しばらく続いていた冷え込みが、ようやくひと段落。約3週間ぶりに、外で仕事をすることができました。前回は、フロント・ガーデンの剪定を済ませたので、今回は、バックヤード・ガーデンの剪定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/cc3d7dc515d25340deb24041bf133417.jpg)
↑バックヤード・ガーデンをひと回りしながら、木に梯子を立てかけて、手のこで、伸びた下枝を切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/c871a9ae5ee8dc06b5e162bbe14c062d.jpg)
↑大きな木は成長が早く、知らず知らずの内に、花壇への日光を遮ってしまいます。標高1500mの庭では、草花にとって、お日様がとても大事。枝先をちょこちょこっと剪定しても効果が少ないので、結構大胆に、太い枝を元から切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/5a8108bca7e8df79f4d72fe91ad3e29a.jpg)
↑太い部分は、チェーンソーで短く切って、薪として利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/1cb2e31c304d996c1140cd4f1807343c.jpg)
↑エンジの切り口は、とてもきれい。 ↑程よい太さの枝は、木工用に保管しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/023d249d7dd3181b84d9e12fbef3997e.jpg)
↑一輪車が使えないので、切った薪を、そりで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/a1a373aebac0c11c8f938c9a040bc121.jpg)
↑ウッドデッキの上に、空いている薪棚があったので、そこに並べたら、ちょうど、いっぱいになりました。ウッドデッキの上にも、まだ1mくらい、雪が残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/cc3d7dc515d25340deb24041bf133417.jpg)
↑バックヤード・ガーデンをひと回りしながら、木に梯子を立てかけて、手のこで、伸びた下枝を切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/c871a9ae5ee8dc06b5e162bbe14c062d.jpg)
↑大きな木は成長が早く、知らず知らずの内に、花壇への日光を遮ってしまいます。標高1500mの庭では、草花にとって、お日様がとても大事。枝先をちょこちょこっと剪定しても効果が少ないので、結構大胆に、太い枝を元から切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/5a8108bca7e8df79f4d72fe91ad3e29a.jpg)
↑太い部分は、チェーンソーで短く切って、薪として利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/559792ba652beb42d4d298ea1b0d46e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/1cb2e31c304d996c1140cd4f1807343c.jpg)
↑エンジの切り口は、とてもきれい。 ↑程よい太さの枝は、木工用に保管しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/023d249d7dd3181b84d9e12fbef3997e.jpg)
↑一輪車が使えないので、切った薪を、そりで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/aacea361de2f8ff482a8348a0a65f74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/a1a373aebac0c11c8f938c9a040bc121.jpg)
↑ウッドデッキの上に、空いている薪棚があったので、そこに並べたら、ちょうど、いっぱいになりました。ウッドデッキの上にも、まだ1mくらい、雪が残っています。