![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/c376f39ce8abefaf85752f051d581aa2.jpg)
撮る場所が多すぎて、いちいちレンズを交換できない場合、
往きは広角ズームで、復路は望遠ズームにして、レンズ交換の時間を端折るのが私流。(時間との勝負。)
なので、ここからは帰り道なので55-210mmの望遠ズームで。
ツャイスなどの望遠ズームだったら、もっと描写は良いんだろうけれど。(コストとの勝負。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/a6cac262725d1c9a9ad7a8e13cd918f0.jpg)
鄙びた風景は望遠も合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/aedd5ca5de52df6e853109d8aac4b08a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/72d5417b9f002ab3ecd4d0c1e7ba1d2e.jpg)
水没してるレールも有った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/a07de434365c64c061236167ea173b58.jpg)
縦横無尽にレールが引きまわされていたのだ。
当時の全部のレールを書いた地図を見たい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/09cd6ddad805202acc776d16d0191dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/b3162e7c703eecfb94a99350cd5771c1.jpg)
心象風景だ。
こういうシーンはよく夢にも出るし、幻想もする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8c/b9783146eefbee0c3ed6d3811785353b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/58faa32281c6aabe5aa7b0deecdf7ae0.jpg)
ああ、たまりません。
(水は溜まります。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/e801cf07a7292c13d6ef1216abaa657c.jpg)
ここはモノクロでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/ac8980cb1baa78ce92bc11833bb514b7.jpg)
埋もれ具合の芸術だな。
これ以上でも以下でもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/b4496fc86467a0a7b5c3f454b4c00618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/982a85ba49519acc14887797051df933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/1d42f2d35d7d60abb1f9f0b33134cae5.jpg)
こういう施設があちこちにある。
田浦は本当に軍事施設の町である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/93a532790ea8081e00e0c05298f73588.jpg)
渋い色合いに感嘆する。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)