<4月の鑑賞予定映画>
写真の車は、うちの娘&息子が幼児の頃、お世話になった木製くるまです。
これは、カワイが製作したおもちゃ。
ピアノで使用する木の余りで作ったおもちゃなので、頑丈に出来てます。
もぅ使うこともないので、今度は大阪にいる甥っ子にバトンタッチ!となりました。
3月に私の両親が来た時に、持ってかえってもらいました。
この車は、子供達に大人気でした。
バトンタッチする日の息子との会話。
息子:「ママ~これどうするの?」
NAO:「大阪にいるケンちゃんにあげるんだよ、君はもぅ年齢過ぎたでしょ?」
息子:「そうかぁ・・・・、じゃ最後に一回だけ遊んでいい?」
NAO:「いいよ~、名残惜しんどいで~」
といって、しばらく遊んでいた息子です。 画像は
こちら!
そうしたら先日、義妹のミカちゃんからメールが来ました!
やはり、興味深々でみているようです。(^-^)
ご満悦の笑顔です
やっぱり、赤ちゃんの笑顔はいいですね~。
最近、殺伐とした話が多いので、こういうの見ると癒されます。
ケンちゃん、このくるまでいっぱい遊んでネェ~~。
17日の演奏会が終わり、腑抜け状態のNAOさん。
23日は、今後のレッスンについてお茶しながら相談する・・・という1時間に。
*これからの予定
11月のポピュラーステップに向けての曲の準備。
久石譲さんの曲を2曲弾くことに、ほぼ決まりになりました。
でも、ポピュラーだけだと私、やっぱり物足りないんです。
クラシック畑で育ったので、やっぱりクラシック作品もやらないとどうも乗らない。
ということで、散々はるみ先生と再び「あ~でもないこ~でもない」と
言いながら、やっと決まったのが
プロコフィエフの「束の間の幻影」から2曲弾くことに。
(またプロコかよ!^^;)
「ロミジュリ」でかなりプロコの作品、気に入っちゃいました。
もう1回、現代作品に取り組みたかったのもあるし。
で、帰りに楽器店に寄ってプロコの楽譜を買おうと思ったら・・・ない!
取り寄せてもらったけど、なかなか来ない!
結局来たのが1週間後の30日!
お~~い、これじゃあ譜読みの時間が・・・・・。_| ̄|○ガクッ
はるみ先生、ごめんなさい。あんまり見れないで持っていくことになります。
とにかく、次の目標に向かって、NAO頑張りま~す。
とうとう最終回になりました「医龍11話~最後のカード!!新バチスタ手術」
やっぱり、今クール一番見ごたえのある骨太ドラマでした!
<今週のあらすじ>
朝田龍太郎(坂口憲二)たちは臨時教授会の時間を狙って
生後9カ月の患者の緊急手術を決行する。
しかし、実は患者は冠動脈瘤を引き起こしていて、このまま手術を続ければ
患者は術中死する可能性があることがわかった。
加藤晶(稲森いずみ)はやむなく手術の中止を宣言する。
だが、朝田はオペを続行すると言う。なぜならここで手術を中止しても
患者には再手術する体力が残っていないためだ。
手術は着々と進行。
そのチームワークの良さに、霧島軍司(北村一輝)は動揺し始める。
そんな中、転落事故で胸部を強打した急患が現れ、手術室へ向かうと・・・。
<感想>
圧巻の最終回!
最終回も内容ぎっしり!の回でした。
*最終回も、オペ室のシーンびっしり!
幼い幼児の心臓を確実に治療していく朝田率いるバチスタチーム!
朝田の何の迷いのない行動は、最終回まで貫かれました。
あっぱれ!です。
緊迫したオペ室とは逆に、笑えるほどうろたえて上から見ていた野口教授。
「何が始まるのぉ~?」 →予兆
「何をやったんだぁ~朝田ぁ~!」 →ここですでに壊れかけ
「いいいいいいぃぃぃ~~~」 → はい、壊れました
おもろいキャラだったわ、野口教授。
左遷先のタイでおもいっきり、トム・ヤム・クン食べてちょう~だい。
*霧島が投身自殺を図る
“チーム”の存在に、孤独と完璧な敗北を悟った霧島は投身自殺を図ってしまい、
バチスタ手術真っ最中の病院に運ばれてきます。
すごい展開になりましたよ・・・。
で、朝田は手術のはしご!
すごすぎます・・・。
霧島の手術に、「助手は私がやるわ」by鬼頭教授。
夏木マリさん、やっぱカッコよかったです。
こうして、霧島の手術もバチスタ手術もともに成功!
その後。
朝田→再び万人の為の医師団へ
霧島→アメリカへ
ミキ→このまま病院へ残る
加藤→めでたく教授
野口→タイへさよ~なら~
・・・という展開になりましたとさ。
重ねられた6人の手で終わりました。 スカっとした終わりでよかったです。
重いドラマでしたが、見ごたえのある今クールベスト1のドラマだったと思います。
さて、夏のドラマの記事ですか?
ここにくるブログの読者は、「ジャニーズ」ファンが多いので
今のところ「月9」亀ちゃんのドラマ!を予定しております!
ご期待下さい!