今朝は寒かったですね。朝6時20分から、日課になっている実家周辺の歩道など外掃除を行いましたがこの時間マイナス2度でした。寒い訳です。今季の最低気温の更新でした。まあでもまだ雪が降っていないだけマシですよね。東北、北陸、北海道など大雪で大変な思いをしている人達に比べたらちょっと寒いだけなので、彼らからしたら屁みたいなもので申し訳ないです。
話変わりますが、今日午前中は週に一度の英会話教室でした。教会の若い宣教師さんがボランティアで英語を教えてくれるのですが、宣教師さん達は結構頻繁に移動されるのです。2ヶ月程度で入れ替わるんです。で、その都度自己紹介をするのですが、もう何度もやっているので流石に自己紹介の英語はしっかり慣れました。高齢で認知症の両親のことから始まって英会話の目的が認知症予防であるとか、趣味でやっているトライアスロンのこと、そして心臓手術や心臓ペースメーカーを植え込んだり、息子達の名前の由来だったりなんです。でも心房細動や心房中隔欠損などの英単語がまだうる覚えなのでこの辺りをしっかり言える様にならないと、と思っています。でも今まで使ってこなくてそれも数か月に1度程度しか使わないとなかなか覚えきれないのが現実ですね。
それと話す方は何とかなっているのですが、リスニングが全くダメですね。ネイティブの発音が聞き取れないので凹んでいます。ユーチューブにリスニングの教材が沢山あるのでどれか選んで今日から毎日聞くことにしました。慣れるしかないです。
それと私と同年代の教会員の男性が数人順番にひとりずつ参加してくれたりしているのと毎回時間の半分は聖書などの信仰に関する話を、これは日本語でしたりなのですが毎週楽しめています。そして基本は1時間なんですが、今日は色々話が続いてしまって1時間半にもなってしまいました。きっちり時間割がある訳ではなくボランティアなので時間に緩いところもありがたいことです。この英会話教室を始める前は兎に角他人と話す時間が少なかったのでたとえズームでの会話でも様々な人達と時間を過ごせていることに感謝感謝なのです。
さて、今日のトレーニングは午後1時15分から開脚ストレッチと体幹トレーニングをやってその後2時からお地蔵さんコースで10km走ってきました。
午後2時の天気は晴れ、気温9度、湿度39%、南の風2m。しかし今日は走る前から身体が重く感じていてまともに走れる感じがしていませんでした。何とかゆっくり走り出しましたが、なかなかペースが上がらずでした。
今日のデータです。
平均ペースは何とか7分/kmを切れていましたが、何でこんなに身体が重いのかと不思議でした。まさか昨日の負荷を掛けたバイクトレーニングが原因でしょうかね?もうしそうだとしたら情けない話です。体力がめっきり衰えてます。と言うか回復力のなさ、ですかね。でもこれが現実ですから受け入れないといけませんね。トホホです。
12月の距離合計 ラン83.0km、スイム4.0km、バイク185.0km
体幹トレーニング 22日、飲酒日1日
2023年1-11月の距離合計 ラン702.0km、スイム78.6km、バイク2,136.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
体幹トレーニング 22日、飲酒日1日
2023年1-11月の距離合計 ラン702.0km、スイム78.6km、バイク2,136.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km