ここ数日、毎朝、-10℃以下の冷え込みが続いています。今日までの3日間、スキーインストラクターの仕事で、生徒さんたちと滑っていましたが、この寒さのおかげで、ゲレンデは、3月とは思えないほど、サラサラ雪でした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/eea53c828f15fc72b56d7bb69f678c96.jpg)
↑奥ダボス・ゲレンデ。この場所は、夏は牧場として利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/0705cec35782ddf8fd6f84e7d3290740.jpg)
↑表ダボス・ゲレンデ。根子岳と四阿山の頂上は、雲に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/9fe5053c006ea5b1bc2a4128e35524cf.jpg)
↑裏ダボス・ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/a3828f8b8162138e2f9761b4526e29a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/2176c911c759b622bd608d95c7cac7ee.jpg)
↑ここはダボスの丘と呼ばれ、とても広々しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/e36b5bf43f713d50ffc838e5f2e30083.jpg)
↑ちなみに、夏のダボスの丘はこんな感じ。ルーシーの格好の遊び場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/7a00a6094915169a7e0a8bf1b3554701.jpg)
↑ダボスの丘から右手を見ると、検定バーンに使用される、裏太郎ゲレンデがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/56ab2bcfd5843c7418d6689470010f20.jpg)
↑奥ダボスにある、フード付き、トリプル・リフトの乗り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/eea53c828f15fc72b56d7bb69f678c96.jpg)
↑奥ダボス・ゲレンデ。この場所は、夏は牧場として利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/0705cec35782ddf8fd6f84e7d3290740.jpg)
↑表ダボス・ゲレンデ。根子岳と四阿山の頂上は、雲に隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/24/9fe5053c006ea5b1bc2a4128e35524cf.jpg)
↑裏ダボス・ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/a3828f8b8162138e2f9761b4526e29a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7a/2176c911c759b622bd608d95c7cac7ee.jpg)
↑ここはダボスの丘と呼ばれ、とても広々しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/e36b5bf43f713d50ffc838e5f2e30083.jpg)
↑ちなみに、夏のダボスの丘はこんな感じ。ルーシーの格好の遊び場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c2/7a00a6094915169a7e0a8bf1b3554701.jpg)
↑ダボスの丘から右手を見ると、検定バーンに使用される、裏太郎ゲレンデがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/56ab2bcfd5843c7418d6689470010f20.jpg)
↑奥ダボスにある、フード付き、トリプル・リフトの乗り場。