「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トリガーポイント

2018年08月27日 20時59分32秒 | トレーニング2018

Amazonに注文したトリガーポイント(グリッドフォームローラー)が今日届きました。早速足底筋膜やヒラメ筋、腓腹筋などあっちこっちをローリングしました。

痛気持ち良いです。

 

 

これがあれば開脚ストレッチにも変化が現れるのではないかと期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数はまずまずでした

2018年08月27日 06時01分15秒 | トレーニング2018

今朝は3時起床。冷たいお茶だけ飲んで3時半から走ってきました。

天気は晴れ、気温23度、湿度68%で空には綺麗な満月が浮かんでいました。

そして今朝のランニングでは心拍数が運動に見合った数値まで上がってくれるのかどうかを確認することです。

昨日のランニングデータでは6分/km前後のペースでも心拍数が95bpm前後にしかなっておらずとてもシンドイ思いをしながらの走りとなっていたんです。今朝の走りでも同様の数値だったら大和成和病院へ行って主治医の先生に診てもらうことを考えていました。

 

そんなことがあるので、今日は少しペースを抑え気味に6分台半ば/kmを目安に走りました。

走り始めは特に問題なく走れ、その後も順調でした。小まめに心拍計を見ての走りでしたが、その都度心拍計の表示は120bpm台でした。安心しました。どうやら大丈夫そうです。走っている間も胸が痛むようなこともなく最後まで一定のペースで走れました。

ただ今朝も物凄い量の汗をかきました。特別蒸し暑い、と言う感じではなくなっているのですが、まだまだ暑い日々ですね。

 

今日のデータです。

 

 

帰宅後確認すると6km手前辺りから心拍数が140bpmから150bpm台へとポンと上がっていましたが、走っていてこの時に違和感はなかったので、そして直ぐにまた120bpm台へと下がっているので問題はないと思います。その時以外は概ね120bpm前後で推移していたので今朝の心拍数は極めて正常だったと思います。

 

昨日、そして一昨日の心拍数の低さは一時的だったのでしょうかね。原因は知らぬ間に溜まってしまった疲労だったり、水分不足になっていたりといくつか考えられますが、大会本番当日にその様な状態にならないように気を付けないといけません。

 

また、今朝もランニングフォームを終始意識して走りました。お蔭で右膝の痛みは落ち着いています。こちらも良い結果が出ていて安心しています。

 

 

今月の距離計 ラン196.0km、 スイム1.0km、 バイク60.0km

1ー7月の距離計 ラン1,315.0km、 スイム19.25km、 バイク(3月から)674.0km

2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする