9/6に知人のどるたんさん(不思議なバレッツ)のライブを見に行った。
APIA40というライブハウスで、学芸大学から歩くのだが、現地に着いたら何のことはない、
碑文谷ダイエーの前だった。
帰りは都立大学から帰った。
このライブハウスは碑文谷に移転する前は渋谷にあったそうで、
40周年以上になる老舗のライブハウスだそうだ。
フォーク系が強いのか、その世界では有名だったらしい。
今回は3組で、その中になんとあの「南正人」さんもいる。
どるたん(vo,g)、浦邉力(vo,g)、南 正人(vo,g/g)という順番だ。
南正人さんは私だってよく知っている。
私の中では放浪を続けた歌手だ。
どるたん氏は過去に数回見に行ってるし、対バンもしたことがある。
しかし、ギター1本での弾き語りは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/01e49d0b62520ac5aa8654fe41dbc9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/7487c1f210c188ba6c5cf3643503620a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/60ad4e83e64761c8e4d6a669af56e117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/e5cb7ff0f645ad852db219101f12aeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/fbdc5ab95e48dd307b7c88fc16f31f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/f56786715d502693d646976e9f467de5.jpg)
モノクロも合うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/0a092d123993101bbbbe70006b88d5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/8723c36e62fd70aed4ad31933ce382ef.jpg)
曲はなかなか面白い。
歌詞に聞き入ってしまう。
すごい内容のものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/a3c791159f00ca8eaca0f40d22de3bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/d17fe05d0e2b2418596e5d25211f61be.jpg)
どるたんの違う一面を見たようで面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/fbd1dcd1316c59dde2693ef08dac96f0.jpg)
2番目の浦邉力は原発反対などを題材にした歌がなかなか面白い人。
実際に経産省前にいつもいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/3f6867afe82c643c36440b1028758ee0.jpg)
熱演。
最期はシュプレヒコール。
最後は南正人さん。
最初はフォークソングから始まった。
途中からベースとエレキギターが加わり、本人もエレキギターに持ち替えた。
ボブ・ディランから始まって、ブルースロックへと盛り上がっていく。
ブルースロックが続き、ノリノリだ。
立ち上がって弾く場面も多い。
いきなりのコード変更や、尺の打ち合わせも随所にあって、
インプロビゼーションも多いようだが、バックはすんなりついていく。
プロの仕事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/651c4a021f028ee9bf01dd257825f9db.jpg)
しかし南正人さんのブルースロックはかっこいい。
アメリカ南部や中西部の香りもする。
こんなにかっこよかったのか。しくじったな。と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/7a4d0adaf762fcb4be1d1df675b59c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f81600f42cce7f82d59e124b0da1c153.jpg)
やっぱりすごいオーラを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/4b80dfa7c722843beba339b25b6683b0.jpg)
渋いブルースロック。
でも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/c931fccb701fc881c6302f2c55906910.jpg)
ギターも歌も素晴らしい。
さすがに年季まで感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/b6652bef10dabf1e9779f28d60f06b28.jpg)
このGibsonのギターもすごいね。
見たこと無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/66957d587cb6a1419340c2d49d56887a.jpg)
南正人、最高。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
APIA40というライブハウスで、学芸大学から歩くのだが、現地に着いたら何のことはない、
碑文谷ダイエーの前だった。
帰りは都立大学から帰った。
このライブハウスは碑文谷に移転する前は渋谷にあったそうで、
40周年以上になる老舗のライブハウスだそうだ。
フォーク系が強いのか、その世界では有名だったらしい。
今回は3組で、その中になんとあの「南正人」さんもいる。
どるたん(vo,g)、浦邉力(vo,g)、南 正人(vo,g/g)という順番だ。
南正人さんは私だってよく知っている。
私の中では放浪を続けた歌手だ。
どるたん氏は過去に数回見に行ってるし、対バンもしたことがある。
しかし、ギター1本での弾き語りは初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/01e49d0b62520ac5aa8654fe41dbc9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/7487c1f210c188ba6c5cf3643503620a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/60ad4e83e64761c8e4d6a669af56e117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/e5cb7ff0f645ad852db219101f12aeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/fbdc5ab95e48dd307b7c88fc16f31f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/f56786715d502693d646976e9f467de5.jpg)
モノクロも合うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/0a092d123993101bbbbe70006b88d5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/43/8723c36e62fd70aed4ad31933ce382ef.jpg)
曲はなかなか面白い。
歌詞に聞き入ってしまう。
すごい内容のものもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/03/a3c791159f00ca8eaca0f40d22de3bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9a/d17fe05d0e2b2418596e5d25211f61be.jpg)
どるたんの違う一面を見たようで面白かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/fbd1dcd1316c59dde2693ef08dac96f0.jpg)
2番目の浦邉力は原発反対などを題材にした歌がなかなか面白い人。
実際に経産省前にいつもいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/3f6867afe82c643c36440b1028758ee0.jpg)
熱演。
最期はシュプレヒコール。
最後は南正人さん。
最初はフォークソングから始まった。
途中からベースとエレキギターが加わり、本人もエレキギターに持ち替えた。
ボブ・ディランから始まって、ブルースロックへと盛り上がっていく。
ブルースロックが続き、ノリノリだ。
立ち上がって弾く場面も多い。
いきなりのコード変更や、尺の打ち合わせも随所にあって、
インプロビゼーションも多いようだが、バックはすんなりついていく。
プロの仕事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/651c4a021f028ee9bf01dd257825f9db.jpg)
しかし南正人さんのブルースロックはかっこいい。
アメリカ南部や中西部の香りもする。
こんなにかっこよかったのか。しくじったな。と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/7a4d0adaf762fcb4be1d1df675b59c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f81600f42cce7f82d59e124b0da1c153.jpg)
やっぱりすごいオーラを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5c/4b80dfa7c722843beba339b25b6683b0.jpg)
渋いブルースロック。
でも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b2/c931fccb701fc881c6302f2c55906910.jpg)
ギターも歌も素晴らしい。
さすがに年季まで感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/b6652bef10dabf1e9779f28d60f06b28.jpg)
このGibsonのギターもすごいね。
見たこと無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/66957d587cb6a1419340c2d49d56887a.jpg)
南正人、最高。
SONY NEX-6、 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)