予報通りのいい天気にはならず、曇り空の肌寒い一日でした。お昼すぎから庭に出て、草花の移植作業の続きをやりました。3時間くらいの間に、アナベル、ヘメロカリス、ベルガモット、トラノオ、リクニス、ヘリオプシス、フロックス、リナリアなど、おそらく、30株以上の移植を済ませました。こぼれ種や根伝いに、意図しない場所に増えた草花や、大株に成長した草花を放っておくと、庭の植栽がめちゃくちゃになってしまうので、面倒でも、まだ株が小さいこの時季に、きちんと植え替えが必要になります。

↑芝生がだいぶ青くなったフロント・ガーデン。

↑ようやく、チューリップが色づき始めました。
↓よく見ると、いろんな種類の水仙が咲いています。



↓シダ類も、日に日に、葉を広げています。



↑スノーフレークが咲きました。 ↑毎春、弱々しくも、何とか花を付けるレンギョウ。

↑プリムラが咲く、バックヤード・ガーデン。

↑裏庭に面したウッドデッキから。

↑芝生がだいぶ青くなったフロント・ガーデン。

↑ようやく、チューリップが色づき始めました。
↓よく見ると、いろんな種類の水仙が咲いています。






↓シダ類も、日に日に、葉を広げています。






↑スノーフレークが咲きました。 ↑毎春、弱々しくも、何とか花を付けるレンギョウ。

↑プリムラが咲く、バックヤード・ガーデン。

↑裏庭に面したウッドデッキから。