昨日の最高気温は20℃に届かず、今日の最高気温は15.9℃止まり。都会で残暑が終わるのと同時に、ここ峰の原高原は一気に涼しくなってきました。
さて、今週は庭で、階段の手すりとウッドデッキの修理を行ったので、その様子をレポートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/174b433020ba87b600506c3de9f6b1fc.jpg)
↑まずは手すりの修理から。一見すると、修理など必要ないように見えますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ce0d9d43fb2135f760ac971ddbdd7c83.jpg)
↑製作から9年たって、木の所々が腐り始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/1fae33d5db88ffe712c954c574d3c031.jpg)
↑インパクトドライバーを使って木ネジを抜き、既存の手すりを解体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/5b96c9f69791f14037f00489f93ca067.jpg)
↑ホームセンターで仕入れた2×4の材木を使って、
現場合わせで、新たに手すりを組み上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/765804d8df5932b80e5d6d59a36b4e13.jpg)
↑約3時間掛かって、新しい手すりができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/93faf9b08f28b323d838007d78b6a2b5.jpg)
↑そして、仕上げに防腐剤を塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/6f198131b610892e92b5a1237f169775.jpg)
↑新しい手すりの完成です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/795e534eae656ba442a3f089dc59f9ec.jpg)
↑別の角度から見ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/7c2beef8915213081704fe3b52186f45.jpg)
↑続いて、ウッでデッキの修理です。こちらも、所々、木が腐り始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/84133fa9e823dbefb839d83462d4ec84.jpg)
↑まずは、腐った部分の木を撤去。インパクトドライバーで
木ネジを抜いた後、丸のこで、腐った部分を切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/207f9102522dc596242de56fcf5afb98.jpg)
↑切断した古い板を撤去し、そこに新しい材木をはめていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/1bdbd1ca21daf5abb0d56e4d563627a8.jpg)
↑今回は、こんな感じで、6か所、新しい物と交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/2e62f0390827fcd09c7c0fadca3bc583.jpg)
↑こちらも、最後に防腐剤を縫って完成です(^^)
さて、今週は庭で、階段の手すりとウッドデッキの修理を行ったので、その様子をレポートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/174b433020ba87b600506c3de9f6b1fc.jpg)
↑まずは手すりの修理から。一見すると、修理など必要ないように見えますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/ce0d9d43fb2135f760ac971ddbdd7c83.jpg)
↑製作から9年たって、木の所々が腐り始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/83/1fae33d5db88ffe712c954c574d3c031.jpg)
↑インパクトドライバーを使って木ネジを抜き、既存の手すりを解体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fb/5b96c9f69791f14037f00489f93ca067.jpg)
↑ホームセンターで仕入れた2×4の材木を使って、
現場合わせで、新たに手すりを組み上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/765804d8df5932b80e5d6d59a36b4e13.jpg)
↑約3時間掛かって、新しい手すりができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/93faf9b08f28b323d838007d78b6a2b5.jpg)
↑そして、仕上げに防腐剤を塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/6f198131b610892e92b5a1237f169775.jpg)
↑新しい手すりの完成です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/795e534eae656ba442a3f089dc59f9ec.jpg)
↑別の角度から見ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/7c2beef8915213081704fe3b52186f45.jpg)
↑続いて、ウッでデッキの修理です。こちらも、所々、木が腐り始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/84133fa9e823dbefb839d83462d4ec84.jpg)
↑まずは、腐った部分の木を撤去。インパクトドライバーで
木ネジを抜いた後、丸のこで、腐った部分を切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/207f9102522dc596242de56fcf5afb98.jpg)
↑切断した古い板を撤去し、そこに新しい材木をはめていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/10/1bdbd1ca21daf5abb0d56e4d563627a8.jpg)
↑今回は、こんな感じで、6か所、新しい物と交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/2e62f0390827fcd09c7c0fadca3bc583.jpg)
↑こちらも、最後に防腐剤を縫って完成です(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます