夙川駅に行く前にニュースをお伝えします。長野電鉄は一昨日、慢性的な人手不足のため、9月11日~12月10日の間、特急列車の本数を半減させると発表しました。現在、長野電鉄では特急列車を20本走らせてますが、これを上下それぞれ5本ずつ削減するというものです。車内でワインが楽しめるイベント列車・ワイントレインも今年は運転しません。北信濃ワインバレー列車も一部運休です。現在、長野電鉄の運転士は31人ですが、退職者が出て休日出勤などでも対応できなくなったためです。尚、この期間の特急列車については、スノーモンキーの個室を除いて全車自由席となります。
さて、本題に。10時4分発の9000系9000編成の普通車で塚口駅を出発。西宮北口駅にて7000系7020編成の特急に乗り継ぎます。
10時16分に夙川駅に到着。神戸線は対面式ホーム2面2線の構内です。
改札をくぐる前に駅名標を。夙川駅は「HK09」です。
南口の改札を出ました。4台の自動改札の右手にはごあんないカウンターが。左手には自動券売機が。
さて、南口に出ました。陸屋根の駅舎です。
南口のトイレといえば、夙川沿いにある石造りの公衆トイレ。
駅舎の前には『大空へ』のモニュメントが。
すると、北六甲台・名来ゆきのさくらやまなみバスがやってきました
そして、阪急バスもやってきました
道路を挟んで向かいには、夙川グリーンタウンが。グルメシティーなどが入っています。尚、左手にはリトルマーメイドが。
右手の方に進むと、夙川が流れています。
で、その袂には旧羽衣橋の親柱がありました。
高架をくぐって北口の方へ。付近には三井住友銀行が。
北口に出ました。とはいえ、入場できるのはICカードのみなのです
南口で見取り図を描き、甲陽線のホームの方へ。上りホーム上には成城石井が。
その向かいにはトイレが。夙川駅のトイレといえばこれです。トイレをわざと人目に付きにくい所に配置するのが阪急らしさといえばそれまでですが。
つづく
本日、7月25日の豪雨被害で運休していた山形新幹線及び秋田内陸縦貫鉄道が全線で運転を再開しました。お盆休みの書き入れ時に間に合わせたというべきでしょう。しかし、一昨日発生した宮崎県の地震は、こうしたお盆輸送に水を差す形となってしまっています。8月15日までは、「サンライズ瀬戸・出雲」「伊那路」「ふじかわ」「南紀」がそれぞれ運休となってしまっています。東海道新幹線では、三島~三河安城間が減速運転となり、遅延が発生することが必然的になってしまいます。「くろしお」については、和歌山止まりとなってしまっています。今私が願うことは、再び大地震が起きなきゃいいなということだけです。
さて、本題に。塚口駅の南口に出ました。赤のラインの入った駅舎です。
南口は6台の自動改札と自動券売機だけです。確か、塚口駅にはごあんないカウンターがある筈ですが。
で、駅舎の向かいには『火祭』のモニュメントが。
駅前の様子。右手にはSoCoLAが。イオンスタイルなどが入っています。
そのSoCoLAには阪神バスがズラリ。
その背後には、阪神競艇場ファン輸送用のバスが停まってました
梅田方に視点を移して。さんさんタウン1番館となっており、みずほ銀行とか尼崎市役所健康福祉局などが入っています。
北口に向かって。ここ塚口は、近松門左衛門のふるさととなっています。
1つ神戸三宮寄りの踏切を渡って北口の方へ。CoCo壱番屋などがあり、塚口駅周辺は食べるのに困らない一帯だったりします。
そのまま北口に出ました。こちらは三角屋根の駅舎です。手前には千鳥屋宗家が。
一旦駅舎の中へ。6台の自動改札の左手にはごあんないカウンターが。右手には自動券売機が。尚、トイレは改札をくぐって左手に。
折角なので、北口の周辺をぶらり。ドコモショップドトールコーヒーなどがあったりします。
北口を出て2分、三井住友銀行を通過。
左手には尼崎信用金庫が。
その尼崎信用金庫の向かいには三菱UFJ銀行が。
で、右手には三井住友信託銀行が。その奥にはikariスーパーが。
そのikariスーパーの向かいには池田泉州銀行が。
打ち上げ場所となる南口に戻って。伊丹市交通局バスとすれ違いました
2つ目の踏切を渡ると、みずほ銀行がありました。
南口ロータリーでワンカップ大関で打ち上げし、下りホームへ。上りホーム上には、ローソンとかミカゲンセイドラなどがあったりします。
話が変わりますが、南海トラフ地震による影響は近鉄にも出ています。伊勢志摩方面の近鉄特急は、8月15日まで五十鈴川〜賢島間が運休となっています(「しまかぜ」は宇治山田止まり)。そのため、「ひのとり」は停車駅を増やして対応しています。また、JR四国の土讃線の高知県区間では減速及び減便などの対応が取られています。
つづく
稲野駅に行く前にニュースをお伝えします。天竜浜名湖鉄道は一昨日、10月1日に8.8%ほど運賃値上げする旨を国土交通省中部運輸局に認可申請しました。これが認可されれば、通勤定期が10.1%、通学定期が4.2%ほど値上げされます。普通運賃については、例えば新所原〜アスモ前間の運賃が200円から220円に値上げされます。同社はこの理由について、燃油費や保険料などの高騰を挙げています。尚、同社は、来年以降、新型車両を順次導入していくとしています。
さて、本題に。8時57分発の6000系6001編成で新伊丹駅を出発し、8時58分に稲野駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。
改札をくぐる前に駅名標を。稲野駅は「HK18」です。
東口の改札を出ました。3台の自動改札の左手には自動券売機が。
さて、東口に出ました。細長い改札だけのブースといった趣です。この駅に降り立って、阪急伊丹線全駅下車達成。
駅前の様子。駅舎の向かいには小奇麗な店舗が。しげ歯科稲野駅前院です。奥には、鉱物&カフェ Mineral Muruが。
東の方に大きな工場のようなものが。キューピーの工場です。尚、尼崎稲野高校へは600mほどです。
踏切を渡ると、目の前にやのビルがあったりします。
西口に出ました。こちらは端正な形の木造駅舎です。
一旦駅舎の中へ。3台の自動改札の左手には窓口が。尚、トイレは下りホーム上に。
駅前の様子。いなの商店街が続いています。
そのいなの商店街を抜けると、池田泉州銀行がありました。
「マンションが出来たら、人口急増!周辺駅混雑!自動車急増!周辺道路大混雑!」ですって
9時18分発の6000系6001編成で稲野駅を出発し、9時20分に塚口駅3号線に戻ってきました。
すると、向かいのホームに大阪梅田ゆきのSDGsトレイン(1000系1000編成)がやってきました
で、塚口駅の3号線ホームでは、来る伊丹線の完全ワンマン化に備えてセンサ付き固定柵の工事が行われてました
話が変わりますが、阪急電鉄及び阪神電鉄は昨日、来年度より全線の列車運行と駅施設などで使用する電力を全量再生可能エネルギーにすると発表しました。2025年4月から電気が化石燃料由来ではない「非化石証明書」付き電力を関西電力から購入します。首都圏では東急電鉄、西武鉄道、小田急電鉄が既に全量再生可能エネルギー由来にしてますが、関西の私鉄では初となります。
そしてもう1つ。京成電鉄の3200形は一昨日、宗吾車両基地への搬入が完了しました。これから各種試験を重ねていくといいます。営業運転開始は、来年の1、2月頃か。
つづく
新伊丹駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東海は昨日、7月22日未明に東海道新幹線の三河安城〜豊橋間で発生した保守用車の追突事故の原因などについて発表しました。砕石車は、46km/hのスピードでマルタイに激突したことが判明しています。砕石車のブレーキの状態を調査した結果、前後のモーターカーには異常がなく、6両の砕石運搬散布車のうち3両に異常があったつまり、制輪子が摩耗していたと結論づけられました(残り3両については不明)。また、これまで砕石車の点検の際、最大圧力のブレーキをかけてストローク量を測定していなかったことも判明しています。これを受けて、JR東海は、制輪子の状態を確認する際はブレーキを最大圧力でかけること、また制輪子に異常のある車両は絶対に使わないという対策を立てています。
その3はこちら
さて、本題に。8時25分発の6000系6012編成で伊丹駅を出発し、8時27分に新伊丹駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。
改札をくぐる前に駅名標を。新伊丹駅は「HK19」です。
東口の改札を出ました。3台の自動改札の手前には自動券売機が。尚、トイレは塚口方面のホーム上に。
さて、東口に出ました。民家風のつくりです。
東口駅舎のはす向かいにはセブンイレブンが。
道路を挟んで向かいには平松公園があり、花時計もありました。
東口から東方向に徒歩2分ほどの所には住友生命が。
踏切を渡って西口に出ました。東口よりはコンパクトな、民家風の駅舎です。
一旦駅舎の中へ。3台の自動改札の右手には窓口と自動券売機が。尚、窓口営業時間は7:00~22:00です。
西口の前にも公園が。ローズリー梅の木です。
そのローズリー梅の木では、冬バラが見頃でした。
東口に戻って。2月25日をもって「伊丹市営バス」との連絡定期券の発売が終了し、3月31日をもって「神戸市営バス」「京都市営バス」との連絡定期券の発売が終了したのです
話が変わりますが、JR東日本は昨日、山形新幹線の大石田~新庄間について、8月10日に運転再開させると発表しました。これに伴い、同区間を走る普通列車も運転を再開します。私の当初の予想通りでしたが、これこそ「JR魂」というものか。尚、陸羽西線の代行バスについては、新庄~古口間に限って昨日から運転が再開されています。
そしてもう1つ。秋田内陸縦貫鉄道では、7月25日の豪雨で被害を受けて全線で運転を見合わせていましたが、7月30日には比立内〜角館間にて、昨日には鷹巣〜阿仁合間で運転を再開し、阿仁合〜比立内間で代行バスの運転が始まっています。尚、同社は、お盆頃には全線で運転再開させる意向を示しています。
つづく
JR四国は一昨日、9月29日のダイヤ修正について発表しました。松山駅の完全高架化に伴うもので、駅構内が2面4線になり、「しおかぜ」と「宇和海」が対面乗り継ぎ出来るようになります。「宇和海」の指定席は宇和島方先頭車に移されます。松山駅には自動改札が導入されます。その代わりというべきか、予讃線と土讃線では、「人手不足」のため早朝深夜帯の普通列車22本が削減または区間短縮されます。
それはさておき。これからお伝えするのは、E129系のA10編成です。E129系のA10編成は、7月13日に大地の芸術祭ラッピングが施されました。7月28日の信越本線435Mの後位に入っていたのを目撃したので、この模様をレポートさせてもらいます。
新津駅で何気なく信越線435Mを見ていると、A15編成の後ろに「大地の芸術祭」ラッピングの車両を見付けました
連結面には、「大地の芸術祭9th」がトイレの側には大きく「大地の芸術祭9th」がでかでかと。
「クモハE128-10」の新潟方のドアの後位には「ECHIGO-TSUMARI」が
「クモハE128-10」の真ん中のドアには、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が相対しています
運転台近くのドアには「大地の芸術祭9th」が向かい合っています
「クモハE129-10」の中位のドアには、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が向かい合っています
1番線側に廻って。「クモハE129-10」の運転台側では、「大地の芸術祭9th」が向かい合っています
中位のドアには、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が向かい合っています
後位のドアにも、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が向かい合っています
連結面には、「大地の芸術祭9th」が向かい合っています
「クモハE128-10」へ。前位のドアには、「大地の芸術祭9th」が縦と横で向かい合っています
中位のドアには、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が向かい合っています
運転台側のドアには、「大地の芸術祭9th」と「ECHIGO-TSUMARI」が向かい合っています
一方、車内といえば、他の編成とは何ら変わらない通常の広告でした。
E129系A10編成については以上です。今回の大地の芸術祭ラッピング車両は2年ぶりの出現ですが、広告は「大地の芸術祭」一色ではありませんでした。2年前に「大地の芸術祭」一色にした際、他の広告主からやんややんやと言われてたことでしょう。それとも、広告主の力が強くなったのか。
話が変わりますが、JR東日本盛岡支社は一昨日、大船渡線の一ノ関~気仙沼間について、8月7日の16時頃に運転再開させると発表しました。一ノ関~真滝間の土砂崩れの復旧が思った以上に順調に進んだからによるものでしょう。
伊丹駅に行く前にニュースをお伝えします。日本銀行は一昨日、政策金利をこれまでの0.10%から0.15%引き上げ、0.25%に設定しました。円安と物価高が進んでいる昨今では少し遅い感がありますが、政府与党などからやんややんやと言われ、日銀の植田総裁もやっと重い腰を上げたのでしょう。長く続いたマイナス金利にようやくおさらば出来た瞬間です。
その2はこちら
さて、本題に。7時57分発の阪急伊丹線の6000系6012編成で塚口駅を出発。
伊丹駅に着くまでの間、阪急伊丹線の概要を紹介します。阪急伊丹線は、塚口と伊丹を結ぶ全長3.1km、駅数3のミニ路線です。終点の伊丹は日本酒の発祥の地とされています。2024年3月23日より完全にワンマン運転となり、ホーム安全柵が全駅に取り付けられています。尚、車両については6000系及び7000系の陣容になっています。
8時3分に伊丹駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。
向かいには、別運用の車両がお休み中。
改札をくぐる前に駅名標を。伊丹駅は「HK20」です。
改札を抜けました。トイレは6台の自動改札をくぐって正面に。右手には自動券売機などが。
その向かいにはローソンが。これは5階に相当し、クリニックなどが入っています。
伊丹駅の駅舎はリータそのものです。4階にはサイゼリアなど3軒の飲食店が入っています。
で、2階には池田泉州銀行などがあったりします。
それでは駅舎撮影。伊丹駅の駅舎は、平成11年10月29日に第44回日本鉄道建築協会賞を受賞し、平成12年3月19日に第1回人間サイズのまちづくり賞をも受賞しています。尚、左手には三菱UFJ銀行があり、奥の方にはikariやみなと銀行などが。
阪急伊丹駅からは、多くのバスが発着します。ちょうど、JR伊丹駅ゆきの伊丹市バスがやってきました
駅前の様子。東側には関西スーパーがあり、ツタヤなどが入っています。
道路を挟んで向かいはマンションだらけ。
話が変わりますが、東急電鉄は今日、8500系の8637編成を4両編成にした上で、今秋にも復活させると発表しました。東急電鉄の8500系は未だに人気が高く、職員の技術伝承にも活用出来る他、イベントなどにも使用出来ることから、今回の復活劇に繋がったのです。
関越自動車道の小出ICが11月より魚沼ICに変更されることになりました。次は、E129系A10編成についてお伝えします。
続きはこちら