標高1500mのペンション村のさらに上に、標高日本一の菅平グリーンゴルフがあります。今日は、ゴルフ場に、融雪剤を撒きに行ってきました。私は学生の頃からこのゴルフ場でアルバイトをしていて、今でも、春から秋にかけて、コース管理(芝の手入れ)の仕事をしています。つまり、今日は、ゴルフ場での仕事始め、ということになります。
ちなみに、タイトルの“broadcaster=ブロードキャスター”というのは、種や肥料を撒く“散布機”のこと。他に、テレビやラジオの出演者という意味もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/9a5644b3e9395b5f82d6a385d901c017.jpg)
↑早朝5時すぎのゴルフ場。天気が良く、朝焼けの北アルプスが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/a3902006dea6147bdd472b7e4e6c4b73.jpg)
↑管理道路は、まだ雪に埋まっていて車は走れないので、スノーマシンに乗って移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/12782a29a52779c052e05238503bc28c.jpg)
↑これが融雪剤=炭の粉。雪面にこれを撒くと、黒い粒が太陽熱を吸収して、周りの雪を融かしていくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/a3a853e4a1b445b7abeca4636fc22725.jpg)
↑スノーモービルに連結した“ブロードキャスター”で、融雪剤を散布します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/2833aa7fea982c8346f627ebbb16796b.jpg)
↑時間がたつと共に、北アルプスの色が変化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/a8d22c26dbeb65866420449030eafb81.jpg)
↑なぜ、こんな早くから作業をするかというと、雪面が凍っている内しかスノーモービルが走れないのです。今朝の気温は-5℃。日が当たって3℃くらいまで上がると、雪が緩んで、スノーモービルでもスタックしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/bc7be346ea4308b60be08c142050a19f.jpg)
↑6時55分、根子岳の山頂から朝日が昇り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/ade0714dc85e6517ad6611764f5605d1.jpg)
↑木の影の間に、私の影も写り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/9bc7a394060e4dcb7699aa2db816f1f0.jpg)
↑妙高、戸隠、黒姫など、長野県北部の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/08ef46e25d9e3d6d3a15505d1aef9381.jpg)
↑太陽が昇ると共に、気温も上昇。急がないと、スノーモービルが走れなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/efec8b4b2ea49306da9418a147fcf76d.jpg)
↑途中、ブロードキャスターのエンジンが掛からなくなるトラブルが発生。20分ほどタイムロスしましたが、プラグを交換したら直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/0e8bad64193b6dcbf36646b30b8888b9.jpg)
↑作業再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/138d4697c80b345a636e277b7dda4126.jpg)
↑残り2ホール。すでに雪が緩み始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/bb841aada8d7907cbb2e114e187be63f.jpg)
↑池の水はまだ全面結氷していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/a3c79cef459043d23b4412caae68a0cb.jpg)
↑10時頃、何とか18ホール、融雪剤を撒き終わりました(^^)/
ちなみに、タイトルの“broadcaster=ブロードキャスター”というのは、種や肥料を撒く“散布機”のこと。他に、テレビやラジオの出演者という意味もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/9a5644b3e9395b5f82d6a385d901c017.jpg)
↑早朝5時すぎのゴルフ場。天気が良く、朝焼けの北アルプスが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/a3902006dea6147bdd472b7e4e6c4b73.jpg)
↑管理道路は、まだ雪に埋まっていて車は走れないので、スノーマシンに乗って移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/12782a29a52779c052e05238503bc28c.jpg)
↑これが融雪剤=炭の粉。雪面にこれを撒くと、黒い粒が太陽熱を吸収して、周りの雪を融かしていくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b4/a3a853e4a1b445b7abeca4636fc22725.jpg)
↑スノーモービルに連結した“ブロードキャスター”で、融雪剤を散布します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e1/2833aa7fea982c8346f627ebbb16796b.jpg)
↑時間がたつと共に、北アルプスの色が変化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/a8d22c26dbeb65866420449030eafb81.jpg)
↑なぜ、こんな早くから作業をするかというと、雪面が凍っている内しかスノーモービルが走れないのです。今朝の気温は-5℃。日が当たって3℃くらいまで上がると、雪が緩んで、スノーモービルでもスタックしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e2/bc7be346ea4308b60be08c142050a19f.jpg)
↑6時55分、根子岳の山頂から朝日が昇り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/ade0714dc85e6517ad6611764f5605d1.jpg)
↑木の影の間に、私の影も写り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/9bc7a394060e4dcb7699aa2db816f1f0.jpg)
↑妙高、戸隠、黒姫など、長野県北部の山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/08ef46e25d9e3d6d3a15505d1aef9381.jpg)
↑太陽が昇ると共に、気温も上昇。急がないと、スノーモービルが走れなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/efec8b4b2ea49306da9418a147fcf76d.jpg)
↑途中、ブロードキャスターのエンジンが掛からなくなるトラブルが発生。20分ほどタイムロスしましたが、プラグを交換したら直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/0e8bad64193b6dcbf36646b30b8888b9.jpg)
↑作業再開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c2/138d4697c80b345a636e277b7dda4126.jpg)
↑残り2ホール。すでに雪が緩み始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/bb841aada8d7907cbb2e114e187be63f.jpg)
↑池の水はまだ全面結氷していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/a3c79cef459043d23b4412caae68a0cb.jpg)
↑10時頃、何とか18ホール、融雪剤を撒き終わりました(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます