新イタリアの誘惑

ヨーロッパ・イタリアを中心とした芸術、風景。時々日本。

コッレール美術館① 紀元前の女神像の部屋で、小さな現代の女神たちに出会った

2019-09-28 | ヴェネツィア美術館・博物館

 コッレール美術館に入った。数年前に1度入館したが、その時は時間がなくて駆け足の鑑賞だったので、改めて少しゆっくりと見てみることにした。この美術館はサンマルコ広場、大聖堂の真向いの白い2階建ての建物に入っている。

 2階入り口に入る門がなかなか洒落ている。

 階段を上る。2階受付のあるホールは広々。

 入って最初の部屋で思いがけないものを見つけた。シシー。オーストリア・ハプスブルク帝国のプリンセスだったエリザベートの肖像だ。そういえばヴェネツィアもかつてはハプスブルク帝国の領土だったことがあるのを思い出した。

 カナレットのヴェネツィアを描いた風景画。サンマルコ小広場とドゥカーレ宮殿など、今と変わらぬ風景だ。

 美術館の窓からは広場全体をすっきりと見下ろすことが出来る。

 図書室。重厚な書棚が美しい。

 保存されている書物の中にはカラフルな絵が描かれているものも多い。

 ルネサンス期のガレー船模型。こんな船の走る姿は見事だっただろうなあ。

 地球儀をくるりと回したら、日本の地図が出てきた!

 着飾った上流階級の人たちの様子が垣間見える。

 カルパッチョ作レオナルド・ロレダンの肖像。共和国の総督(ドージェ)を務めた人物だ。

 ギリシャ時代の彫像もある。ちょっとアップ。実に端正。

 「デメートラ」。紀元前35年ころの豊饒の女神像だ。

 そんな彫刻群をじっと見つめていた”現代の女神”たち。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする