「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今朝も良い感じで走れました

2018年08月14日 11時55分04秒 | トレーニング2018

3時15分起床、3時40分から今朝もまたお地蔵さんコースで9km走ってきました。

天気は晴れ、気温26度、湿度82%です。星が幾つか見えて虫の声が聞こえ、何となく涼しいかなと思えて、ちょっとですが秋の気配かも。

 

走りは昨日と同様に腕振りを意識しました。そして走っている間は出来るだけフォームのことだけ考えるようにしました。

 

今日のデータです。

 

 

今朝はいきなり心拍数が180bpm台まで上がっていました。そこまで高くなっているとは自覚出来ずデータ見てビックリでした。 

その後低くなってラスト2kmは100bpmを下回ってました。脈が飛んでいるのでしょうね。

 

心拍数は別にして走るペースは昨日とほぼ同じ6分/km前後でしたので良かったです。このまま腕振りの位置が下がらないように今後も意識して走ることにします。

 

 

今月の距離計 ラン77.0km、 スイム1.0km、 バイク60.0km

1ー7月の距離計 ラン1,315.0km、 スイム19.25km、 バイク(3月から)674.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕振り効果抜群です!

2018年08月13日 10時07分18秒 | トレーニング2018

 今朝は3時15分起床。ウイダーと冷たいお茶飲んで3時35分過ぎに走り始めました。

 

今朝は勿論昨日の講習会で指摘された腕振りを高い位置でしっかり肘を振って走りました。

ペースはいつものようにゆっくりと走っていたつもりでしたが1kmのラップ見てビックリです。普段なら7分台なのですが何と6分16秒。「エッ?!腕振り意識しただけでこんなにちがうの?」と驚きの結果です。

 

その後も普段通りのペースのはずが5分44秒、5分51秒と驚きのラップタイムです。

5分台で走るなんて何時以来のことでしょうか?

 

腕振りをしっかりすることでストライドがグッと伸びてます。はっきりデータで見ることが出来ました。

 

今日のデータです。

 

 

ペースが上がったためか途中で心拍数がかなり高い数値出てました。それで後半はちょっとペース落としましたが、9km走って平均で5分59秒は本当に驚きでした。

 

もうこれだけでも講習会に参加した価値がありましたね。講習会のコーチ達には感謝、感謝です

 

明日以降も楽しさ満載でトレーニング出来そうです。

 

 

今月の距離計 ラン68.0km、 スイム1.0km、 バイク60.0km

1ー7月の距離計 ラン1,315.0km、 スイム19.25km、 バイク(3月から)674.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回講習会「フォームチェック」

2018年08月12日 17時30分00秒 | トレーニング2018

今日は湘南国際マラソンTeamS.I.M.の2回目の講習会が平塚のサン・ライフアリーナで行われ、その午前の部に参加してきました。

 

今日のレッスンは参加者一人一人のランニングフォームのチェックです。各人のランニングフォームを横からと正面から撮影して長所や欠点を指摘して貰いました。

私は腕振りが下過ぎでした。もっと肘をコンパクトに畳んでしっかり振らないといけません。本人は腕をしっかり振っているつもりでしたが、動画で見るとぶざまな腕振りでした。

そして着地の際も腰が少し沈みがちでした。

一方、正面からの動画で見ると、着地の際の足首のブレは無く、また着地時に反対側の腰が落ちると言うことも無かったです。

普段気になっていた身体が右に傾くと言うこともなく、そこら辺の指摘は無かったです。

ただ左足つま先がほんの少し外に向く時があるそうですが気にするほどでもないようでした。

 

 身体が右に傾いているのは通っている接骨院の先生から矯正方法を教えて貰っていました。それを心掛けていたので今日のカメラの前の走りではでなかった様です。

でも長い距離を走って疲れてきたら多分また出てしまうと思います。フルマラソンでも最後までこの癖が出ないように意識しないといけませんね。

 

今日の収穫は何と言っても腕振りでした。この欠点がハッキリ分かったのでとても良かったです。

明日からの練習でしっかりと意識して直して行きたいです。

 

 

次回は今日指摘を受けた箇所を矯正するための補強トレーニングなどの様です。

 

また次回が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25,6年振りのロードでのバイク練30km

2018年08月11日 16時42分25秒 | トレーニング2018

今日は走る仲間のNちゃん、Kちゃんと3人で相模川沿いのロードでバイク練習行いました。

仲間の2人は現役のトライアスリートですが、私は今年25,6年振りにバイクに復帰したばかりで、もっぱら3本ローラ台でばかりの練習です。ロードで乗るのは本当に久し振りで楽しみにしていたのです。

集合場所は相模川沿いにある猿ヶ島スポーツセンターの駐車場です。ここに車で行って、その後バイク練習を行ったのです。予定ではここから上流の小倉橋までを往復しようかと思っていたのですが、その道路が思った以上にトラックやダンプ、そして行楽に向かう乗用車などで混雑していて走り辛かったため、車の殆ど走っていない脇道での練習に切り替えました。下の地図の通り、猿ヶ島スポーツセンターから相模川下流の国道246号線にぶつかるまでの片道6kmのコースを2往復と3kmまでを1往復して合計30km走ってきました。

 

久し振りのロードだったので、最初の片道6kmは時速20km前後でサイクリング気分での足慣らしでした。風が心地よくてやっぱり外で乗っていた方が気持ちがいいなぁ~とルンルン気分でした。心拍数も90bpm前後で楽だったのですが、折り返してからは一気にペースが30kmオーバーに上がったので心拍数も170bpm台へと一気に上がりました。ルンルン気分があっという間に悶絶モードになってしまいました。

現役の2人はそのまま33、34km/hのペースで結局ここを3往復して36km走ったそうです。私はあっという間に引き離されて、ペースもどんどん落ちて行きました。情けないですがこれが現実でした。

ローラ台とは負荷の掛かり方が違いますよね。それに気温30度越えの炎天下、風を感じながらとは言えとってもキツカッタです。

 

でも、田んぼの緑の稲に覆われた田園風景の中気持は良かったです。キツカッタのですが、気分的には楽しめてました。久し振りだったこともありますね。写真を撮り損ねてしまって残念だったのですが、また今度時間の取れる時に来て練習したい場所でした。その時には写真撮ってアップしたいと思います。

 

 今日のデータです。

 

そしてバイク練習の後はダウンをかねて2kmだけ走りました。

足が棒状態でしたが、走ったお蔭で筋肉ほぐれて良かったです。

 

ランのデータです。

 

田んぼの間の道路、用水路が流れていて触ってみると冷たくて気持ち良かったです。のどかな場所で炎天下めちゃくちゃ暑かったですが、気持ちはリラックスできて最高の気分でした。

 

練習後はKちゃんは自宅へもどり自宅でシャワー、私とNちゃんは我が家でシャワー浴びて3人ともさっぱりしてから町田で再集合しました。午後1時過ぎからビール飲んでお昼ご飯食べてこれがあるからやめられませんね。

 

ここでも写真撮り損ねて、締めのラーメン屋町田の「いぶし銀」でラーメンだけ写真撮りました。

 

バイク練習の記事なのに写真がラーメンって、良く分かりませんけど。(笑) 

 

 

今月の距離計 ラン59.0km、 スイム1.0km、 バイク60.0km

1ー7月の距離計 ラン1,315.0km、 スイム19.25km、 バイク(3月から)674.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にバイク30km

2018年08月10日 15時43分57秒 | トレーニング2018

7月になってから12月の湘南国際マラソンへ向けてランニングがメインの練習になっています。

なのでバイクは7月13日と17日に各20km乗っただけで今月は昨日までまだ乗っていません。

しかし、仲間が明日相模川沿いの道でバイク練習をするという話があったので一緒に練習することにしました。

 

ところで、バイクは3月から練習始めましたがずっと3本ローラー台でしか乗っておらず、ロードで乗るのは25,6年振りになります。なので明日は怪我しないように無理せずに外での感触確かめる程度にしたいと思っています。

 

さて、今日は母がデイサービスを利用する日なのでバイトは休みを頂いていて実家で父と一緒にいます。昼間父はこの暑さですからエアコンの効いた部屋で昼寝をしていることが多いです。

そんな時間を利用して、午後1時50分から2階の部屋でローラー台を使ってバイク練習行いました。

勿論エアコンと扇風機でしっかり部屋を冷やしての練習です。それでも大汗かきました。

 

今日のバイク練習の結果です。

距離30km、タイム1時間04分14秒、

時速 最高32.8km/h、平均28.1km/h

心拍数 最高139bpm、平均121bpmでした。

 

BCTはバイク練習後に行いました。

最近BCTはブログに記載していませんが、バイト先で仕事前に行っています。

センター3階には28畳の大広間が2間続きであって、昼休みなど職員の方々がそこで昼寝したりしています。

また朝の時間帯は仕事前にこの広間でストレッチやっている職員の方もおられます。

私も朝、始業前にここでBCTと開脚ストレッチやるようにしているのです。

センターでのバイトは本当に私にとっては最高のトレーニングの場となっているのです。感謝、感謝です。

 

 

 

今月の距離計 ラン57.0km、 スイム1.0km、 バイク30.0km

1ー7月の距離計 ラン1,315.0km、 スイム19.25km、 バイク(3月から)674.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする