<2月の鑑賞予定映画>
週末、はるみ先生主催の門下生演奏会が行われました。
今年はコロナウイルスの関係で、開催が危ぶまれましたが
感染予防(換気・ソーシャルディスタンス・マスク&消毒)対策を
おこなったうえで、開くことが出来ました。
今回は、久々のアップスタイルにして会場へ。
プーランク:「ナゼルの夜会」を演奏
いつもなら、お友達をたくさんお呼びしているのですが
コロナの関係で、2人までだったのでそれが残念。
次回は、騒動が終息して沢山の方聴いていただきたいですね。
演奏の出来は・・・前半ボロボロでしたが終わりよければそれで良し!です。
終わって一安心 関係者の皆様、お疲れ様でした。
娘が、はなに誕生日プレゼントしてくれました。
おもちゃ5点セット
(写真は4点しか写ってないけど)
一応、喜んでくれたようです。
(一部、すでにボロボロになってしまったのもあるけど)
お散歩のほうは、いつも行く公園が閉鎖になってしまい
ここ最近は、畑道ばかり歩いています。
ちょっと単調な道なので、飼い主は退屈ですが
はなは、落ち葉とか畑の野菜などに興味津々のようです。
そうそう、先日広大な家庭菜園をされているワン仲間夫婦から
唐辛子の苗を分けていただきました。
食べ物と勘違いているようで、ずっと狙っています。
実が出来ても、これは君には無理です。
おまけ
はなの寝顔 👇
幸せそうに寝てますね(笑)
マロ眉、寝るとどうしてもピエロ🤡のようになってしまうのよね
それにしても、床の傷が・・・・
今月も引き続き、テレワークの娘。
仕事が煮詰まると、甘いものが急激に欲するようなので
時々甘いものを差し入れ??してあげています。
BAKEのチーズタルトは、濃厚なので1個で満足したようで。
チーズ好きには、たまらないです。
グラマシーニューヨークのイチゴショートは、やっぱり美味しい~。
差し入れ、といいつつ、自分の分も買っているから洒落にならん(笑)
甘い物の誘惑には勝てません。
~うつり気な 恋の空模様に ご用心~
2019年 アメリカ映画 PG12指定 (2020.07.04公開)
配給:ロングライド 上映時間:92分
監督&脚本:ウディ・アレン
美術:サント・ロカスト
衣装:スージー・ベイジンガー
出演:ティモシー・シャラメ/エル・ファニング/セレーナ・ゴメス
ジュード・ロウ/ディエゴ・ルナ/リーヴ・シュレイバー
アナリー・アシュフオード/レベッカ・ホール/チェリー・ジョーンズ
ウィル・ロジャース/ケリー・ロールバッハ
<見どころ>
マンハッタンが舞台のロマンチックコメディー。甘いひとときを過ごそうとする
若いカップルに、次から次へと思わぬ事態が巻き起こる。監督と脚本を務めるのは
『女と男の観覧車』などのウディ・アレン。『君の名前で僕を呼んで』などの
ティモシー・シャラメ、『マレフィセント』シリーズなどのエル・ファニング、
『ゲッタウェイ スーパースネーク』などのセレーナ・ゴメスのほか、
ジュード・ロウ、ディエゴ・ルナらが出演する。
<ストーリー>
学校の課題として著名な映画監督ローランド・ポラード(リーヴ・シュレイバー)
のインタビューをマンハッタンですることになった大学生のアシュレー
(エル・ファニング)。彼女と恋人のギャツビー(ティモシー・シャラメ)は、
それを機に週末をマンハッタンで楽しむことに。ニューヨーカーのギャツビーは、
アリゾナ生まれのアシュレーに街を案内しようと張り切るが、ポラードに新作の
試写に誘われた彼女が約束をキャンセルするなど、次々と予想もしていなかった
出来事が起きる。 (シネマトゥディより)
<感想>
公開早々に鑑賞。
映画館は、まだまだまばらの観客ですが、かえってゆっくり観られて良いかも。
ピーチクパーチクおしゃべりする人が、コロナ前は、結構目にしていましたからね。
例の「me too運動」の渦中の一人でもあるウディ・アレンだから
もぅ公開はないだろうな~と思っていたので、その意味ではびっくり。
カップル2人の間に生まれたボタンの掛け違いの様子を、NY舞台で描いた
ストーリー。雨のNYの街並みが美しく、BGMで流れる音楽も洒落ていて
観てるだけで心躍ります。NYの一流ホテルも数多く出てくるし
「NYに行きたい~」とい気持ちになります☆
今、勢いのあるティモシー・シャラメのダメ男ぶりは見どころ(笑)
そしてエル・ファニングが、頭の弱い女の子を見事に演じています。
あそこまで演じ切るのはさすがです。
脇を固める俳優さんも大物ばかりで、贅沢な作りに仕上がっています。
何より、コロナ禍で、暫くは海外に行くことが出来ないと心しているので
全編NYの画面を観て、バーチャルNY散歩的な気分に浸れました。
点数:7点 (10点中)
本日、はな2歳になりました。
👇我が家にやってきた時 (2か月)
麿マユは、この頃からくっきりと(笑)
子犬時期は、やはりちっちゃいなぁ~
この頃から、お気に入りのおもちゃを自分の近くに置いておく性格。
子犬時期から納豆のにおいが気になるようで、こうしてお待ち状態。
子犬のお腹は、ポンポコリンですね。
とにかくお兄ちゃんが大好きです。
プレゼントは、大好物のモモ🍑とお気に入りのブタさんクッション。
このブタさん何代目だろ?^^;
けっこうオモチャ買っていますが、これが一番大好きみたいです。
皮膚が弱いのが少し気になりますが
それ以外は、いたって元気印のはなちゃん。
コロナ騒動で、テンション下がり気味の家族の癒し存在になっています。
犬も人間も健康が一番。穏やかに過ごしてほしいです。
今月末に、はるみ先生主催の演奏会が行われます。
今は、最後の追い込みで練習をしていまして、
本当なら明日、リハーサルの予定だったんですがなくなってしまいました。
リハーサル会場は、とある公民館の地下ホールなんですが
6月末に、会館の方からお電話があり
「地下だと換気が不十分なので、当面使用できないことに決まりました」
ということで
いや~それなら、6月の初めに言ってくださいよ。
間際に言われても、時すでに遅し。
今から他の場所なんて、もぅ借りることが出来ないじゃないですか。
という訳で、今回は当日リハのみで本番を行うことになってしまいました。
加えて、コロナウイルスの影響で
・集合写真無し
・お客様を呼ぶのは、1人につき2人まで
・40分ごとに5分の換気
という制約付きで行われます。
本当は、お友達沢山お呼びしたかったのですが
👆のような関係で、今回は会場近辺の方2名だけお声かけしました。
いつもお声かけしているお友達の方、すみません
本当に、コロナウイルスが恨めしいです。
衣装の話になりますが
いつもは、お店に行って試着して購入しますが
コロナウイルスの関係で、今回は初めて通販でドレスを購入👗
(👆のドレスではございません)
フリーサイズを選んだのもありますが、うまくフィットしていて
思ってたより着心地が良かったです。
そして、何よりお安い! (これポイント高いvv)
衣装も決まったので、あとは気持ちよく演奏できるよう
最後の追い込み、頑張りたいと思います。
7月からは基本テレワークで、週1で出社することになった娘。
朝の散歩は、引き続き娘が担当になっていますが・・・。
だんだん暑くなってきたので、朝の散歩はなるべく6時台に行ってほしいのですが
朝が弱いので、ちーーっとも起きてきません。
足の短いコーギーは、涼しいうちに行ってほしいんだけどなぁ・・。
朝起きるのは遅い、支度も遅い、って訳で
結局、散歩に出る時間は9時を回ってしまう有様。
はなも、時間が遅いのわかっているようで
:「こんな時間に散歩に行かすな!!」って訴えるかのように
コギストです。
目でめちゃくちゃ訴えていますね。
これからますます暑くなっていくので、早起き切に希望です!
ところで
はなは、全くお世話をしない息子に懐いています。
息子もモモが来た当初は、当時3歳だったので子犬のモモの記憶が全く無く
実質、はなが子犬として初めての感覚を抱いているようです。
👆は、はなが初めて我が家にやってきた日の写真ですが
それはもぅえらい喜びようで。
ずっと、へばりついていましたわ。
はなも、そんな息子の気持ちをわかってるのかわかりませんが
とにかく息子が呼んだら、飛んで行き、これが日常の風景に。👇
息子に添い寝が、日々の光景です。
なかなか凛々しい顔が撮れて📸、ママはママで満足です。
しかし、お世話をしている他3人は、ちょっと面白くないもの事実(笑)
自粛が解除され、世間では「コロナ太り」で困った人が多数いる、と
TVでよく耳にします。
我が家は、娘&息子は、ほぼ体重が変わらず。
夫は、ほぼ毎日ビールを飲み&アイスもしっかり食べていておかげで?
見事に3キロ増のコロナ太り。
この間も
:「出張で久々にスーツを着たら、お腹がパンパンでズボンが苦しい」
と嘆いていました。
さて、私はと言いますと
2キロ減!!
てっきり太っていると思っていたので
数値を見て、大声で叫んじゃいましたよ。
よくよく減った原因を考えると、まず一つが動かないから食べない。
(だってお腹すかないもん)
二つめが、ほぼ家でご飯を作っていたので
作っただけでお腹膨れる感じになり、量が少なくても平気になるんですよね。
なので、家での夕食は量が少なく、昼の一人ランチでしっかり食べる
ルーティンになってしまい、お菓子を食べていても勝手に減ってしまったわけです。
娘からは、「食べなさすぎ!」 とツッコまれますが
お昼できちんと食べている姿を見れば大丈夫と思ってくれるはず^^;
自粛解除になりましたが、朝昼しっかり、夜軽めの食生活は
もう少し続けていこうと思います。
<おまけ>
先日のラリック展へ行った時のランチ。
無性に牛カツが食べたくなったので、京都勝牛で牛ロースカツ膳。🐄
ごはん2杯、キャベツ1回おかわりをしました。
いつ行っても、おいしいです。
横浜そごうで開催されている「ラリック・エレガンス」展
コロナ禍で休館していましたが、ようやく行くことが出来ました。
日本でも有名なルネ・ラリック。
今回は、ユニマットグループが所蔵するラリック・コレクションより、
19世紀末から20世紀初頭の貴重なジュエリーはじめ、晩年までのガラス作品210点が展示。
ユニマット、こんなに沢山のラリック作品所蔵しているんですね。
ラリックは、当初、アール・ヌーボーの宝飾デザイナーとして活躍。
その後、花瓶・香水瓶・置時計・テーブルウェア・カーマスコットと多岐に作成。
ガラス作品の可能性を広げていった立役者です。
像「ジュサンヌ」 1925年
ラリックといえば、オパルセントガラス。
乳白色の美しさに見惚れます。
花瓶 「蝶」 1936年
個人的には、この作品が一番好きでした。
清楚且つ優雅なラリック作品、どれも素敵でラリックの世界を堪能できました。
7月8日までなので、気になる方はお早めに!!
「ラリック・エレガンス 宝飾とガラスのモダニティ──ユニマットコレクション」
会期:2020年6月10日(水)~7月8日(水)
会場:そごう美術館
開館時間:10:00~20:00(そごう横浜店の営業時間に準ずる)
料金:一般 1,200円(1,000円)、大学・高校生 800円(600円)、中学生以下 無料