「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

病院へ行ったらば・・・

2019年11月19日 15時10分08秒 | 健康・病気

今月は13日(火)に仲間と二人で30km走を行い、その後15日から喉の調子が悪くなっていてちょっと風邪気味かなぁ~、と思ってはいたのですが、17日(日)はまずまずの体調だと感じ中三日でしたがこの日も単独で30km走を行いました。そしてこの日はボロボロの結果となったのでした。

 

17日は少し風邪気味だったにも拘らず30kmを走ったせいでしょうか、その後は体調不良になって昨日から鼻水や鼻づまり、ちょっと咳もでて頭痛もありました。しっかり食べてそしてしっかり睡眠を取れば大丈夫と思っていたのですが、今朝も風邪の症状は改善されていません。

 

症状が悪化する前にサッサと治しておかないといけません。と言うことで今日午前中に病院へ行ってきました。両親がいつもお世話になっている病院です。そして私が今日診察していただいた先生は両親の主治医の先生でした。

 

症状を言うと、「熱はないようですが、万一インフルエンザに罹っているとご両親に移ってしまうので一応インフルエンザの検査をしてみましょう。検査結果がでてからまた診察します。」とのこと。

 

インフルエンザでないことは自分が良く分かっていますが、来る病院を間違えました。他の病院なら普通の風邪薬を処方してくれてそれで終わりだったのでしょうが、両親のことを良く知っている先生だったので余計な検査が入ってしまいました。

 

両方の鼻の孔から綿棒でしっかり奥までグリグリとこねくり回され、何回やっても好きにはなれない検査です。そして結果が出るまで15分以上掛かります。

 

結果は陰性でした。まあそうだろうと思っていましたが、検査を断ることは出来ませんからこの病院に来てしまった自分を呪うだけでした。

 

で、その後処方された薬はアレグラ錠60mgとアセトアミノフェン錠500mgです。アレルギーを抑える薬と痛みや熱を抑える薬です。薬局ではそれぞれのジェネリック品を頂いてきました。

 

そして帰りがけにコンビニに寄ってはちみつのど飴(キシリクリスタル)も買ってきました。

 

熱はないし食欲は旺盛です。頂いた薬をしっかり飲んで良く寝れば明日の朝には治っていると信じています。

 

そして明日はまた10km位は走りたいですね~、とは思いますがさすがに明日のトレーニングは自重しないといけないのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする