SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

スイミングスクールとサッカーと

2008-12-20 | サッカー・陸上
次男は夏からスイミングスクールに通っている。
長男も行きたくなり、この日が3回目だ。
普段は平日に行っているのだが、年末の予定の関係で先週土曜日に私が
お供した。



いざ出発。
私は行ったことがないので、息子達が連れていってくれるという。
(一応、ママに場所の確認はしておいたのだが。)




駅でプロカメラマンに会った。
本物のプロの方だが、気さくにお付き合いさせていただいている。
我が家にも写真集があったりもする
うちの子供も知っている方だ。
子供のための写真絵本も出しているのだ。
スクールに行くまでの電車の中はカメラ談義だ。
仕事ではニコンやハッセル使いなのだが、α900に興味があるとのこと。
新しいニコンのD3xは高すぎるし、ハッセルにデジタルパックを付けたくても
数百万円するのだそうだ。

しかし見た感じだけでも既にプロだなあ。
芸術家の顔ってあると思うのだ。





まずは次男のクラスが先にあり、それが終わってから長男だ。
待ってる間にも子供達の知り合いや、私の知り合いのパパやママが居る。
談笑したりして次男を待っている。

次男が終わり長男のスクールを待つ間、近所に散歩に行った。



神社にて。




2人のスクールが終わり、急いで家へ帰る。
つぎは長男のサッカーの練習だ。
とにかく長男は身体を動かすのが好きだ。

電車のホームでジョアを飲むのが次男の楽しみだ。



サッカーの格好に着替えて小学校へ。
早目についたら、まずは跳び箱の練習をしていた。
連続飛びに挑戦したり相変らずチャレンジする少年だ。




コーチが見せてくれた限定ボール。
サッカーボールも毎年デザインが変わったりする。
世界の公式戦で使われるデザインが子供用にも発売されるからだ。
きっと来年になれば新しいのが欲しくなるんだろうな。




今日の練習は、試合ではなく基礎練習で、後半にはリフティングのテストだ。









α900になって夜間の撮影が本当に楽になった。
暗くてもフォーカスが速いし、高感度のノイズも噂よりも
ずっと少ない。
暗くてもシャープな絵を出してくれるのが有り難い。





1年生はワンバウンドでリフティングしてもよいことになっている。
3位だったと喜んでいた。
高学年になれば100回ぐらいできる子もいるらしい。
長男もうまくなるだろうか?(剣玉はうまいけど。)





家への帰り道。
世間はすっかりクリスマスモードだ。






SONY α900、(昼)タムロンA09、(夜)AF100mm/F2.0
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする