goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

最近の庭仕事

2020年06月10日 | ガーデニング

 レンゲツツジが咲き、春蝉がけたたましく鳴き始めました。新型コロナウイルスの影響で、例年とは違う生活が続いていますが、季節はいつものように進んでいます。今年はまだオープンガーデンで庭を見に来る人もいなければ、ガーデニング教室の申し込みもありませんが、植物の成長に追われながら、例年のように庭仕事をこなしています。

 

↑人目に付かない場所にあったホスタ3株を掘り上げ…

 

↑ガーデンシェッドの前に移植。

 

↑先週、ケーアイナーセリーとガーデンソイルに行って、宿根草、ハーブ、野菜の苗を買ってきました。

 

↑野菜やハーブの苗は、キッチンガーデンに植え込んで。

 

↑実生で発芽した宿根草を掘り上げては、ポット苗をつくっています。すでに70~80ポット、できました。

 

↑10日間ほどかけて、ベランダの踏み板の間を、順次、通したヤナギランは、ここまで大きくなりました。

 

↑一年前、庭で採取した種を播いたナーセリー。自家製苗が手頃な大きさになったので、掘り上げては花壇に移植しています。

 

↑これは、ルドベキア。

 

↑ピンクのエキナセア。他にも、ベルガモット、カンパニュラ、ベロニカなどがあります。

 

↑コンポストでつくった自家製腐葉土は…

 

↑時間を見つけては、一輪車に乗せて、庭の花壇に入れています。

 

↑枯れた枝や、成長を抑えたい灌木などの剪定作業。一時間もやれば、これだけの量に。

 

↑今年はまだ使っていなかった芝刈り機。

 

↑3日前、今年初めて、芝刈りを行いました。

 

↑芝刈り before & after↓

↑ぼさぼさだった刈り高が揃って、こんなにきれいになりました(^^)

 

↑芝刈り before & after↓

↑芝刈りはちょっと大変ですが、芝を刈ると、庭がしゃっきりします(^^)

 

↑フロント・ガーデン&バックヤード・ガーデン↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする