クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

山陰本線全駅下車への道・第7回(その13)

2018-09-27 18:54:12 | 首都圏地区

南武線駅巡りの前にニュースをお伝えします。JR四国ワープ高知支店は今日、来月27日の今治往還ツアーをもって121系の営業運転の大団円にすると発表しました。このツアーは、121系としての最後の編成を使用して実施されます。発売開始は、10月1日の10時です。このツアー終了後、当該編成は7200系への改造工事に入り、121系は形式消滅となります。


前回はこちら



さて、本題に。11時43分に京急川崎駅に到着。崎陽軒には目もくれず、歩いて数分で川崎駅に到着。今年の2月17日にatreになりました。11時58分発の南武線1161F(E233系N5編成)で立川方面へ。



12時19分に武蔵溝ノ口駅に到着。島式ホーム2面4線+側線1本の構内です。



改札に上がる前に駅名標を。武蔵溝ノ口駅は「JN10」です。



エスカレーターを上がって改札を抜けました。11台の自動改札の右手にはびゅうプラザが。トイレは改札をくぐって右手に。突き進むとNEWDAYSが。



で、改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~20:00です。壁面緑化がいいですね



さて、南口に出ました。平成10年3月に、ホテルメッツ併設の橋上駅舎となりました。



立川方に進むと、東急田園都市線の溝の口駅が。武蔵溝ノ口駅が東急との乗換駅だったのは大きな発見でした。



少し待っていると、当駅止まりの川崎市バスがやってきました



北口に出ました。2層構造の橋上駅舎となっており、階下には東急バスが。



駅前の様子。正面には三井住友銀行と横浜銀行など金融機関が多く集まっています。



川崎方に視点を移すとマルイシティー(NOCTY)が。



ホテルメッツの入口にあるデニーズへ。ここで昼食をと思いましたが、何家族か並んでいて断念



ということで、南口のskipsの2Fにある鳳凰閣にて海鮮あんかけ飯の昼食。かなり値が張りましたが、エビがプリプリで本格的でした


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング