皆さん~、今晩は~
今日も過ごしやすい、秋日和の1日でした~💗
何気ない、道端の落ち葉さん達も、色んなのがあって~、秋~、楽しませていただいております~
今日は、偶然、久しぶりの、ブログ仲間の方々から、何かしらの、音沙汰をいただき、
ありがたく存じます。
偶然、3人様から、そんな感じで、ありがたい気持ちになりました。
皆さん、良い事、そうでない事、色々ある毎日だと思いますが、1日1日、健やかな気持ちで、お過ごしになられますよう、願っております・・・。
先日、ロクシタンでお買い物をした際に、特典でゲットしました、「ホリデールームシューズ」~、
今日から、履いておりますが、とても軽くて、履き心地良いです~
条件はありますが、お洗濯もできるので、ありがたいですね~
(条件とは・・・、例えば、お洗濯は、単品で手洗い、揉まずに押し洗い・・・とか・・・、そんな事です~)
形は、今風な感じですね~
さて、今夜は、セゾン・ド・エリコの最新号より、
またまた、「マミー・ガトー」の、マリコさんレシピを参考に、ちょいアレンジしまして、
「カマンベールのマセドアンサラダ」を、作りました~
「マセドアン」とは、フランス語で、
サイコロ状に、材料をカットする事を、意味するようです~💗
大好きなカブを使うサラダを考えていたところ~、丁度、
こちらの雑誌を拝見していて、見つけまして~、
このサラダを作ろうと~(^-^)q
ごろごろした形のお野菜やチーズが、とっても可愛らしい~、簡単クッキングです~
〇カマンベールのマセドアンサラダ
材料)3~4人分
じゃがいも・・・2個
胡瓜・・・1本
カマンベールチーズ・・・半分(約50g)
カブ(葉を適量含む)・・・2個
(*ドレッシング)
オリーブオイル・・・大匙2杯
白ワインビネガー・・・大匙2杯
フレンチマスタード・・・小匙1杯(マイユ ブランドの、ディジョンマスタード(*1)を、使いました)
塩・胡椒・・・適宜
(*トッピング)
パセリ・・・適宜
キャベツ・・・適宜(せん切り)
ミディアムトマト・・・適宜
ロースハム・・・適宜
(*1)マイユブランドの、ディジョンマスタードについては、記事最後に、おまけのコーナーで、簡単に、ご紹介しています~
作り方)
①じゃがいもは、皮を剥いて、1cm角にカットし、柔らかくなるまで茹で、水気をきる。
(茹で時間は、10分としました。型崩れしない時間を設定です。)
②胡瓜、カマンベール、カブの白い部分(根)も、1cm角にカットする。
カブの葉の部分は、約3cm長さにカットする。
③ドレッシングを作る。
ボウルに、オリーブオイル、マスタード、塩・胡椒、ワインビネガーを入れて、よく混ぜ合わせる。
④ ③のボウルに、①と②を、加える。
⑤器に、キャベツのせん切りやハム、トマトをトッピングし、最後に、キャベツのせん切りの上に、
パセリを散らして、出来上がり~
色んなお野菜やチーズが、ごろごろ入っていて、食べ応えあって、美味しかったです~💚
マセドアンサラダには、
お好みで、トマトや人参も、入れる事できます~
カブ同様~、同じ要領で、混ぜやすくする為、同じサイズにカットして、
それらも、サラダに混ぜて使えますね~
マリコさんのレシピでは、
ドレッシングに、ディルのみじんぎりを、加えていたり~、
また、
盛り付けでは、
サニーレタスを敷いた上に、マセドアンサラダを、盛っていたり・・・ですね~
私は、できるだけ、家にあるもので、作りました~(^^;
使うごろごろお野菜も、自分の好みでOKですし~、
簡単に作れますので、
何かしら、参考になれば・・・幸いです~
今日の縄跳びは、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~💗
跳び始めくらいに、お隣の奥様から、ご挨拶~、されましたね~
跳びながら、私も、ご挨拶できる余裕が、ありました~(跳びはじめだったので・・・)
気合入れて、素足に短パン、長袖インナーに、パーカーで、跳びました~💗
300回なので、すぐに終了で、かかったお時間は、3分でした~(^^;(水分補給含む)
マイナスにならずで・・・、良かったです~
こんな感じで、無理なく、続けて行こうと思います~(^-^)q
↑↓(2020年秋、西旅大阪フォト、阪急三番街辺り~、4枚です~)
皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗
Bonne soirée ~
おまけのコーナーです~💗
↓↓
↑↑(このフォトは、手持ちの本より~)
〇マイユブランドの、ディジョンマスタードについて
高級ワインの産地として有名な、フランス・ブルゴーニュ地方の中心都市である、ディジョン。
その街に、マスタードで有名なお店「Maille (マイユ)」があります。
今回、マセドアンサラダに使いました、このマイユのディジョンマスタードは、
ディジョンの伝統的製法で作られた、上品な風味と明るく美しい色合いのマスタード。
滑らかな口当たりが、特徴なのだそう。
原産国名:フランス
輸入者:ヱスビー食品株式会社
(以上、自分の手持ちの本と、エスビー食品株式会社のHPを参考にしました。)