高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

遅れてきた誕生日

2015年09月04日 | お出かけ
 春以来、久しぶりにルーシーを連れてのお出かけ。本来なら、ルーシーの誕生月、6月に出かけるのですが、今年はいろいろ忙しくて機会を逸し、9月になって、ようやく時間をつくることができました。私にとっても7月に海に行って以来、1か月半ぶりのお出かけです。


↑最初に訪れたのは、浅間山の鬼押し出し。峰の原から車で45分です。


↑江戸時代の大噴火の際に流れ出た大量の溶岩が、斜面を埋め尽くしています。


↑レストランや売店、遊歩道などが整備されていて、犬も入園できます。


↑ごつごつした巨大な溶岩。


↑後ろに見えるのが、標高2568mの浅間山。世界有数の活火山で、記録が
残る飛鳥時代以降、数え切れないくらい、噴火や爆発を繰り返しています。


↑次に向かったのは、軽井沢の白糸の滝。


↑落差は3mほどですが、幅が70mもあります。地下水が源流になっていて、
斜面から湧き出た水を直下させるために、滝面は人工的に成形したそうです。




↑白糸の滝の駐車場にあるお店。


↑イワナの炭火焼きが売られています。たくさん、塩をふって
あるのですが、それがおいしく、骨まで食べることができます。
お願いすれば、犬用に、塩をかけないでイワナを焼いてくれます。


↑ランチは、ドッグ・ガーデン・リゾートというドッグ・カフェに行きました。
屋内のフロアもオープンデッキも広々していて、犬といっしょにリゾート気分で
食事ができます。犬用グッズのショップや、ドッグランも併設されています。


↑今日は、ガーリックライスの上に、錦糸卵、ハーブ地鶏、野菜がのった鉄鍋
料理をいただきました。コーンポタージュ、サラダ、ドリンクも付いています。


↑おっと、今日の主役はルーシーでした(^^; バースデーということで
クリームチーズがのったワッフルをオーダー。もちろん、犬用のメニューです。


↑最後は、今や軽井沢の定番、プリンス・ショッピングプラザへ。オープン以来、どんどん
お店が増え、現在は240店舗が軒を連ねています。昨年から、食事スペースも充実しました。


↑別荘族が多い軽井沢は、犬を連れて行ける場所が多いので、ルーシーを
連れていくには最適。2ヶ月半遅れの誕生日を満喫?したルーシーでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Garden Pensions | トップ | 初秋の庭 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行き違いでしたね (オーナー)
2015-09-05 08:19:02
昨日は留守にしていて、失礼いたしました。軽井沢と峰の原、ちょうど、行き違いに
なってしまったのですね。

功力さんは、峰の原のオープンガーデン、ガーデンソイルさん、小布施観光と
いろいろ楽しまれたようで、私たちは軽井沢での1日を楽しんできました。

なお、カラフトイバラが咲くのは、大体7月上旬から中旬にかけてです。
返信する
お留守に庭を拝見しました (功力順子(くぬぎじゅんこ))
2015-09-04 23:33:10
9月4日、朝、お電話で連絡したものです。
お留守に庭を拝見させていただきました。
野イチゴさんにはご親切に案内や情報をいただきました。
鬼押、軽井沢にお出かけだったのですね。
私達は北軽井沢の別荘からそちらに~
小布施花屋、ガーデンソイルにもより、りんごのフラムリーもゲットして帰宅しました。
来年は原種のバラカラフトイバラの頃に見に行きたいと思っています。
子供達が小学生の頃通った峰の原スキー場を懐かしく思いだし、よい1日になりました。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事