<2月の鑑賞予定映画>
夏休み、家族でどっこにも行ってないのでドライブ兼ねて横須賀まで行ってきました。
結婚して19年になりますが、葉山より先に行ったことないんですよ、私。
で、横須賀といえば、海軍基地。
調べてみると、船で軍艦を近くまで見られるツアーがあったので行った次第。
この船に乗って、軍港めぐりをしました。
船の出港まで時間があったので、スタバで水分補給。
この日も猛暑日だったので、フラペチーノが美味しく感じます
アメリカ空軍の空母ジョージ・ワシントンは訓練の為、出航していて
見ることが出来ませんでしたが、その他にもいろんな軍艦見ることが出来ました。
普段、グアムに停泊しているアメリカ沿岸警備隊の船。
船の上にはヘリがありましたが、ヘリを乗せてくることは珍しいみたいです。
ガイドさんも、「ぼく初めて見ました」と仰ってました。
イージス艦
イージスシステムが搭載されている艦のことを言うのですが
このシステム費用がバカ高いこと、初めて知りました。 値段聞いて仰天です。
一つお勉強になったのが、船の側面にかいてある番号の意味。
「1111」の4桁は、観測艦・輸送艦をあらわし
「111」の3桁は、有事に使用できる軍艦なんだそうです。
この艦は、なんと木造で出来ている艦。
残念ながら、今年を最後で姿を消してしまうそうです。
「最後なので、撮ってあげてください」とガイドさん。
よく見ると、側面にうっすら木目が見えていました。
4月に戻ってきた、南極観測船しらせ も見ることが出来ました。
かなり大きかったので、ちょっとびっくり。
軍艦を見るのは初めてだったので、知らない知識がたくさんあり勉強になりました。
ガイドさんが話すたびに、夫婦でヘェ~ホ~と感心。( ̄◇ ̄)ヘェ~
子ども達にも勉強になっただろうと思い、子供らを見てみると・・・・・
娘 ⇒ 船酔いする性質なので、終始、酔うまいと必死で床を凝視
息子 ⇒ 船にゆられて口開けて爆睡
かなり絶句の、NAOさん夫婦。
暑さですっかりヤラれた娘。
いろいろ歩きたかったのですが断念し、ドブ板通りを散策。
なんでドブ板?と思って調べてみたら、
ドブ板通りには、昔、道の中央にドブ川が流れていました。
そのドブ川が人の往来やクルマの通行に邪魔なので、海軍工廠より厚い鉄板を提供して
もらい、ドブ川に蓋をしたことから、「どぶ板通り」と呼ばれるようになったそうです。
なんか無国籍な感じのストリートです。
通りで一際目に行ったのが、このお店。
ヨコスカネイビーバーガーのお店、「TSUNAMI」
ここけっこう有名ですよね、TVでよく紹介されています。
そのせいか?ものすごい並んでいました。
暑い中並ぶのなんて考えられないので、ここはパス。
というわけで、今回は、横須賀海軍カレーを頂くことに。
横須賀海軍カレー館
明治41年のイギリス海軍レシピに忠実なカレーを頂けるお店です。
元祖よこすか海軍カレー
にんじん・じゃがいもがゴロゴロにまずびっくり。
味は、甘口で、カレーの味はかなり薄いです。
むか~~~し、祖母が作ってくれたカレーがこんな感じだったような。
よこすか海軍カレー(水兵さん)
牛肉が入った、洋食屋さんのいわゆるカレーです。
当然、元祖よりカレーの味はしっかりしています。
で、2品とも思ってた以上にボリュームがありました。(特にごはん)
リーズナブルにいただけるお店なので、ぜひどうぞ。
帰りは、湘南の海岸を見ながら帰りましたが・・・
どこの海水場も、ものすごい人出でごった返ししていました。
子供はつまんなそうにしてましたが、私ら夫婦は楽しめた日帰りドライブでした。