*記事、一番最後に、いつもの・・・、使い込みお料理本の、レシピ参考の、一品のご紹介、あります~🥣
皆さん~、今日は~💗
デイジーパパのテレワークも、徐々に減って来まして、デイジーも、バタバタしながら、出かけまして、
家族が、出かけると、
ちょっとひととき、ゆったりとできて、自分のペースで、動けそうです~
昨日は、午後ゆっくりめの時間に、みなみ野の、タッセと言う~、
大人服と、暮らしの雑貨やハンドメイド作品等、販売しているお店に寄りました~💗
お家風のお店で、ほっこりするような、可愛らしい雑貨が、色々とありますね~
ひっさびさに、寄りました~💗
昔、職場の先輩や友人達と、行ったりしてましたが、
すっかりと、ご無沙汰してまして・・・
デイジーが、とらねこボンボンの、イラストの、キッチン用フキンを見つけ、大発見をしたかのような、喜びようでした~💗
同じように見ていたはずの私は、全くこのデザインのフキンに気づかずでしたが・・・、よく見てますね~(笑)
私は、カレルチャペックの、秋の新作のお茶他、お茶時間が、素敵に過ごせそうなのを、選びました~💗
こちらも、山田詩子さんの、イラストが、とっても可愛らしくて~、
いつも、楽しくお茶時間させていただいております~☕
タッセを後にし、その後、ちょっと、お散歩したり~、ティータイムしたり~💗
続きは、また、次回に~
さて、今日、「あさイチ」を少し見たんですが、湊かなえさんが、ご出演でした~💗
2022年から、1年間、いったん充電期間をもうける感じでしょうか~、休業なさるようですね~。
デビュー以来、駆け足で、前進して、小説は、10年少々の間に、26作品も、世に出していらっしゃり、
また、どれもが、話題を呼んで、海外でも、読まれている作品もあったり・・・、素晴らしいです~📗
アウトプット(出力)の日々で、今、空っぽなのだそうです~。
・・・と言う事で、色んな事を、また、吸収して行きたいそうで・・・、1年間の休業は、その為に、必要なお時間かなと・・・
限られたTV番組の限られたお時間の中、
湊かなえさんって、やっぱり、すごい人だな~と、その思考回路に、「なるほど~」の、連続でした~💗💗💗
そして、「イチオシ絵本」を、4冊、ご紹介して下さってました~📗
①おばけりんご
②半日村
③パンダ銭湯
④もうひとつの場所
どれも、単に絵本・・・と言うだけではなくって・・・、お話を伺いますと・・・、
”深いなぁ~”と思わされました・・・💗
書くのも、お上手ですが、
決して、喋り上手ではなさそうですが(でも、伝えるのがすごく上手い)、一生懸命お話なさっている中に、”なるほど~”と思わされて、聞き入ってしまいますね~
絵本は、疲れた時に、読むと、ホッとしたり、元気をもらったり、また、昔懐かしい絵本が、今の自分に教えてくれる事も・・・📗
①~④~どれも、聞きごたえあるエピソードでした~💗
読書の秋~、皆さんも、気分転換に、絵本を、読まれてみませんか~?(^-^)♫
先日、ピーマンとじゃこのみそあえを、作りました~💗
なかなか美味しいサイドメニューだったので、ご紹介させていただこうと思います~
手持ちの本を参考に、材料を、家にある分で、作ったので、それは、カッコ内に記録するとして、
レシピ通りの分量を、メインで、掲載しておきます~
〇ピーマンとじゃこのみそあえ
材料)3~4人分
ピーマン・・・5~6個 (大・・4個)
ちりめんじゃこ・・・大匙4杯 (大匙3杯)
揚げ油・・・適量 (オリーブオイル・・・適量)
(*A)
味噌・・・大匙1杯 (大匙すりきり1杯)
豆板醤・・・小匙1杯 (小匙3分の1杯)
胡麻ドレッシング(*B)・・・大匙3杯 (↓↓下記(*B)の、カッコ内の、胡麻ドレッシング分量を、混ぜ合わせた量)
↓↓
(*B)胡麻ドレッシング
材料)
すりごま・・・カップ4分の1 (大匙1杯)
醤油・・・カップ4分の1 (大匙1杯)
酢・・・カップ4分の1 (大匙1杯)
サラダ油・・・大匙2杯 (胡麻油・・・大匙1杯)
にんにくのすりおろし・・・1かけ分 (1かけ分)
↑↑
胡麻ドレッシング(*B)は、上記材料を、混ぜ合わせたもの~
作り方)
①ピーマンは、へたと種をとって、2cm角の、色紙切り(*1)にする。
②140~150度に熱した油で、①を、色よく揚げる。(専用の温度計で、計ってみました・・(^^; )
ざるにとって、熱湯をかけ、余分な油を落とす。(←私は、専用パットで、余分な油を落としただけで、熱湯は、かけませんでした)
③(*A)を混ぜ合わせて、②と、ちりめんじゃこを加えて、よく混ぜて、器に盛って、出来上がり~
(*1)色紙切り(しきしぎり):材料を、薄い正方形に切る切り方で、色紙に形が似ているところから、名づけられたようです。
大根や、人参等の円形の長いものは、周囲の丸みを切り落とし、棒状にしてから、薄切りにするようです。
この切り方は、例えば、和え物、汁の実、あしらい等に活用すると言う事です。
温かいご飯が、すすむ君系で、めっちゃ美味しい味付けです~🥢
そして、アレンジも早速しまして、
ピーマンと一緒に揚げた茄子~、揚げ茄子を、ピーマンとじゃこと一緒に、加えたり~、
また、
きゅうりと蛸に、(*A)を、加えたりして、アレンジも、楽しんでいます~🥢
(*A)が、美味しい味付けのヒントになりますので~、
ご参考になれば~と思います~
今日の縄跳びは、午前に、家前で、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~💗
ワンちゃんのお散歩のお友達と出会いまして、お天気が良いので、ウキウキしながら、お散歩行かれました~
300回分、また、たまっているところから、引けまして、残が、少しでも減って、嬉しいです~
600回で、水分補給含めて、7分かかりました~💗
今日の7分は、とてもリズミカルに、身体軽く~、良い跳びができました~(^-^)q
皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~💗
Bon après-midi ~