「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCTと12km走

2015年06月04日 13時14分53秒 | トレーニング2015
今日は9時半からBCT、10時から泉の森へ行って12km走りました。BCTでは4リットルのペットボトルに3リットルぐらい水を入れた簡易ダンベルを作り、これを使ったオーバーヘッドプレス、ベンチブレス、カールなど筋トレも併せて行いました。筋力低下が甚だしいのでこれからは頑張って続けていこうと思います。



以前は4リットルフルに水を入れてトレーニングしていたのですが、水の量は徐々に増やしていこうと思います。

さて10時からのランニングです。今日は良く晴れていますが風もあってそれ程暑いという感じではありませんでした。森の中に入ってしまえば尚更気持ちが良いです。今日の感触は良い方だったので100段ちょっとの階段登りのある1周2.2kmのコースで行いました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'06" 116 / 101
02. 1,000m 5'55" 122 / 111
03. 1,000m 6'00" 132 / 117
04. 1,000m 6'04" 128 / 118
05. 1,000m 6'06" 135 / 122
06. 1,000m 5'59" 135 / 126
07. 1,000m 6'05" 138 / 124
08. 1,000m 5'58" 133 / 127
09. 1,000m 6'01" 130 / 126
10. 1,000m 6'01" 137 / 126
11. 1,000m 6'06" 126 / 119
12. 1,000m 6'00" 119 / 112

合計12km 1時間12分21秒(6'01"/km)
最大心拍数138、心拍数119でした。

今日は心拍数がやけに落ち着いていました。この数値はちょっと怪しいです。ひょっとすると胸に巻いているベルトが少し緩かったのかもしれません。緩いと心拍数が低めに表示される傾向にあるのです。明日は少しきつめに調整してみます。

実際の感覚も余裕の走りではなくてこれが精一杯という感覚だったんです。でも先月に比べれば少しずつ良くなってきています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする