斧で薪を割るのは、なかなか大変な作業ですが、先週、新聞の折り込み広告で、足踏み式の薪割り機が8,800円で売っているのを見つけました。普通、電動式の物は、少なくても3万円以上の値段がします。
そこで、昨日、町に下りた際に、ホームセンターで広告に載っていた商品を買ってみました。

上の写真が、その足踏み式の薪割り機です。あるんですね、こんな機械が。使い方は簡単。機械に薪をセットして、写真右はじのペダルを足で踏めば、薪が割れます。さすがに、1回の踏み込みで一気に長い薪を割ることはできませんが、ストッパーが徐々に薪を押していく仕組みになっているので、繰り返して踏み込めば、最後まで割ることができます。

さっそく、自分で試してみましたが、ご覧のように直径10cmくらいの薪であれば、斧で割るのよりはるかに簡単に割ることができます。しかし、機械の能力上、それ以上の太さの木は無理なので、細めの物、あるいは、すでに薪になっている物をさらに細かくする場合に使うと良さそうです。

今日は寒かったので、久々に薪ストーブを焚いて、その横で年賀状を書きました。
そこで、昨日、町に下りた際に、ホームセンターで広告に載っていた商品を買ってみました。

上の写真が、その足踏み式の薪割り機です。あるんですね、こんな機械が。使い方は簡単。機械に薪をセットして、写真右はじのペダルを足で踏めば、薪が割れます。さすがに、1回の踏み込みで一気に長い薪を割ることはできませんが、ストッパーが徐々に薪を押していく仕組みになっているので、繰り返して踏み込めば、最後まで割ることができます。

さっそく、自分で試してみましたが、ご覧のように直径10cmくらいの薪であれば、斧で割るのよりはるかに簡単に割ることができます。しかし、機械の能力上、それ以上の太さの木は無理なので、細めの物、あるいは、すでに薪になっている物をさらに細かくする場合に使うと良さそうです。

今日は寒かったので、久々に薪ストーブを焚いて、その横で年賀状を書きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます