「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

予定変更でラン12km

2019年04月23日 16時58分44秒 | トレーニング2019

今日はプールでスイムの予定でしたが家内が「明日なら一緒にプールに行ける。」と言ってきたので急遽予定を変更し、今日はランニングをすることにして、プールへは明日家内と一緒に行くことになりました。

 

昼食後GFRとBCTを行い、その後1時半からお地蔵さんコースで12km走行いました。

 

そろそろ5分半/kmのペースで走ろうとは思っていますが、走り出すとなかなかそこまでペースがあがりません。それに今日も暑かったです。無理することはないので走れる範囲で留めておきました。

 

今日のデータです。

 

 

 

 

 

下の画像は去年の4月23日のデータです。19km走っていますがペースは6分40秒/kmで心拍数は最高が179bpmで平均は118bpmでした。途中何回かは100bpm以下に落ちている時もありました。こんな時は脈が飛んでいるので数値が低くなっているんです。

 

その後9月にミネルバ機能の調整を行ったり、11月にレートレスポンス機能を使う様になったりと心臓ペースメーカーの調整を行いました。お蔭で今は去年に比べたらとてもまともな心拍数になっています。

 

来月にまた心臓ペースメーカーの定期検査がありますが、運動時も平時も不都合はないのでペースメーカーの調整はせずに現状維持で良いんだろうと思っています。

 

 

今月の距離計 ラン193.0km、 スイム3.0km  バイク150.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙結果と今日のトレーニング

2019年04月22日 16時53分18秒 | トレーニング2019

大和市長選と市議会議員選の結果です。

投票率は38%台ととても低調でした。前回は40.8%でした。

 

市長は、27千票余りを獲得した新人の二見氏を抑えて43千票余りを獲得した現職の大木氏が当選しました。大木氏は4期目となります。

多選阻止を訴えて戦った二見氏でしたが、残念ながら大木氏の今までの実績の方がものを言ったようです。

 

そして市議会議員選挙の結果ですが、予想通り新人の皆さまは苦戦してました。新人8名の内当選は3名であとの5名は落選でした。昨日の記事の中で紹介したスミス氏も残念ながら落選でした。

他の市町村でも新人の方たちは皆苦戦してましたね。

大和市の定数は28です。トップ当選の方の得票数は3456でした。最後28番目で当選した方の得票数は1617でした。市内から1600名以上の支持を頂かないと当選できません。落選した新人5名の平均得票数は861でした。これでは当選は難しいですよね。選挙公報だけでは新人さんたちの思いが伝わらないのでしょう。実際公報以外に新人さん達の素性や立候補の思いなどは私の元に全く届いていません。

たとえ市議会議員と言えども生半可な思いだけでは当選はとても難しいです。しっかりとした準備期間を取って、地道な努力を数年に渡って継続していく必要があります。今回落選した方々が次回の選挙に再度立候補するのかなぁ~?という新たな興味が湧いてきました。取り敢えず今回の選挙結果の資料は次回の選挙まで保管しておこうと思います。

 

 

 

 

さて今日のトレーニングです。

午前中は父の眼科医院への付き添いと訪問介護の作業療法士の方が11時過ぎに来られることもあって時間が取れませんでした。午後は時間が取れたので昼食後にBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習を行いました。

 

今日もローラー台を実家の庭に出して屋外でのトレーニングでした。気温23度ぐらいまで上がったのでしょうか、とても暑かったです。大汗かきました。

そして平均時速30kmで1時間乗っているのは結構シンドカッタです。ぎりぎりクリアーできましたが暑さのせいでしょうか?徐々にでも暑さに慣れていかないといけませんね。

 

今日のデータです。

 

距離 30.0km、
タイム 59分58秒、
時速 最高33.0km/h、平均30.0km/h
心拍数 最高151bpm、平均126bpmでした。

 

 

心拍数はここ最近まともなデータだと思える数値がとれています。実際の数値と思って大丈夫でしょう。

 

 

 

今月の距離計 ラン181.0km、 スイム3.0km  バイク150.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙と BCT & 厚木飛行場1周20km走

2019年04月21日 15時29分07秒 | トレーニング2019

今朝は7時過ぎに選挙の投票所へ行って大和市の市長と市議会議員の選挙の投票を行ってきました。流石に早かったので投票をしていた市民は3人程度でした。

大和市の市長選は4選を目指す70代の現市長と40代の元市議の一騎打ちなんです。個人的には、4選は長過ぎてその弊害の方が大きいだろうと思いますし、これからは若い世代の人がトップに立って欲しいとも思っていますので元市議の方に投票しました。結果がどうなるのかとても気になります。

一方市議会議員は定数28に対して35名の立候補があり、立候補者の内訳は現職25名、元市議が2名、そして新人が8名でした。ちなみに女性候補は8名です。現職の議員が強いんだろうと思いますが、新人さん達の8名で果たして何名が当選するんでしょうか?

投票はしませんでしたが、気になっていた立候補者は「スミス郁恵さん」です。この方のタウンニュースに載っていたプロフィールです。

「スミス氏は1985年川崎市生まれ。県立田名高校卒業後、米国に渡りデアンザカレッジなどで幼児教育を学ぶ。結婚後、帰国し大和市に転居。現在は3歳と2歳の息子を育てながら、保活コンサルタントとして働く。スミス氏は本四の取材に対し「保活支援を行なうなかで、健全な子育て環境を作るためには根本的な体勢の改善が必要だと感じた」と出馬の動機を述べた。です。

 

何で気になったかと言うと、告示日を過ぎてもあちこちにあるポスター掲示板の16番の場所だけポスターが貼られておらずそのままになっていたんです。きっとスタッフの人数が足らずに手が回らないのだろうと思っていました。そして自宅近くの掲示板にそのポスターが貼られたのは3日ぐらい前だったと思います。そしてその時になってやっとスミス郁恵さんだと分かったんです。

この方の選挙カーも見たことはありません。ネットで選挙活動をしているのかと思い検索してもHPすら見つかりませんでした。いったいどうやって選挙戦を戦っているのかと心配になっています。と言うか35名の内、選挙カーを見たのは5.6名ぐらいしかいないんですでどね。皆さん朝晩駅前にでも立って街頭演説をされているのでしょうかね?普段鉄道を利用していない私は街頭演説をしている立候補者は一名しか見ることができませんでした。

果たしてスミスさんやその他の新人さん達がどれほどの得票を得るのでしょうか。興味のあるところです。

 

 

 

さて、今日のトレーニングは9時前から行ったBCTと20km走です。20km走は今回もまた厚木飛行場の周りをぐるっと1周するコースにしました。

今日の天気は晴れ、気温20度前後で少し暑く感じながらのランニングでした。

 

今日のデータです。

 

 

 

今日もまずまずだったんですが、前半7kmぐらいまではイマイチの感覚でした。暑さのせいだったかもしれません。この7kmまでが乗り切れなかったために前回より2分程遅くなってしまいました。

 

心拍数は今日も低めでした。でも急激な変化がなかったので良かったです。もう少し走るペースを上げて心拍数ももう少し上げた方が良いかなぁ~?次回は平均ペースを5分半/km程度に上げてみたいですね。

脚が動いてくれるかな?

 

 

 

今月の距離計 ラン181.0km、 スイム3.0km  バイク120.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ビールとBCT & ラン12km

2019年04月20日 15時36分39秒 | トレーニング2019

昨日は急遽横浜で友人と会うことになってしまいトレーニングは一切できませんでした。でもお蔭で横浜ビールという美味しいビールが飲めて良い休養日になったと思います。

 

横浜ビールは季節限定品なども入れると全部で14種類もあるそうですが、昨日はその内3種類のビールを飲むことが出来ました。写真左からアルト、ラガーそしてヴァイツェンです。

 

 

アルトは商品説明によると、ローストされた麦の香ばしさと酵母によるみずみずしくほのかに甘い香りが特長。苦味は控えめ。となっていましたが、お肉料理に合う結構ガッツリとインパクトのある味でした。

ラガーはしっかりと苦みのあるラガー!って主張してます。

ヴァイツェンはバナナやバニラのようなフルーティーな香りの白ビール。苦味が少なく、普段ビールを飲まない人でも飲みやすいビールです。

 

それぞれ特徴のあるビールで美味しかったです。

 

 

 

 

さて、今日は晴天で風は殆どなくて午前中の気温も15~16度と走るには絶好のコンディションでした。トレーニングは10時からBCTとGFRやってその後お地蔵さんコースで走ってきました。

 

前半は抑え気味に走っていましたが、体調も良くて後半の6kmはとても良い感じで走れました。

 

今日のデータです。

 

 

心拍数は120~130bpm台で納まってくれていました。最近は心拍数のことを気に掛ける必要がないくらい順調です。心臓ペースメーカーのレートレスポンス機能の調整が上手くいっているようでとても満足しています。

 

 

 

今月の距離計 ラン161.0km、 スイム3.0km  バイク120.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & 3本ローラー台でバイク30km

2019年04月18日 16時53分43秒 | トレーニング2019

今日は晴れて気温が上がり暑かったですね。私は10時過ぎからずっと半袖Tシャツで過ごしてました。

 

さて、毎週木曜日は両親が介護サービスを受ける日なので私は終日実家で過ごしました。

 

母が9時過ぎにデイサービスに出掛けた後は実家の庭の草むしり行いました。これからは頻繁に草むしりやらないといけません。面倒な作業ですが油断していると見苦しい庭になってしまいます。今日は1時間半位で終了しましたが、夏はこれに芝刈り作業が加わるので覚悟しておかないといけませんね。

 

 

そして父の昼食の準備や片付け後、1時からは父のための訪問介護で作業療法士の方が来てくれました。時間は40分と短いのですが、マットに横になって脚や腕など全身を使った運動と実家周辺の散歩の補助をしてくれます。週2回ですが、父も毎回この運動を嫌がらずにやってくれるのでこれからも続けられそうです。

 

 

作業療法士の方が帰った後、2時前から自分のトレーニング行いました。

 

まずBCTやってその後はバイク練習です。午前中の内にバイクと3本ローラー台は庭に出しておきました。天気の良い日は庭でのバイク練習はとても気持ちが良いです。

 

前回は間抜けな勘違いで20kmしか乗れていませんでしたから、今日は最低でも30km、1時間が目標で頑張りました。

 

今日のデータです。

距離 30.0km、
タイム 59分39秒、
時速 最高34.6km/h、平均30.3km/h
心拍数 最高157bpm、平均114bpmでした。

 

 

何とか目標クリアできました。そして今日の心拍数もまずまずでした。

 

 

今月の距離計 ラン149.0km、 スイム3.0km  バイク120.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする