ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Tuile (チュイル)の意味&スイーツチケットでお茶時間,キャベツとサーモンのコールスローwith 手作りドレッシング et 今日の縄跳び(600) ~♪

2021年11月25日 18時39分39秒 | Cooking

  

 

皆さん~、今晩は~

 

今日も昨日も、お天気良く~、

特に今日は、やりたい事が、少し進んで、良かったです~

 

昨日は、デイジーと、午後ゆっくりめのお出かけで~、

先日、アフタヌーンティー・ティールームでいただきました~、

 

「スイーツチケット」を、2枚利用しまして、お得に、お茶時間を、楽しみました~☕

このチケットは、店内のメニューより、1品以上注文したら、ハーフサイズの、スイーツを、(無料)サービスされるものです~

スイーツは、メニューより、選べます~

 

ハーフサイズのサービス~、丁度良い量で、ありがたいです~

 

私達は、それぞれ、

スイートポテトプディング~、そして、苺とアーモンドのショートケーキを~💗

 

 

デイジーは、

スイートポテトプディング+フルーツルイボスティー・ピーチ&マンゴーを~🍑🥭☕

 

このスイーツは、何度かこちらで、食しているような~🍠

ハーフでないものは、バニラアイス添えのようですが、

ハーフのは、ホイップクリーム添えですね~💗

さつまいもを入れて、焼きあげてある、ブレッドプディングは、

秋冬に向く感じのスイーツですね~

 

ティーは、ピーチとマンゴーの香りが優雅な、ノンカフェインの、フレバードティー~🍑🥭☕

少しいただいてみましたが、フルーティーで、飲みやすく、美味しかったです~

 

私は、

苺とアーモンドのショートケーキ+ショコラミルクティーを~🍫☕

 

このスイーツは、

苺、ラズベリー、アーモンドスライス入りのクリームで、仕上げたケーキで、

香ばしく焼き上げた、アーモンドチュイル(*1)が、トッピングされています~💗

ふわふわの柔らかな白いスポンジ生地が、とても、可愛らしかったです~🍓

 

 

このティーは、

コクのあるショコラ・アッサムの、ミルクティーに、

オレンジピール入りのチョコレート添えでしたね~🍊🍫

チョコレートは、

「紅茶に、溶かしてお楽しみ下さい・・・。」と言う事でしたが、

溶かさないで、そのままいただきました~(^^;

 

(*1)チュイル

フランス語で、瓦の形に焼き上げた、プチフール(=小さなお菓子)の事を、チュイル・・・と言いますね~💗

 

↑↑

ハーフサイズのケーキだと、

細かく、砕かれてしまっていて、チュイルの瓦型が、わからない感じですが・・・、

 

↑↑(公式サイトから、お借りしました

これは、ハーフでない、サイズの方ですが、これなら、チュイルの感じが、わかりやすい・・・ですかね・・・💗

 

↑↑(手持ちのプチ・フールの本より

 

もっとわかりやすいものでは・・・、

例えば・・・、

↑↑こんな感じ・・・ですね~

瓦のように、湾曲しているのが、特徴の、「チュイル・オ―・ザマンド」(=アーモンドのチュイル)~💗

フランス版・瓦煎餅的な焼き菓子です~(^-^)♫

 

 

 

ハーフサイズですが、スイーツチケット提供のスイーツは、とても満足感があり~、美味しいティーと一緒に、楽しめました~☕

 

 

 

さて、今日は、「キャベツとサーモンのコールスロー」と言うサラダと、「アーモンドと蜂蜜のビネガードレッシング」を、作りました~🥗

手持ちのレシピ雑誌を参考に、少しアレンジして、作りました~

 

 

  

 

バジル、サーモン、美味しくアクセントな、お野菜をたっぷりといただける~、簡単絶品サラダです~

 

 

↑↑(キャベツ200gって、結構なボリュームです~(爆))

 

 

(1)キャベツとサーモンのコールスロー

材料)2~3人分

キャベツ・・・200g

人参・・・2分の1本

スモークサーモン・・・70g(ノルウェー産)

バジルの葉・・・8枚~10枚

塩・・・小匙4分の1杯 

胡椒・・・少々 (*お好みで)

 

 

作り方)

①キャベツ、ニンジンは、千切りにし、塩を散らして、軽くもみ、そのまま、5分間放置する。

出て来た水分を、ギュッとしぼる。

 

②   ①に、食べやすい大きさにカットしたサーモンと、バジルの葉を、加えて和える。

(*味を見て、必要なら、胡椒を加える)

 

③   ②を、器にもりつけ、予め作っておいた(①で、5分間放置している間に、作ってしまいます)、ドレッシングをかけて、出来上がり~

(*ドレッシングの材料と作り方は、下記参照)

 

  

 

(2)アーモンドと蜂蜜のビネガードレッシング

材料)

アーモンド・・・40g

蜂蜜・・・大匙1杯

白ワインビネガー・・・大匙4杯

塩・・・小匙3分の2杯

胡椒・・・少々

 

 

作り方)

①アーモンドは、包丁で細かく刻む(又は、細かく砕くお道具ででも・・・)

②   ①に、はちみつ、白ワインビネガー、塩、胡椒を加え、泡だて器等で、よく混ぜて、出来上がり~

 

 

 

 

たいへん、美味しいサラダと、ドレッシングが、出来上がりました~💗💗💗

 

サーモンは、香り強いハーブ(今回はバジル)と、二重丸な相性だそうです~

 

キャベツは、多少しんなり&シャキシャキしていて、最高でした~\(^o^)/♬

 

 

また、

アーモンドを使った、作りたてのドレッシングは、

抗酸化の働きかけをしてくれる、ビタミンEを豊富に含み~、アンチエイジング(=抗老化)に、良さそうです~

 

今回は、アーモンドは、

MUJI(無印良品)の、「素のままアーモンド」を使いました~。

これは、

カリフォルニア産のアーモンド(*2)を、

塩や油を使わずに、素のまま、香ばしく、ローストしたものです~💗

 

香ばしくて美味しいので、残りは、おやつにも、良いと思います~

 

 

(*2)カリフォルニア産のアーモンド:現在、カリフォルニアは、世界最大の、アーモンドの生産地だそうです。

 

 

 

良かったら、美味しいので、ご参考になさってみて下さいませ~🥗

 

 

 

今日の縄跳びは、午後に、家前で、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました~

ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

 

昨日、忙しくなり、跳べなかった分と一緒に、跳びました~💗

この調子で、調整しながら、大きくペースを崩さないようにして、

続けて行こうと思います~(^-^)q

 

 

  

↑↑(2020年秋のティータイムフォトです~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする