昨日は、台風26号の影響で、結局、日が暮れるまで、強い雨風が続きました。日付けが変わっても、早朝は霧に包まれていましたが、朝8時ごろ、急に霧が晴れ始め、その後、一気に台風一過の晴天が広がりました。そして、視界が開けて、根子岳が姿を現すと真っ白! 今年も、いよいよ、こういう季節がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/b56293fa9e90d4e85847ffd374384d80.jpg)
↑これが根子岳。山肌の木々が、霧氷で白く染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/bbcb2bd88019f49eda865cced0c3869d.jpg)
↑この写真は10時すぎに撮ったもので、朝は、もっと真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/b2cc3730b505aaf4cdab5fe2fa16be4f.jpg)
↑5月に最後の霧氷を観測して以来、5ヶ月たって、また霧氷の季節が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/f7a54884e5a31534b0a45625130e95bd.jpg)
↑黄色い白樺の紅葉が、台風一過の晴天に映えます。足元の赤はレンゲツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/356c11f4db2f9f271135e533be8ed574.jpg)
↑根子岳の標高は2207mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/b56293fa9e90d4e85847ffd374384d80.jpg)
↑これが根子岳。山肌の木々が、霧氷で白く染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/bbcb2bd88019f49eda865cced0c3869d.jpg)
↑この写真は10時すぎに撮ったもので、朝は、もっと真っ白でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/b2cc3730b505aaf4cdab5fe2fa16be4f.jpg)
↑5月に最後の霧氷を観測して以来、5ヶ月たって、また霧氷の季節が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/f7a54884e5a31534b0a45625130e95bd.jpg)
↑黄色い白樺の紅葉が、台風一過の晴天に映えます。足元の赤はレンゲツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/356c11f4db2f9f271135e533be8ed574.jpg)
↑根子岳の標高は2207mです。