庭の草花がどんどん成長し始め、花壇整理や雑草抜き、芝刈りなどに追われています。宿根草は年々大きくなるので、隣り同士で重なり合った葉をすいたり、ひもでぐるりと株の周囲を結んだり、倒れそうな花には支柱を立てたり…etc すでに咲き終わった花で、こぼれ種で増やしたくない物は、咲き柄を摘んだりもしています。
この先、恐いのは台風と害虫。せっかく大きく育って、もうすぐ花が咲くというタイミングで、根元から折れたりすると、やはりショックが大きいので、秋までは台風が来たり、例年より多く虫が発生したりしないように願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/0fc3f0dd5e698f4a46f8b21d41cdb77f.jpg)
↑少しずつ、庭の見どころが増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/f22af59196291524bef125ef25e70667.jpg)
↑今年は、庭中のフォスタが元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/8e4dc364b2f269c8ac57b03743f53304.jpg)
↑アルケミラモリス(手前の黄色い小花)が、存在感を出し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/48eec52d977ee8e1b10ddec678ce236b.jpg)
↑何年も掛かって少しずつ増えたニリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/884d236993ba01d518aaf464121ff1a2.jpg)
↑アーチのクレマチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/184ffa98cde81e50e778c03e48c14146.jpg)
↑ヤマボウシもいつの間にか、大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/078813714425e812e6e9cb1cd97cc938.jpg)
↑草花や芝生の緑もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/49fb48133bb662225dc8e3844a1d07eb.jpg)
↑白い花はオルラヤとシレネ。その奥で咲いているジギタリスが隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/6f2909472125a12f3f56d0cee0c12790.jpg)
↑リシマキア・ファイアークラッカーの銅葉の色が、少しずつ、抜けて
きました。夏に黄色い小花を咲かせる頃には、葉は完全な緑に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/074c13f826a5d49b70d85e8860e589f3.jpg)
↑梅雨時のシダ・ガーデンは、緑が鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f54a72cacc952c011579713117a51578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/dececc5ea92e450057694827da9e1a6f.jpg)
↑白のスイートロケットとピンクのシレネは、花期が長いので助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/7650cb8532644db3010c61b75f41b39a.jpg)
↑斑入り三つ葉のエゴポディウムが、花を付け始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/8c27464c72fe9bbee4c53eecf9f1c50e.jpg)
↑裏通りに面した花壇のルピナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/e0b8798682c45cb4539eba9db552b10a.jpg)
↑キッチン・ガーデンの菜っ葉類が、いつの間にか、収穫期に入りました。
この先、恐いのは台風と害虫。せっかく大きく育って、もうすぐ花が咲くというタイミングで、根元から折れたりすると、やはりショックが大きいので、秋までは台風が来たり、例年より多く虫が発生したりしないように願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/0fc3f0dd5e698f4a46f8b21d41cdb77f.jpg)
↑少しずつ、庭の見どころが増えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/f22af59196291524bef125ef25e70667.jpg)
↑今年は、庭中のフォスタが元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/8e4dc364b2f269c8ac57b03743f53304.jpg)
↑アルケミラモリス(手前の黄色い小花)が、存在感を出し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/48eec52d977ee8e1b10ddec678ce236b.jpg)
↑何年も掛かって少しずつ増えたニリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f3/884d236993ba01d518aaf464121ff1a2.jpg)
↑アーチのクレマチス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e4/184ffa98cde81e50e778c03e48c14146.jpg)
↑ヤマボウシもいつの間にか、大きくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/078813714425e812e6e9cb1cd97cc938.jpg)
↑草花や芝生の緑もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/49fb48133bb662225dc8e3844a1d07eb.jpg)
↑白い花はオルラヤとシレネ。その奥で咲いているジギタリスが隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/6f2909472125a12f3f56d0cee0c12790.jpg)
↑リシマキア・ファイアークラッカーの銅葉の色が、少しずつ、抜けて
きました。夏に黄色い小花を咲かせる頃には、葉は完全な緑に変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/074c13f826a5d49b70d85e8860e589f3.jpg)
↑梅雨時のシダ・ガーデンは、緑が鮮やか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f54a72cacc952c011579713117a51578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/dececc5ea92e450057694827da9e1a6f.jpg)
↑白のスイートロケットとピンクのシレネは、花期が長いので助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/7650cb8532644db3010c61b75f41b39a.jpg)
↑斑入り三つ葉のエゴポディウムが、花を付け始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/8c27464c72fe9bbee4c53eecf9f1c50e.jpg)
↑裏通りに面した花壇のルピナス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/e0b8798682c45cb4539eba9db552b10a.jpg)
↑キッチン・ガーデンの菜っ葉類が、いつの間にか、収穫期に入りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます