![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/38/011aa62e0a8391383e87b5f0b15f2120.jpg)
釜利谷の料金所を過ぎると、広大な駐車場が現れる。
ここは金沢動物園と自然公園の駐車場で、横浜横須賀道路と直結しているのだ。
一般道に下りずに動物園に入れるので、過去に何回か利用している。
動物園の近くから駐車場は埋まっていくのだが、離れた場所にポツンと512TR(テスタロッサ後継)。
ドアが思い切り大きいし、幅も広いし、お金持ちも大変だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f2/d14dc6b8f7aa57fad97de681043e28b0.jpg)
金沢動物園は土曜は小学生は無料だが、祝日は有料だったので、公園のほうに行くことに。
記念撮影だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/92/ebab93c42a4911f7c73e53ca005070cc.jpg)
大きなローラーコースターが2台ある公園。
菜の花が満開。
ここには長いローラーコースターがあって、今までに3回ほど来た。
でも、保育園の頃だったよなあ。
小4は楽しめるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b3/1ca6ec1066c05589bd5ab8a3a7621d44.jpg)
菜の花は強い匂いだけど、春を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/49a7c1b799634e9ac3c0ede81de2763d.jpg)
なんのことはない。
小学生は広い場所さえあれば、それだけで楽しい。
走り回る。
子犬と同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/f99760c460071ca2036f0bc0dbb86f60.jpg)
ここは眺めがイイ。
シーパラダイスや追浜が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/1296f7ab014621a2958b3d902cac1d48.jpg)
海が比較的近いのか、トンビが飛ぶ。
飛行機も飛んでいる。
コラボだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/9a00de7b129b5f8f972f7ceefaa0ea65.jpg)
Yuki君はレジャーシートで滑る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/8a28e1160a81ce51b6e705c7c6a5e7fe.jpg)
頭上を飛行機が飛ぶ。
どうやら4発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7a/931fffa3cc96de0ccc9aadf933959770.jpg)
315mmでアップにすれば、日本航空貨物の747ではないか。
ジャンボは日本の旅客機からは引退したが、貨物は相変わらず大きなジャンボだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/d2282723943153f882d9d622d04c8015.jpg)
公園でそれぞれが楽しむ。
そのうちAoi君パパがクルマで合流。
玉川からは20~30分以内で来れるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/e588f245c5ab030a1b88912e4e517200.jpg)
2年生のドウちゃんは、柱の上に座っている。
なんだか似合う。
飄々としてるのだ。
次男らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/38c112264cfa94d1b6b3e27d96153711.jpg)
うちの次男も飄々としている。
だから誰とも喧嘩にならない。
お兄ちゃんに鍛えられているからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/87/42bf48c4e9d2045c3e6f402acbc9f8b8.jpg)
私はバンド練習があるので先に帰る。
勿論ハイキングロードは通らずにバスで金沢文庫駅に向かう。
駅前のロータリーで教習中のバスを見かける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/74a1237487d91b18effe6c7ef2be342c.jpg)
ロータリーから2000系を見る。
3ドア化された今でも120km/hで走る名車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/0daed560a49d6817e0e9192397608977.jpg)
金沢文庫に来たら、この風景を撮らないといけない。
名所中の名所。
近鉄西大寺と並ぶ鉄道景勝地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d3/23f7362cdcf58ed1e3821850f2365954.jpg)
1500系は最高速130km/hまで出る万能車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/e94548f6c5872eb7658074e21d398cdb.jpg)
帰りは快速特急に乗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/8afd192c6e393fe4350d0f09fb136db5.jpg)
そして、旧平沼駅。
ここは世界大戦の時の機銃照射の跡があることで有名。
駅の利用は数年で廃止されたが、20世紀最後まで駅舎の鉄骨はそのままだった。
崩壊の危険性で鉄骨は撤去されたが、ホームは資材置き場として今も残る。
当時の短い編成用でホームも短い。
これも鉄道名所。
次回は金沢動物園からの続きになるだろう。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)