皆さん~、今日は~
今日は、とってもお天気良く~、それでも、朝はとても冷えてましたが、
日中は、冷え込みも一時的に緩和していて、快適です~
月曜は、趣味の事が終了後~、都心へ出ていたデイジーと、待ち合わせをして、
ゆっくりめのランチを、アフタヌーンティー・ティールームにて~、楽しみました~
デイジーは、以前もシェアした事あります~、「パストラミビーフとレッドキャベツのグリルドサンドプレート」が、お気に入りのようで、こちらと、ダブルアップルティーを~、
私は、「黒トリュフ(*1)とイベリコベーコンのクリームパスタ」+同じく、ダブルアップルティーを~、選びました~
このパスタは、
イタリア産黒トリュフのソースと、イベリコ豚の厚切りベーコンを合わせ、パルメザンチーズを、たっぷりと削って、半熟卵に、
雪のように、降り積もらせています~💗
とろりとした半熟卵は、それだけでも、クリーム系パスタに合いますが、
クリーム系黒トリュフソースやイベリコ豚との、温かくとろりとした絡みが、何とも、美味しかったです~
通常のカルボナーラを、味わい深くしたような、風味に、コクと深みを感じました~
葉野菜が、散らされている事によって、
クリーミーなマイルド感を、さっぱりとしてくれました~
そして、
それぞれティーポットにたっぷりと入った、ダブルアップルティーの甘酸っぱい香りを楽しみながら、
食後も、ゆっくりとできました~
(*1)黒トリュフ:truffe (←仏語)
世界三大珍味の1つに並ぶトリュフは、簡単に言いますと、キノコの1種のようです・・・。
セイヨウショウロ属(=西洋松露属)の多くの種のうちの1つだそう~。
トリュフには、黒トリュフと白トリュフがあるようです~。(他に、赤褐色や灰色のもある・・・らしいですが、お料理に使われるのは、主に、白と黒ではないか・・・と思います。)
黒トリュフは、ほぼ、ヨーロッパで、生産されているそうです~。
主に、フランスやスペイン、イタリアで、生産され、中でも、フランスの生産が、最も多いようです~。
黒トリュフは、夏・・・、そして、秋~冬にかけての、年に2度、旬があるようです~。
・・・そんな事で、
アフタヌーンティーの季節メニューに、黒トリュフを使ったパスタが、登場しているのかな~と思いました~
そー言えば、この日・・・、趣味仲間の人が・・・、
「大学生のコーヒー屋」さんの事~、私が教えてさしあげて以来、
その珈琲屋さんが発信なさっています~、Youtubeとか、見ていると言う事を、
お聞きしましたね~💗
色々と詳しく、お仕事の様子のご紹介があるんだそうで、
お教えしました私よりも、詳しくご存知でしたね~
ご興味あるようで~
そして、売り上げも、地道に上げていらっしゃって、また、
その他も、感心する事多くて・・・、
「すごいよね~。」って、お互い、連発していました~(^-^)♫
大学生のコーヒー屋さん~、順調なようで~、
素晴らしいですわ~\(^o^)/♬
また、パンを買いに行くついでに、いらっしゃったら・・・、
美味しい珈琲を、注文しようと思います~☕
さて、昨日は、テレワークの家族と一緒に、
町田夢工房さんの、「琥珀のゆめ」(柚子)と、それに合わせて、柑橘系の紅茶~、アールグレイを、楽しみました~☕
この、「琥珀のゆめ」(柚子)~、公式サイトを拝見しまして、
丁寧に、心込めて、作っていらっしゃるのが、伝わって来ました~💗
こちらで、製造の、幾種かのケーキの中でも・・・、
女性に、人気のケーキなのだそう~
ミルクティーベースの生地に、手作りの柚子ピールが、アクセントになったケーキ~💗
町田産の柚子は、
町田ゆめ工房さんが、収穫なさったものや、地域の方が、送って下さったものを、使用なさっていると・・・
ピール作りでは、
柚子の芳香が、厨房に、充満するようですね~💗
柚子の良い香りが、いっぱいなんでしょうね~
ピールは、
梅リキュールに漬け込んで、保存なさっているようです~
フェアトレードの、ケニア産紅茶の香りをミルクに移し、
胡桃のリキュールとで、香りを重ねているそう~💗
また、
リキュール漬けの柚子や、胡桃味で、
食感と味を楽しめ、濃厚で、味わい深いケーキに仕上がっているようです~
美味しいケーキと、アールグレイをいただきながら~、
またまた「海のむこうで」を読みました~
海のむこうの、5つの物語の中から、「A Little Squirrel Went Walking (=リスのお散歩)」を、特に、楽しみました~
リスさんがお散歩していて、女の子に出会い、その子の肩にのって、一緒にお散歩します~💗
そして、
女の子のお父さんと出会い、一緒にお散歩し、
大地にそびえたつ1本の木に出会います~
リスさん~、女の子、お父さん、大きな木、そして風さん・・・、
そこには、素敵な言葉が、交わされていました~
地球に共存するもの同士の、素敵な関り~、
すっごくシンプルですが、ほっこりとしました~
「この本のことが、どんどん好きになっていったのです。」
・・・、わかる気がします~(^-^)♫
昨日の縄跳びは、夜に家前で、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~💗
一昨日出かけていたのと、その後、雨が降った事で、跳べなかった分とを合わせて跳んだ次第です~
日々、ちょこちょこと運動~、
これからも、無理なく、調整しながら~、ちょこちょこで、続けて行こうと思います~(^-^)q
皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~💗
Bon après-midi ~