goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

父のお通じ促進ストレッチ & スイム1km

2022年07月15日 17時14分47秒 | トレーニング2022
父は毎日お通じがある訳ではなく、現在は4日に一度ぐらいのペースです。水分を摂る量が少なすぎるのでしょう。冷たいお茶や牛乳などを用意しているのですが、量を飲んでくれないのです。そしてもうずい分と以前から病院で処方された酸化マグネシウム錠も毎晩2錠飲んでもらっています。最近は水分補給として毎日スイカも食べてもらっているのですが、思う様な効果ではありません。
 
そこで以前も一度お願いしたのですが、訪問リハビリのスタッフさんに便通が良くなる様なストレッチなどをお願いしています。するとストレッチをした2,3時間後にお通じがあったのでした。なので現在ここ1週間程度溜まっている様なので今日の午前中に来てくれた訪問リハビリの方に同じ様なストレッチなどを施してもらいました。
 
その後私は昼食を食べて大急ぎでスポーツクラブへ行ってプールで1000m泳いできました。前回同様にストレッチ後2時間程度経ってから効果があるだろうとの予測でそれまでに帰宅出来るだろうと考え、出掛けたのでした。帰宅後父の様子を見ましたが直ぐには出る様ではありませんでした。また丁度帰宅時に大雨のピークと重なっていたのです。実家は水害の危険性は全くないのですが、私の自宅は周囲の住宅地より少しだけなのですが低い所に建っています。あまりの強い雨の降り方でしたから心配になって自宅へ一旦戻り、様子を見てきました。幸いにも問題はなさそうでしたし、雨の降り方も少しずつ弱まってきていました。
と言うことでまた実家に戻ったのですが、自宅に戻っていた時に父にお通じがあったのでした。ちょっとの差でしたが、本人はトイレできちんと出来ないので毎回のことですが、着ているTシャツやらズボンやらがとんでもないことになっていました。急いで風呂場に連れて行き裸にしてシャワーで洗い流す様なことになってしまいましたが、毎度のことですが、後処理のことよりお通じがあったことの方が嬉しいことなのです。やっぱりお通じ促進ストレッチの効果は抜群なんですね。訪問リハビリは週2回お願いしているのでまた次回お通じが滞った時にはまたこのストレッチをお願いすることにします。
 
そして今日は訪問リハビリのスタッフさんが来る前に訪問看護師さんも来てくれていたのです。その時にお聞きしたところ「酸化マグネシウム錠よりラキソベロン内用液の方が効果があるので次回通院する時に処方してもらってください。」と助言も頂いています。来週は掛かりつけの病院へ行く予定なので処方してもらおうと思っています。デイサービスの方々にも大変助けて頂いていますが、訪問してくださるスタッフさん達にも大いに感謝しています。ありがたいことです。
 
 
 
さてさて今日のトレーニングですが、前述の様に昼食後にスポーツクラブへ行ってプールで1000m泳いできました。今日は午後1時20分ごろから泳ぎ始めたのですが、この時間帯もそれ程利用者さんはおらず往復コースでは私以外に一人だけ泳いでいただけですから今日も終始自分のペースで泳げて十分楽しむことができました。
 
帰宅後本当はローラー台でのバイク練習もしたかったのですが、前述の様に時間が取れなくなってしまったので今日はスイムだけとなりました。一方、腰の具合もほぼ痛みを感じないところまで来ています。外ランは明日の天気次第ではやろうかとも思っていますが、天気予報では終日雨みたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年7月の目標距離   ラン230.0km、スイム10.0km、バイク330.0km
2022年7月の距離合計     ラン43.0km、スイム  8.0km、バイク  84.0km

2022年1-6月の距離合計  ラン1,342.0km、スイム49.1km、バイク1,944.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日ぶりにローラー台

2022年07月14日 16時09分56秒 | トレーニング2022
昨夜は横浜で友人との飲み会がありとても楽しいひと時を過ごすことができました。お店も密閉された狭い部屋ではなく、ビル内の通路に面したオープンスペースで換気も良かったので安心してお喋りを楽しみました。またかなりセーブして飲んでいたので幸いにも今日は二日酔いになることもなく良かったです。しかしコロナの陽性者数が激増しているのでまた暫くは飲み会も自粛した方が良いのでしょうね。Zoomやラインでの飲み会で我慢することになりそうです。
 
 
 
さて、今日は腰の具合も大分回復してきています。ただ今日は雨の予報もあって走らず、午後から3本ローラー台でのバイク練習だけ行いました。バイクは8日ぶりでした。
 
 
サイクルコンピューターのデータです。

距離 30.0km
時間 53分30秒
時速 最大37.7km/h 平均33.6km/h


心拍数は最大が121bpm、平均は111bpmでした。

 
 
 
 
今日のバイクで腰への負担がないこと確認出来ました。明日以降も時間が取れればバイク練習も復活します。しかし明日は父の訪問リハビリと訪問看護師さんが来る日でもあるので午前中は潰れます。また午後は接骨院へも行く予定なので明日の練習はスイムだけになるでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年7月の目標距離   ラン230.0km、スイム10.0km、バイク330.0km
2022年7月の距離合計     ラン43.0km、スイム  7.0km、バイク  84.0km

2022年1-6月の距離合計  ラン1,342.0km、スイム49.1km、バイク1,944.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母デイサービス再開 & 今日のトレーニング

2022年07月13日 15時07分04秒 | トレーニング2022
 
 
 
 
 
デイサービスを止めてしまって1ヵ月以上が経つ母でしたが、今日から大和駅そばにある半日のデイサービスに通い始めてくれました。午前中の3時間で、ボールを使ったり簡単なマシンを使ったりする運動リハビリ専用のデイサービスです。
 
小学生の時には運動が得意な母で、実家が農家でしたから畑仕事もしていたので体力には自信があり、92歳の今でも立派な体格を維持していて腕力は私とどっこいではないかと思う程強いのです。
 
帰宅後の母の感想は「楽しかった!」です。今まで通っていたデイサービスでは認知症の方々も多く、利用者さん同士の会話があまりなかったそうです。母も認知症ではありますが、お喋りがしたいので会話が出来ないのは楽しくない、と常々言っていたのです。一方今日の施設では運動後の休憩タイムに利用者さん同士での会話があったそうでお喋りも出来てとても良かったとのこと。ホッとしました。取り敢えずとても良い感触の初日だったそうです。このまま楽しんで長く続けてくれることを願っています。
 
 
さて、今朝は昨夜からの雨が残っていました。今日こそは走ろうといつもの様に3時45分に起きてはみたものの雨では走る意欲が削がれてしまいました。なのでそのまま二度寝です。
 
午前中は両親をデイサービスに送り出してから8時半過ぎに接骨院へ行って腰のマッサージを受けました。大分良くはなっているのですが、痛みが取れてはいないので今後も暫くの間は2日に1度のペースでマッサージを受ける予定でいます。
 
そしてその後は実家での家事や買い物をしていましたが、母がデイサービスからの帰宅後にスポーツクラブへ行って今日もまた1000mだけですが泳いできました。この1週間のトレーニングは泳ぐだけになっています。そろそろ走りたいのですがね。しかし今夜は横浜で友人との飲み会があるのです。きっとまた飲み過ぎて明日の早朝ランは出来ないだろうと早々と諦めています。2日酔いする程飲まなきゃ良いのですが、日頃の介護の憂さ晴らしなんで勘弁してください。
 
しかし新型コロナの陽性者が激増していますね。横浜で飲み歩いていて大丈夫でしょうかね?
 
 
 
 
最近はこんな動画をYouTubeで観ています。
 
OWS】横浜トライアスロン総合優勝者といく、オーシャンスイム!【オープンウォータースイミング】
 
 
 
 
 
2022年7月の目標距離   ラン230.0km、スイム10.0km、バイク330.0km
2022年7月の距離合計     ラン43.0km、スイム  7.0km、バイク  54.0km

2022年1-6月の距離合計  ラン1,342.0km、スイム49.1km、バイク1,944.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三 ピアノ演奏 [花は咲く]

2022年07月13日 10時09分54秒 | その他

安倍晋三 ピアノ演奏 [花は咲く]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスイム1000mだけ

2022年07月12日 15時16分12秒 | トレーニング2022
 
 
 
今朝も一旦3時45分に起床しましたが、どうも朝は腰の具合がよろしくありません。なので5時半まで二度寝しました。
 
その後起床して1時間程度経てば患部の痛みも和らぐのです。なので午前中は実家での家事や母を入浴させたりしていました。
 
そして午後からは走ろうと思えば走れたのでしょうが、プールで泳ぎたいという気持ちの方が勝ってしまい昼食後にスポーツクラブへ。
 
12時半過ぎにプールへ入りましたが、今日はとても空いていました。25mプールで泳いでいたのは常時3,4人だけだったんです。それ以外ではウォーキングエリアとジャグジーに4,5人いましたが、ここまで空いているのは初めてかもしれません。
 
往復コースも私一人だけでした。途中で入ってくる人もおらず終始自分のペースで泳げてとても満足できた時間となりました。
 
 
 
そろそろ走り出したいところなんですが、明日朝の腰の具合次第ですね。焦ってもしょうがないです。のんびり構えることにしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年7月の目標距離   ラン230.0km、スイム10.0km、バイク330.0km
2022年7月の距離合計     ラン43.0km、スイム  6.0km、バイク  54.0km

2022年1-6月の距離合計  ラン1,342.0km、スイム49.1km、バイク1,944.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする