SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

小平市(小川)でサッカーの公式戦。その2 (グラウンドにて)

2015-06-10 | カフェ
会場は西武小川駅から10分ほどの拝島線沿い。
福祉関連の施設がたくさんある街だった。
どうやら、土地の多くは都や国のモノで、各種施設が集中しているようだ。
静かな町だ。





会場は小平市営の小川西グラウンドだ。
他には3年生の親が2名応援に来ていた。
試合前には何とK君ママも登場した。









今回は学年縛り無しのU15で、呼んでもらっている。
試合はスタートから互角だったので、面白かった。
長男は右ウイングで出場した。
運動会翌日だし、肉離れの治り中でもあるので、ちょっとセーブした感じではあるんだろうか?









怪しいK君ママ(笑)。
日差しが強かった。









kai君も先発で登場。









3年生は大きいな。



















長男は積極的にシュートも打っていた。




















チーム名は「NEXT」。
近鉄アーバンライナーみたいである。ただし、「プラス」は無く「TOP」がある。


















内容的には互角の良い勝負。



















長男はよく走っていた。










横を西武拝島線が走る。


















































なぜだかイエローをもらった長男。
ちょっと慎重に動く。
もらった瞬間は判らなかった。
珍しいというか初めてかな?

















K君も登場。












(つづく)














SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平市(小川)でサッカーの公式戦。その1 (西武電車で)

2015-06-10 | カフェ
日曜は兄弟ともサッカーの公式戦。
女房が次男の公式戦へ。
こちらは圧勝だったらしく、次男も2得点したそうだ。
長男の試合は小平市の小川駅と遠め。
西武線に乗りたい私は勿論喜んで出かける。
さすがに今回は応援団も少ないだろう。

私のブログの場合、グラウンドに到着するまで電車がたくさん登場して
なかなか現地に到着しないと評判だが。


往きは東横から副都心線経由、小竹向原から西武練馬経由、所沢から新宿線で東村山へ戻り、
国分寺線で小川へ。
実は西武電車の所沢、萩山、東村山周辺は非常に複雑に路線が入り乱れているので、
小川への生き方は何通りもある。
池袋線でも行けるが、西武新宿線、武蔵野線から国分寺というルートもある。
西武池袋線の石神井公園─大泉学園間約1.2kmの高架化完成を今一度見たいのと、電車への興味から池袋線を選択。
しかし一般人で西武線の路線を全部把握してる人は居るだろうか?
交差して駅が無い箇所もあるし。
合併吸収や特殊な貨物用途もいろいろあって、知れば知るほど深い西武鉄道だ。

そういえば日曜日は「西武・電車フェスタ2015 in 武蔵丘車両検修場」が開催される日。
15:30終了なので、帰りには変わった電車が出てくるか?















さっそく小竹向原駅で待ち合わせ中に黄色い6000系とすれ違った。
東横線にあまり出てこないので、見れるときに。
しかし小竹向原駅は柱だらけで撮りにくい。

西武の地上線では赤い9000系を見かけたが、スマホを見ていて撮れず。









そして、石神井公園─大泉学園の完成した高架部分。
石神井公園までは複々線だが、ここからは複線。









保谷駅にて。

駅の中に、西東京市と練馬区の境があるのだ。










保谷駅から見た電留線。
手前には踏切がある。

上り初電車は朝4時29分発で、これは関東地方の私鉄の中で最も早い時刻。



















9000系に乗って所沢に向かう。










9000系のツーハンドル。










新2000系。










9000系。










JR武蔵野線新秋津~所沢間の連絡線は健在。










所沢駅では「暗殺教室」電車を見かけた。
数人が撮っていたが、小学生女子も撮っていた。










国分寺線の羽根沢信号場。
恋ヶ窪-国分寺間の一部は複線化されている。










国分寺駅。










今回、多摩湖線には乗らず。












小川駅に到着。










西武小川駅。
静かな佇まいの駅だ。
駅前には派出所がある。









駅前の日通マークの建物。








で、次回はやっとグラウンドへ。






(つづく)










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする