goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

嵜本ベーカリーカフェ(たまプラーザテラス店) et たらのチーズ焼き  ~♪

2021年11月02日 08時09分15秒 | Cooking

 

*後半は、手作り簡単クッキングのご紹介あります~🥄

 

本日朝、JR 吉祥寺駅近くの道路で、陥没と言うアクシデントが発生した事、ニュースで知りました。「住みたい街ランキング」で、常に、上位の吉祥寺で、こんな事が・・・。

周辺に、お住まいの方々や、お近くの道路をご利用の方々は、十分、お気をつけて下さい。

 

 

皆さん~、お早うございます~

 

 

昨日(11月1日月曜)の、たまぷらは、先日のような選挙カーや街頭演説もない月曜で、静かな穏やかな街に、戻っていました~💗

 

 

ハロウィンも、終わり~、

巨大なクリスマス飾りで賑やかなツリーの前では、

お子様連れの方々が、早くも、記念撮影なさったり~、見かけましたね~

 

先日も、気になっていた、嵜本(さきもと)ベーカリーカフェ~、

たまプラーザテラスに、ありまして~、デイジーと、

夕刻でしたが、お茶時間を、楽しみました~☕

外出していたデイジーと、丁度お時間合いまして、良かったです~

 

昨日(月曜)は、バボンは、お休みでしたね~。

 

私は、嵜本ベーカリーカフェは、初めてでしたが~、

デイジーは、小田急ハルク新宿店を、何度か利用した事があるらしく~、

よく知ってましたし~、スタンプカードを持ってましたね~💗

 

小さなカフェ併設の、高級食パン専門店~🍞

 

デイジーが、玄関入り口にあった看板を見て~、

「マリトッツォ~、これ、美味しいよ~

・・・と言う事で、楽しみに入店~

女性客が、ちらほら、いらっしゃいましたね~

 

私達は、「ミルクバターマリトッツォ」+セット・ドリンクを、注文しました~💗

セットにすると、ドリンクは、

フード+200円となり~、通常の半額以下の価格になります~

それぞれ、

プレーン+紅茶(ホット)、

ストロベリー+自家製オリジナルブレンドを~☕

 

マリトッツォは、今回で、2回目のトライですね~💗

寺町コロンボのマリトッツォ以来となります~

 

これは、高級食パン専門店ならではの、素材にこだわった、贅沢なマリトッツォ~💗

嵜本「極生”ミルクバター”食パン」の生地を使い、たっぷりなホイップクリームで、作り上げているとの事~

 

 

生クリームは、余計な甘味等なくて、

パン生地がまた、ふわふわ柔らかく~、

これって、ナイフ&フォークを使って、カットしていただくように、セットが来ましたが、

上手くカットしやすい生地で、食べやすくかつ高級食パンの風味も楽しめて~、美味しかったです~

 

マリトッツォについては、あまり存じません~

wikiでちょっと、調べてみました~

↓↓

イタリア発祥の、パンにクリームを、惜しみなく挟んだ伝統的なお菓子なのだそうです~

「Maritozzo(マリトッツォ)」は、本来は、パンの部分だけを指す言葉なのだそうで、

生クリームが詰められたものは、「生クリーム入りのマリトッツォ」と言う意味の、

「マリトッツォ・コン・ラ・パンナ」と呼ばれているそうです~

 

そして、それに合わせての、自家製オリジナルブレンドの珈琲は~、

食パンに完璧に、マッチすると言う・・・、嵜本珈琲の、自家焙煎珈琲豆をご使用との事~💗

 

フルーティーな酸味、

爽やかな口当たり、

・・・を大切に、仕上げた、ブレンドコーヒーと言う事です~☕

 

飲みやすくて、万人にウケそうな、バランスのとれた、美味しい珈琲でした~

 

 

スタッフさんにお聞きしましたら、本店は、大阪難波(大阪市浪速区難波)にあるようです~💗

(ブログ仲間の方で、以前、嵜本さんのお店のご紹介~、して下さっていた方、いらっしゃったかも・・・?)

 

公式HPを見ますと、

1階が「大阪初號本店」、2階が「ベーカリーカフェ大阪初號本店」となっていましたね~

難波には、本店以外に、「嵜本珈琲焙煎所」があるようですね~

 

そして、京都や滋賀にも、1店舗ずつ~、あるようですね~💗

 

前述のように、関東にも、「小田急ハルク新宿店」等、何店舗かあったり・・・、

北海道から九州~、また、海外(アジア圏)にも、数店舗、展開なさっているようです~

 

 

このように、マリトッツォと珈琲が楽しめたり、

また、テイクアウト用のジャムや、アレンジ食パン等も、種類豊富で、

楽しくて、さらに、色々と試したくなりました~💗💗💗

 

 

駅近なので、また、立ち寄ってみようと思います~

 

さて、お話かわりますが、

最近は、お鍋等、美味しい季節に突入で~、スーパーでは、鱈も多く、見かけるようになって来ました~💗

 

・・・そんな事で、「たらのチーズ焼き」を、ご紹介しようと思います~

雪印メグミルク提案のレシピを参考に、少しアレンジして、作りました~

 

 

〇たらのチーズ焼き

 

材料)2~3人分

たら(切り身)・・・2切れ

塩・胡椒・・・適宜

 

にんにく・・・少々

玉葱(小)・・・1個

トマト・・・1個

 

白ワイン・・・50ml

顆粒コンソメ・・・小匙2分の1

水・・・100ml

トマトケチャップ・・・大匙3杯

塩・胡椒・・・適宜

 

とろけるチーズ(7枚入り等)・・・4枚

 

オリーブオイル・・・適宜

 

*トッピング

パセリ(みじんぎり)・・・適宜

 

作り方)

①たらは、一口大にカットし、塩・胡椒し、フランパンに、オリーブオイルを熱して、焼く。

 

②にんにくは、みじんぎり、玉葱、トマトは、1cm角にカットし、チーズは、半分にカットしておく。

(*レシピでは、にんにく、たまねぎ、トマト・・・全て、みじんぎりになっています)

 

③お鍋に、オリーブオイルを入れ、熱して、にんにく、玉葱、トマトを入れて、炒める。

 

④   ③に、白ワイン、顆粒コンソメ、水、トマトケチャップ、塩・胡椒を加え、味を調える。

 

⑤   ④に、①のたらを加える。

 

⑥   ⑤に、チーズをのせ、蓋をして、3~4分焼く。

 

⑦器に盛って、仕上げに、パセリを散らして、出来上がり~

 

 

身体が温まるし、

トマトとチーズ味が、鱈と相性良くって、ホクホクで、とても美味しい一品です~💗

 

いつものように、簡単レシピですので、

良かったら、ご参考に、なさって下さいませ~

 

 

 

↑↓(2020年秋・西旅の際の、夙川フォト~、4枚です~

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする