家の為に修法する事51度に及ばれている。真言宗徒は祈る時は必ず先ず鎮護国家、万民豊楽の祈念を凝らし、 . . .
本文を読む
コメント
今年は宿曜経によると「賊戦多く兵馬動き戦死者多し」
2019-01-23
|
法話
最近とみに国際関係がきなくさくなってきました。今年は宿曜経によると「賊戦多く兵馬動き戦死者多し」となります(注1)。大変な年になる可能性があります。しかしあくまで「賊」戦です。今年はまた「己亥」でもあります。これは反乱を上がおさえるという意味でもあるようです。「義」なき動乱はすぐに抑えられます。 8注1、旧正月は2月5日で火曜日に当たります。宿曜経によると「若し正月一日この直日に遇う、その年は賊戦 . . .
本文を読む
コメント
角田さんに護国寺参拝記録を作っていただきました
2019-01-23
|
開催報告/巡礼記録
福聚講護国寺参拝記録 新年おめでとうございます。平成31年、今年は5月に平成の元号が終わりを告げる年になりました。私たち福聚講も平成の時代から新しい年を迎えるにあたり、「神仏一体の信仰」を掲げ信仰一筋に邁進し努めてゆきたいと思います。 この希望溢れる思いを胸に、福聚講(高原耕曻講元)は、1月19日(土)午後2時、東京・文京の大本山・護国寺で今年初の参拝行を行いました。 この日は、好天に恵まれ参 . . .
本文を読む
コメント
角田さんに護国寺参拝記録を作っていただきました
2019-01-23
|
開催報告/巡礼記録
福聚講護国寺参拝記録 新年おめでとうございます。平成31年、今年は5月に平成の元号が終わりを告げる年になりました。私たち福聚講も平成の時代から新しい年を迎えるにあたり、「神仏一体の信仰」を掲げ信仰一筋に邁進し努めてゆきたいと思います。 この希望溢れる思いを胸に、福聚講(高原耕曻講元)は、1月19日(土)午後2時、東京・文京の大本山・護国寺で今年初の参拝行を行いました。 この日は、好天に恵まれ参 . . .
本文を読む
コメント
上宮太子廟参拝記文
2019-01-23
|
お大師様のお言葉
弘法大師全集にある「上宮太子廟参拝記文」です。 「上宮太子廟参拝記文 嵯峨天皇の御宇、弘仁元年河内の国の聖所に於いて道場を建立し、籠居の處を卜する之間、上宮聖王の御廟に参詣する事一百箇日也。第九十六日の夜半一霊建有。御廟洞之内に微妙の小音有りて大般若理趣分を誦す。音に応じて光明在り。爰に空海祈念すらく、この妙事誰人の所為ぞや。願わくは我に示せと。所願に応じて廟窟の前に一の光明輪あり。美妙の音 . . .
本文を読む
コメント
全ての問の答えは自分の心の中にある
2019-01-23
|
法話
以前、ベニシアさんという有名なハーブ研究家のテレビを見ていたら、彼女はイギリスの名家の生まれながら人生の意味を知りたくて19歳のときバクパッキングでインド旅行へいったといいます。彼女のブログに以下のようにありました。「ベルギーからイスタンブールを経て、陸路インドに入った彼女は、ヒマラヤの麓にあるハリドワールという町に着きました。そこはヒンズー教の重要な聖地であり、瞑想を教え多くの弟子を持つプレム・ . . .
本文を読む
コメント
第二十二 真俗二諦章(「真言宗義章」真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・23
2019-01-23
|
頂いた現実の霊験
第二十二 真俗二諦章(真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・23 (真理の世界と迷いの世界は一つである。浄土と穢土とは本来同じだが凡夫は迷えるがゆえにこの世を荊や瓦礫の穢土と認識し、佛は悟り給うが故にこの世を無尽荘厳なりと見給ふ。) 日月星辰あり、山川草木あり、高下尊貴、貧富、苦楽、麤細、大小等の品類森然として羅列する現前有為の境界、之を俗諦と名つ゛くるなり。三際(三世)をこえ . . .
本文を読む
コメント
菩薩本生鬘論・投身飼虎縁起卷第一(全巻書き下し)
2019-01-22
|
諸経
菩薩本生鬘論・投身飼虎縁起卷第一 法隆寺の投身飼虎図は深遠な真理を表していますがその元となるお経が何種類かあります。その一つです。 (あらすじ)お釈迦様が手を以て地を按ると地が震動し、七寶塔が涌現しその中に前世のお釈迦様の舎利がありこれをお釈迦様が「悟りへ導いてくれた」として礼します。お釈迦様は前世で飢えた虎に「我身をして大善業を成じ生死海に於いて大舟航となり、無上究竟涅槃を求め永く憂悲無常の苦 . . .
本文を読む
コメント
使えば使うほど増えるもの
2019-01-22
|
法話
以前老婦人が自作の絵手紙を人々に喜捨している番組を見ました。なかに「いくらあたえても、こころは減らない」ということばがありました。全くその通りです。物財は(エコノミストの言う市場原理で)使うと減るものですが、『陰徳』は逆で、施すほど無限に増えます。エコノミストの金科玉条とする市場原理は全く通用しません。例えば人助けをすると、相手も喜び、双方のご先祖も神仏も喜び「陰徳」は無限に増殖します。無財の七施 . . .
本文を読む
コメント
テンプレート解説
テンプレートは胎蔵曼荼羅中台八葉院の赤蓮華をあらわしているつもりです。慈雲尊者は「大悲の曼荼羅のゆえに干栗太心、蓮華を以って体とす、故にその色赤し」と両部曼荼羅随聞記でおのべになっています。権田雷斧も「曼荼羅通解」に「八葉は大悲胎蔵のゆえに赤色なるべし」と書いています。また胎蔵曼荼羅の大部分の尊が蓮華に坐し、さらにその上観音様や虚空蔵菩薩様は蓮華を持しておられます。われわれも心臓を有しているように大いなる慈悲心を本来持っている佛であるということをこの赤蓮華で表しているつもりです。
最新記事
十善戒和讃略解(慈雲尊者・釋雲照)、10
今日は京都で飢餓に補給した日
今日二月十日は大師が西明寺に移られた日です。
大師は弘仁4年2月、光定に高尾山で法華儀軌一尊の法を授けられました
今日2月10日と11日は信夫三山暁参りです
>> もっと見る
カレンダー
2019年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
先祖供養
(582)
先祖供養
(60)
お大師様のご足跡寺院
(19)
講員の巡礼(お四国他)ほか投稿
(25)
関東三十六不動について
(17)
護国仏教
(121)
頂いた現実の霊験
(467)
お大師様のお言葉
(360)
十善戒
(98)
お大師様のお言葉
(38)
光明真言の功徳
(36)
定例会のお知らせ
(137)
永山國昭博士の福聚講通信
(18)
開催報告/巡礼記録
(332)
集合的無意識
(9)
阿字秘釈和訳
(6)
真言安心勧善義
(19)
諸経
(1490)
れわれはどこから来たのか われわれは何者
(12)
密宗安心教示章
(8)
諸真言
(9)
法話
(4343)
四国八十八所の霊験
(242)
霊魂論
(73)
諸真言
(9)
講員の活動等ご紹介
(222)
Q&A
(206)
おすすめ情報
(1104)
還暦求聞持成満の記
(100)
福聚講とは
(0)
供養
(5)
参加方法
(1)
最新コメント
Unknown/
請觀世音菩薩消伏毒害陀羅尼呪經
ラサ/
今日1月19日は嵯峨帝より大師に東寺が下賜された日
摩訶毘盧遮那仏/
一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經(全文)
立石に春風巻きてヒフミヨに (大和のモナドの杜)/
岡潔は仏教で数学の難問を解いた
菊如徒然/
祈り続けると不思議がおこる
tenjin95/
今日12月16日は大内 青巒の命日です
管理人/
「原人論」より・・その1
tenjin95/
「原人論」より・・その1
管理人/
Q,仁王経で「国乱れるときはまず鬼神乱る。・・」とありますがこの「鬼神」とは?
山田/
Q,仁王経で「国乱れるときはまず鬼神乱る。・・」とありますがこの「鬼神」とは?
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2008年12月
2008年10月
ブックマーク
ツイッター福聚講
Facebook福聚講
日々是佛道
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
アクセス状況
トータル
閲覧
8,214,606
PV
訪問者
2,949,924
IP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録