SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

カルメン・マキ&OZ祭り 03 (セッション2 ) 自分の出番

2013-09-05 | カフェ

自分の出番だ。

3曲目は「六月の詩」
Vo.さくら、G.HJ、B.川上シゲ、Dr.私、Key.エビ






ベースは川上シゲさん!
私が高校生の時から聴いてきたすごいベーシストで、日本のロックシーンでは伝説とさえ言われる
名ベーシストのシゲさん。
まあ、今風に言ってみれば「神ベース」。(紙ベースじゃないよ。)
2010.6に初めて一緒にやってもらった経験がある。
今回もなぜだかまったく緊張感が無い。皆無だ。
そこにあるのは、喜び、うれしさであって、緊張ではないのだ。
キーボードも千年コメッツの海老ヨシヒロさんという布陣なのだが、ロックというのは不思議なものだ。
稽古をつけてもらっているというよりも、一緒にやってる感のほうが強いのだ。
















さてヴォーカルは手術後の初ステージのさくらさん。
手術で少し背が伸びたらしい。
そして髪をバッサリ切ってショートカットになっている。
若返ったような、いや、新生さくらさんなのだ。






そしてギターはHJさん。すごく友達。って感じだ。
毎日、ネット上で会話してるような感じだ。








(私)
撮影はくじら丸!
同じバンドのよしみでお願いしちゃった。









(シゲさん、かっこいいなあ。)










ギターの小太郎(たかP)はツインネックで数曲に参加。










演奏はよかった。構成も尺も誰も迷うことなくエンディングへ。
音のバランスもよい。
実はPAの助さんの力量があるのだ。
だって、ベースはフルボリュームだからね。












4曲目は「午前1時のスケッチ」
Vo.蘭子、G.モトイ、B.シゲル、Dr.チャッピー、Key.モアイ像









蘭子さんに会うのは久しぶりだな。










最近はよくお会いするモトイさん。
私と同じ名前の漢字なのかな。
ランチさんのバンドのギターをやってるのかな。



















蘭子さんは場を盛り上げたり、リードしたり、華がある人なのだ。




























(つづく)








SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする