NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<12月の鑑賞予定映画>

「はたらく細胞」「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメン VS 悪魔軍団~」「私にふさわしいホテル」

「愛を読むひと」

2009年06月30日 | あ~か行の映画

~愛は、本に託された~

2月のアカデミー賞の時から気になっていた作品。早々に行ってきました。
(記事の更新は遅くなったけど^^;)

2008年 アメリカ・ドイツ合作  ショウゲート配給 (09.6.19公開)
監督:スティーブン・ダルドリー
原作:ベルンハルト・シュリンク 「朗読者」
音楽:ニコ・ムーリー       上映時間:2時間4分
出演:ケイト・ウィンスレット・・・・・ハンナ・シュミッツ
     レイフ・ファインズ・・・・・・・ミヒャエル(マイケル)・ベルク
    デビッド・クロス・・・・・・・・・少年時代のミヒャエル
    レナ・オリン・・・・・・・・・・・・ローゼ・マーター/イラーナ・マーター(二役)
    ブルーノ・ガンツ・・・・・・・・ロール教授

<見どころ>
原作は、ベルンハルト・シュリンクのベストセラー「朗読者」。
名匠スティーヴン・ダルドリーが映像化。戦時中の罪に問われ、無期懲役となった
ヒロインを『タイタニック』のケイト・ウィンスレット、彼女に献身的な愛をささげる男を
レイフ・ファインズが好演。
物語の朗読を吹き込んだテープに託された無償の愛に打ち震える。

<あらすじ>
1958年のドイツ、15歳のマイケルは21歳も年上のハンナ(ケイト・ウィンスレット)と
恋に落ち、やがて、ハンナはマイケルに本の朗読を頼むようになり、
愛を深めていった。ある日、彼女は突然マイケルの前から姿を消し、
数年後、法学専攻の大学生になったマイケル(デヴィッド・クロス)は、
無期懲役の判決を受けるハンナと法廷で再会する。

<感想>
ケイト・ウィンスレットが、6度目のノミネートにして初のオスカーを手に入れた作品。

ひょんなことで、15歳のマイケルとハンナは出会って恋に落ちるが
いやぁ、前半から歳の差カップルの激しいベッドソーンを観るとは思わなかった。
それもカメラワークが、いかにもって感じの取り方でずいぶん艶めかしい。
初体験が終わって家に帰宅したマイケルが家族を見つめる表情は、
こちらも、なんか想像をかきたててしまうような状態になってしまった。
 
でも、ハンナが未成年の子に手を出しておきながら、「チャタレイ夫人の恋人」の
感想で「卑猥だわ」って言うのには、思わず失笑。
「あんただって、それに近いことしてるやん!」ってね。
 
それにしてもケイトの体当たり演技には、驚きの連続。
だって前半、↑のような姿ばっかりでしたもん。
 
で、マイケル役のデビッド・クロス君には、拍手を送りたい。
新人で、あそこまでの演技力。とりわけ法廷でハンナを見つめる表情は
こちらも涙を誘う。

マイケルの大人になった役は、レイフ・ファインズが演じたがこちらも巧い。
 
ハンナは、マイケルにとってひと夏の経験をした初恋の相手。
だが、ハンナの失踪、という形でふられてしまう。
少年期に、こういう振られ方ってけっこうキツイと思う。
恨みではないけど、後にひきずるだろうな~。
そしてそれが数年後、マイケルは傍聴人、ハンナは被告人として再会。
おまけに、彼女の過去も秘密も、ここで知ることになる。
マイケルの心の中は、複雑極まりなかったと思う。
それがず~~っと大人になるまで引きずるから、ハンナが彼に
与えた影響は、ほんと大きい。そんな複雑な心を少ない台詞と顔の表情で
巧く演じていたレイフとケイトにも拍手。

背景には、第2次世界大戦のことが描かれている。
法廷の戦犯裁判は、ナチスに従った女性に対する裁判で、かなり重い。
どちらの言い分も一理あるので、見ごたえがあった。
とりわけ、ハンナの「裁判長、あなたならどうしましたか?」の台詞は
胸に来るし、考え込んでしまう。

ハンナの秘密は、見ている側も映画の最初で、その内容はわかるが
秘密を公表すれば、おそらく刑は減刑できたであろうに、その選択はせず
無期懲役をうける選択をしたことは、私には解りかねる。
でも、彼女にとっちゃ、秘密が知られることの方が
死ぬほど辛いことだったんでしょうね。
守ることが、彼女のプライドだったのかもしれない。

後半、マイケルが再び、朗読者となってハンナを助けるが、それによって
ハンナが秘密にしていたハンデを克服していくシーンは、圧巻。
言いようのない感動がこみ上げてくる。
それだけに、彼女が下した最後の決断は、あまりにも悲しい。

観終わったあと、「こんな愛の形もあるのね」という余韻が残る大人の映画です。

個人的にはタイトルは、原作通りの「朗読者」のままの方が良かったな~。

点数:8.5点 (10点満点)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いもの♪

2009年06月29日 | 美味しいもの

さて、帰省したら、当然出るのは食べ物のお話。

食道楽一家の実家。 やはり期待どおりです。

まず、49日法要で父が用意したのがこれ。

グラマシーニューヨークの詰め合わせ

ここ、いつ行っても混んでるんですよね。
しかもケーキ、けっこうなお値段しますし。
久しぶりに口にしましたが、う~ん、やっぱりおいちぃ!
季節限定のレモンチーズケーキも入っていて、テンションあがりました!

で、東京の伯父から頂いたのがこれ

ねんりん家のバームクーヘン

やっぱり、しっかり芽は、おいちぃ~~~~!
というわけで、週末はスイーツ盛りだくさんのNAOさんちでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要

2009年06月28日 | 帰省

27日(土)、実家で先月亡くなった祖母の四十九日法要がありました。

今回は、葬儀に参列できなかった娘を連れて行きました。
 
息子も行きたそうでしたが、なにせ交通費の負担は
かなり家計を圧迫していまして・・・・・。
というわけで、ダーリンと息子はお留守番というわけです。

この日は、真夏日だったので、汗だくでした。
1時間のお経は、中学生の娘にはかなりきつかったようですが
こういうのも経験しておかないと。 もちろん、お茶だしもやってもらいました。
娘:「え~私がするの?」なんて言ってましたが、
お客さんで行ってるんじゃないんですからね。
動きましょう、そして、なにごとも経験しましょう。

法要のあとは、市内の料亭で会食。

おいしい懐石料理をいただきましたが、これまた娘の口に合わず。
関西ならではの、湯葉・はも料理に見向きもせず。
体は大人でも、お口はまだまだお子ちゃま。
帰りに、娘は駅ビルでとんかつ定食を大盛りで食べていました。
やれやれ・・・・。

そうそう、会食では隣に座っていた東京の伯父とえらく話が盛り上がりました。
それも「坂」の話で。
実を言いますと、うちの伯父、「坂学会」の役員なんですよ。
ちょっと前にキムタクが全力坂で坂をダッシュしたお話などで盛り上がり
その他、坂に関するお話が聞けて楽しかったです。

さて、NAOさん姉弟側の姪っ子・甥っ子はまだ小さいんです。
法要の意味もまだこの頃はわかりませんよね。
そんな中、お利口さんにしていました。

でもやっぱり、退屈でしたよね。
法要が終わった後は、思いっきり玄関ホールでプラレールで遊んでいました。

なんだか、葬儀から49日まであっと言う間だったような気がします。
私はいいですが、両親がまだまだこれから大変そう。
こういう時、遠いと歯がゆさを感じますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動中

2009年06月26日 | 携帯だより
49日法要のため、ただ今移動中。
今回は、娘が葬儀に参列出来なかったので、二人で帰省します。
それでは、行ってきますね(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食

2009年06月26日 | 美味しいもの

今年の誕生日は平日だったので、先週末に一応お祝い?をしました。

といっても、ダーリンだけ覚えていてくれて
子どもたちは、「そういや、誕生日だったね」程度の言葉。
まぁいいんですけどぉ。

おまけにお給料日前だったので、豪華なレストランではなく
私がけっこう気に入っている「ふらんす亭」でお食事をしました。
 
レモンステーキは、さっぱりしているので、つい注文してしまいます。
子どもが気に入ってたのは、ステーキがのっかったドライカレー。
ボリュームけっこうありますが、小食の息子が完食しちゃいました。
ケーキは、地元のケーキ店で。

好み、もぅおわかりですね。^^;
NAOさんは、チョコ系のケーキが好きなんです。
いちごのムースとかは、全く口にしません。
(つまりムース系もあまり食べません)

こんな感じで、今年のお祝いは終了で~す。
===========================

<追記>
今朝、マイケル・ジャクソンさん急死の報道に驚きました。

彼の才能は、本当にすごかったです。
中学・高校時代はよく聴いていました。
特別ファン、ではなかったですが、彼の音楽・ダンスは
やはり人を惹きつけるものがありました。

ツアー目前だっただけに残念としか言いようがありません。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋼の錬金術師FA 第12話

2009年06月25日 | アニメ

今週は、イズミ先生の登場!

◆第12話 「一は全、全は一」

ダブリスに到着したエドとアルは師匠・イズミとの久方ぶりの再会を果たす。
  いきなり蹴り飛ばされる二人。
賢者の石についてイズミに聞くエド。
イズミ:「賢者の石についてはろくに知らん」
シグ:「以前セントラルで 石にやたら詳しい錬金術師に会っただろう?」
イズミ:「えっと・・・・名前は・・・・・・ホーエンハイムだ」

 これに激しく反応するエド。ホーエンハイムは父親である。
イズミ:「知り合いか?」
エド:「父親です・・・・・あんなやつ・・あいつのせいで母さんは死んだんだ!」

昔のことを思い出すエド。
イズミ:「長年の望みがもうすぐとか・・嬉しそうに言ってたな・・・」

食事の時、二人はラッシュバレーで出産に立ち会ったことを話す。
アル:「家族が協力して、母親も命をかけて、みんなに祝福されて
     人間は生まれてくるんですね」

イズミ:「そうだよ。お前たちもそうやって生をうけた。
                         自分の命に誇りを持ちなさい」


イズミと二人が出会った時の回想~

リゼンブールで大雨が降り、川が決壊しそうになった時のこと。
イズミが錬金術で堤防を作り、街を救う。この様子を見ていたエドとアルは
感激し、イズミに弟子入りを志願する。
 
イズミ:「弟子はとらない主義。それに旅の途中だ」
エド&アル:「おねがい!弟子にして~~~~」
住民:「あの~そいつら 親がいなくて・・・・・」
イズミ:「う~ん・・・・どうにも弱いねえ・・」というわけで弟子入りの許可がおりる。
  だが、そんな簡単にはうまく進まない。
イズミは二人を無人島へ連れて行き、1カ月のサバイバル生活を命令。
イズミ:「それが仮修行。うまくいったら本修行に入る。
     仮修行中は錬金術使うの禁止ね。
     “一は全、全は一”。1カ月でその答えを見つけなさい。じゃ!」

 
おなかが空きすぎたエドは、アリをチョコと勘違いして食べてしまう。
エド:「オレは生きている・・命を食って生きているんだ・・・」
生きて行くためには、生き物を犠牲にしないと自分が生きられない、というのを
知った二人。そして、食物連鎖のことも。
エド:「すべては目に見えない大きな流れの中にある」
  1ヶ月後、彼らの答えは・・・「全は世界、一はオレ」
こうして本修行に入る。
そして本修行の中で、イズミも練成陣なしで練成していたことを思い出す。

翌日、エドとアルは、イズミも真理を見たことを知る。
イズミ:「師弟そろって、しょうもない」

イズミ夫婦は、子どもがなかなかできなかった。
ようやく授かった子どもは、イズミ自身が病気になってしまい、子どもは死亡。
そのために、人体練成という禁忌を侵してしまう。
おかげで、内臓をもっていかれ、虚弱な体になってしまった。
イズミ:「(このことは)もっと早く話しておくべきだったね」
  強がって見せるエドとアル。
イズミ:「無理せんでいい」 エド:「・・・すみません」アル:「・・ごめんなさい」

(本文はHPの文を一部引用しています)
===============================

二人の師匠、イズミさんの登場でした。

錬金術の考えは、食物連鎖と同じ。
すべては大きな流れの中で、起きていることなんですよね。
だから人体練成は、その流れに反することだから禁忌なわけ・・というのが
よくわかりました。

イズミさんが、二人を抱きしめ、エドとアルが謝るシーンは、何回見ても
ウルッときてしまいます。
次回、グリードが登場。バトル激しそうです~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術前検査

2009年06月24日 | 社会人息子
22日(月)は、学校を早退して、入院前の検査に行ってきました。

術前検査は、採血・検尿・心電図・レントゲンを行いましたが、
検尿・レントゲン以外は、初めての息子。

看護師:「はい、じゃあチクってするけど、しばらくがまんしてね」
いやぁただの採血と思ったら、術前検査ということもあって、血液だけでも
何種類もの検査をするそうで、試験管が5本!
つまり、3分ぐらい針が刺しっぱなし状態。
息子:「・・・・・(;≧皿≦)・・・・・・」 終わった後、放心状態の息子。(*¨) ....ボー

心電図は、体全体に吸盤が置かれたようです。
(私は外で待っていたので中の様子はわからずじまい)

最後に、入院予約の受付へ。
2泊3日の入院なので、子ども病棟の大部屋を希望。
だって、個室高いんですもの。これに息子がブーイング。
息子:「オレは個室でまったりのんびりと過ごしたい」
アホかっ!無理なものは無理です。

というわけで、入院手続きも完了。

帰宅してから、息子がこんな質問を。
息子:「DSは病室で出来るの?」  NAO:「・・・・・・・」
どうなんでしょう?入院したことないので、全然わかりません。
どなたかご存知でしたら、教えてください。

入院の日にあたる火曜・水曜の生徒さんは、レッスンの曜日変更になると思います。
ご迷惑おかけすると思いますがご了承ください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Birthday

2009年06月23日 | 日々の徒然

 本日、NAOさんの4●回目のお誕生日です。

過去の誕生記事 ⇒ 06年 07年 08年

今回も恒例の写真紹介を!

11か月の頃
見る人、誰もが「女の子」と思わなかった赤ちゃん時代。
そりゃあ、これだけパンパンだと、女の子に見えませんわね。
両親も「どこまで横に広がるんだ?」と少々心配していたようです。


小1の頃
ある日突然、母の「短くしましょう!」というツルの一声で
美容院で、こんな男みたいなチョンチョン姿にされてしまい、
大泣きしながら家に帰った記憶が、今でも鮮明に残っています。


小5の頃
ピアノの先生が、けっこうめまぐるしく変わっていた時期です。
この頃の先生は、美人さんでしたが、めっちゃ怖くて。
少しでもミスすると、平手が飛んでいました。
でも、当時はそういう先生の方が当たり前だったんですよね。
しかし、今はこんなバックが金屏風の発表会ってないよね~。


音大の頃
先日、生徒さんに「なんで先生はピアノが上手なの?」
という、衝撃発言を受けてしまいました。
いや~一応音大出てるから、こうやってピアノの先生してるんですけどね。
というわけで、証拠写真じゃないですが、↑を紹介。
オーケストラは必須だったんです、うちの学校。
これは卒業演奏会で、ドヴォルザークの交響曲を演奏した時の写真です。
ちなみに、NAOさん、クラリネットでした。


20代前半の頃
これは、市の公募で行ったアメリカ研修での写真。
この頃、ウェーブがかったショートヘアだったのですが
これがまぁ、生徒に大不評で。
その前がロングストレートだったから、そのギャップなんでしょうが
数名、涙浮かべていましたよ。 生徒:「こんなの先生じゃないっ!」って・・。
ちなみに、子どもに見せたら「メデューサ!」と言われました。
どんなヘアスタイルやねん!

本日は平日なので、お祝いはさらっと週末に済ませました。
ケーキは、これから買いに行ってきます。

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MR.BRAIN 第5話

2009年06月22日 | TV番組

今週の「MR.BRAIN #5~
     変人脳科学者VS美しき多重人格者!!結末は驚愕のアハ体験!?」


先週からの続き(一応^^;)
「ドミラレ」の謎がわかった九十九(木村拓哉)。

一方、科警研でも動きが。監視カメラに八木が映っているのが判明。
さらに白骨死体は、5年前、田園調布で起きた事件の犯人のものと断定された。

九十九は、毎日書かれている優の楽譜とメモが、いくつか抜けている日が
あることに気がつく。そして、八木仁(東儀秀樹)に会いにいく。
八木:「何か証拠でもあるんですか?」
九十九:「あなたのCDです。こちらの“ピアノソナタ第四番追憶”。
      この曲を優さんが聞いた時、湖に星が降ってくるみたいだ、って
      おっしゃったんです。これ見て下さい。
      『2006.8.20 姉さんと湖。ボート。星がふる』・・・・同じなんです。
      そしてこの日の楽譜も、無くなっているんです。
      優さんは、
その時の記憶を譜面に残したんです。
         あなたはその譜面を盗んで曲として発表した。
      だから優さんはこの曲を聴いて、その時の体験を思い出したんです」
だが、まだ認めない八木。そこで、なぜか神経衰弱ゲームに・・・・。
ゲームは九十九の負けだったが、それはテストだったらしい。

譜面台の楽譜がなくなっていた。八木があることに察知して盗んだ。
九十九:「事件があった時、優さんはとっさに楽譜の中に犯人の名前を
      書き込んだんです。あの時のあなたは、これが自分の名前を
      指し示すものだと気付かなかったんです。
      ドレミファソラシド、それの日本語の音階名は、ハニホテトイロハ・・」

つまり、「ドミラレ」を音名に直すと、「ハホイニ」=八木仁 、ということ。

ようやく観念した八木。 そこへ和音(綾瀬はるか)が来て、白骨が
連続殺人犯のものということを知らせる。

純(木村多江)の取調室で。事件の顛末を純に伝える丹原。
  丹原:「では、ここからは別件です」
そう言いながら、連続強盗犯・西崎(デビット伊東)の写真を見せる。
そもそもすべては、この事件が発端だった。
5年前、強盗犯と遭遇してしまった純は、襲われそうになり、
帰宅した優(佐藤健)が、姉の為に西崎を殺害してしまう。
そして、遺体をバラバラにしているところを八木に見られてしまい、
脅されて、優の曲を八木に渡すようになってしまった。
それを知った純の婚約者:木下が、八木と話し合いに行くが、殺害されてしまう。
おまけに、八木はそれを優になすりつける工作していた。

優が殺人を犯した日に作曲した曲を弾くと、過呼吸になるのはそのため。
九十九:「結果はどうであれ、優さんはあなたのことを守ったってことは、
       真実じゃないんですか?」

  
純:「そんな慰め、いいわよ」
和音:「慰めじゃありません。優さんは、“亡き王女のためのパヴァーヌ”を、
    すごく、優しい表情で弾いていました。
      パヴァーヌを作曲したラベルは、記憶障害にあいました。
    でも、その後、自分で作ったその曲を聴いて言ったんです。
    この曲は素晴らしい、誰が作ったんだろうって。
    優さんにとっての“亡き王女のためのパヴァーヌ”は、お姉さんなんです」

日が変わり、都議会議員の 松下百合子 (大沢逸見) が、拳銃で撃たれ
殺害される事件が起こる。丹原と 林田(水嶋ヒロ) は、松下を殺害した後に
犯人が現場で食べたお弁当から指紋とDNAを検出した。
そこから浮上した容疑者は、15年前に起こった 『 誘拐事件 』 の被害者だった
当時10歳の秋吉かなこ。
そして、殺された松下は、かなこの当時の担任であったことがわかる。

数日後、「特別セミナー 科学捜査の今と未来」が行われ
科警研のメンバーが講師として講演を行うことに。
九十九の講義は、「人間の脳は、色と形では、どちらを先に認識するか?」。
そんな中、和音はビールを飲んだため、トイレへ直行!
トイレの中で「爆発物をしかけた」という内容の会話と聞き、大慌てで九十九の元へ。
和音:「今、この会場に爆弾がしかけられました!」
  
しかし、これは九十九の実験であった。
予め、トイレのマークを形をそのままに、色を赤と青に入れ替え
神田と夏目に爆弾犯のふりをお願いしたのだ。
和音は、とっさに赤を見て女子トイレと判断。
九十九:「ご覧のとおり、実験は成功しました。
      人間の脳は、条件によって、形よりも色を認識してしまうことが
      これで証明されたわけです」


科警研は、10歳のかなこの写真と映像から、15年後の姿と音声を
作り上げていく作業に入る。気になるのは殺害現場の状態。
遺体には、毛布がかけられており、現場に置いてあったお弁当を犯人が
食べていること。九十九:「秋吉かなこさんの脳は調べてみたいですねぇ」
 
この捜査のリーダー、浪越は九十九に助けを求め、和音と3人で考える。
事件調書どおり再現するも、どうも不可解な点が多すぎる。
まず、遺体に毛布をかける点。
浪越:「犯罪心理学の立場から言うと、遺体に毛布を掛けてやるという行為は
    遺体に何らかの畏怖の念を抱き、埋葬しようとしたということになります」

和音:「殺す前と後では、やっていることがまるで別人ですね」
浪越:「その後なんてもっと謎ですよ。秋吉かなこは、隣の部屋で
     何事もなかったように幕の内弁当を食べているんです」

九十九:「秋吉かなこは、多重人格なんじゃないでしょうか?」
  そんな中、第2の犠牲者が出てしまう。
九十九:「早く捕まえないと、大変なことになる!」

~つづく~
(本文はHPの文を一部引用しています)
================================

前半の話は、先週でなんとかなったような気がしますが・・・。^^;

5年前の事件がそもそもの発端ですが、その時点で自首していれば
記憶障害、ということでなんとかなったんじぁあないのかなぁ?
今回も、それを理由に正当防衛を考えていたんだし。
5年前は、そこまで頭が回らなかった・・・ということなんですかね。

ラヴェルが記憶障害を患っていた、というの初めて知りました。
名曲の裏には、必ず物語があるんですね。お勉強になりました。

で、後半は多重人格者のお話。。ですが、8時台にしては生々しい
殺害シーンにびっくり。
仲間由紀恵さんが犯人役、っていうのも意外です。
やっぱりお金かけてるな~~。てなわけで、次週、最終回。はやっ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会

2009年06月21日 | ピアノ

20日(土)は、はるみ先生主催の勉強会があり、横浜まで行ってきました。

娘の遠征もあったので、なんだかバタバタ支度をしていったおかげ?で
デジカメを忘れてしまいました。
なので、今回NAOさんの演奏写真、1枚もありません。
携帯カメラで、会場の様子だけお伝えしますね。
 
今回、ご家族の応援団がひじょ~に多く、会場は満杯でした。

さて、今回演奏したのは2曲。
ハイドン      : ピアノソナタ 第43番 Hob.XVI/28 第1楽章
ドビュッシー : 「子どもの領分」より ~グラドゥス・アド・パルナッスム博士

今回は、音質が向上した点と拍子感、音色の変化などを褒めていただきました。
なにより苦手なハイドンが評価してもらえたのが励みになりました。
こういう評価をいただけると、次につながるので嬉しいです。

今年前半の目標はこれで達成。

後半は、ピティナステップ参加へ向けての勉強になります。
実のところ、来年の1~2月に受けようかな?と思っていたのですが
考えてみたら、その頃は娘の受験時期で、それどころとちゃうわ!
というのが判明。(今頃かよっ!
ですから、前倒しで話が進むことになってしまいました。

選曲は次回のレッスンで、はるみ先生とゆっくり考えたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする