6時に強制モーニングコール。
5時半、まだ暗いうちに船が動き出した時点で、目が覚めてしまっているので、すぐにベッドから抜け出す。
いつもの超薄切りロールケーキとサバティーをいただき、6時45分にブリーフィング開始。
トムがいないので、ジェリーがブリーフィング。
屋根つきボートはクリスチーナ、わたしたちは、屋根なしジェリーボート。
予想はしていたが…。
1本目 バラクーダポイント
午前7時半。
リーフから少し離れてエントリー。
はぁ~…、世の中、緑色なのね。
リーフの上には、いつものようにギンガメが群れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/f9a3b1b658ceb89b2a95eeca02f76962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/8c89eabc294b69e41e2b9d16149797c0.jpg)
相変わらずどっさり、と見上げていると、ジェリーが、群れの下にあるロックの影にいるハダカハオコゼを教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/414bbcffa6722faa7cca7e7d7ab397e0.jpg)
相変わらず、いい仕事してるね。
潮があたっていて、寒めの場所には、グレーリーフシャークさん。
いつもと同様、コーラルガーデンに向かって流すが、High Tideの時間帯なので、いまいち。
Bumpheadsも、見当たらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/a13351bd9606e387bc1a7667d5d9db01.jpg)
2本目 ドロップオフ
1st diveから帰ってきたのが8時半すぎ、そして朝食後、午前10時には、再び水中、もう、カバーンの前にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/f73598c76f2f55d1583686d9383a9f6f.jpg)
透明度が悪く、なんか気乗り薄。
壁をちまちまながめながら、平凡に時は流れてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/56daf6dfb0df4c331d6c93d37fd3ed4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/59c634dbfdab3cc791ab811d1a9bf581.jpg)
EXITは、バラクーダポイントの入り口で、ギンガメの渦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/6a9132b898ac16400736deae1f41d36e.jpg)
3本目 バラクーダポイント
バラクーダの群れが、外洋側に登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/e63043a6a89f180aac2bf382deb60ca3.jpg)
しかし、いかんせん、この透明度。
4本目 ハンギングガーデン
ランチをはさんで、4本目。
しっかりと昼寝したり、って時間はない。
特に何もないハンギングガーデン。
浅瀬を漂っていると、カンムリブダイがパラパラと登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/9a14abf4d0980aeddf989fc739b6541f.jpg)
平凡だけど、浅瀬の子たちは、本当に美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/202a5d352f65450604aeeee695881616.jpg)
GWに来たときは、初日の4本目のハンギングガーデンで、ハンマーヘッドが出た。
でも、柳の下に2匹目のどじょうはいなかった。
おまけに、エキジットで、片フィン落とした。
「フィン落とした~」と言ったら、ジェリーがすぐに飛び込んでくれたが、沖で底がないところなので回収不能。
短いご縁だった、スーパーミュー。
明日から、なにか借りなきゃ。
母船に戻ると、「ジェリー、フィン貸して~」「エリエル、レンタルフィンないの~?」を連呼。
4ダイブを終え、マブールに戻る。
おやつはバナナフリッター。
ナイトはパスし、ディナーをはさんで、規定のビール2本を空け、おやすみなさい。
5時半、まだ暗いうちに船が動き出した時点で、目が覚めてしまっているので、すぐにベッドから抜け出す。
いつもの超薄切りロールケーキとサバティーをいただき、6時45分にブリーフィング開始。
トムがいないので、ジェリーがブリーフィング。
屋根つきボートはクリスチーナ、わたしたちは、屋根なしジェリーボート。
予想はしていたが…。
1本目 バラクーダポイント
午前7時半。
リーフから少し離れてエントリー。
はぁ~…、世の中、緑色なのね。
リーフの上には、いつものようにギンガメが群れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/f9a3b1b658ceb89b2a95eeca02f76962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/8c89eabc294b69e41e2b9d16149797c0.jpg)
相変わらずどっさり、と見上げていると、ジェリーが、群れの下にあるロックの影にいるハダカハオコゼを教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a8/414bbcffa6722faa7cca7e7d7ab397e0.jpg)
相変わらず、いい仕事してるね。
潮があたっていて、寒めの場所には、グレーリーフシャークさん。
いつもと同様、コーラルガーデンに向かって流すが、High Tideの時間帯なので、いまいち。
Bumpheadsも、見当たらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c8/a13351bd9606e387bc1a7667d5d9db01.jpg)
2本目 ドロップオフ
1st diveから帰ってきたのが8時半すぎ、そして朝食後、午前10時には、再び水中、もう、カバーンの前にいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/f73598c76f2f55d1583686d9383a9f6f.jpg)
透明度が悪く、なんか気乗り薄。
壁をちまちまながめながら、平凡に時は流れてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/56daf6dfb0df4c331d6c93d37fd3ed4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/33/59c634dbfdab3cc791ab811d1a9bf581.jpg)
EXITは、バラクーダポイントの入り口で、ギンガメの渦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/6a9132b898ac16400736deae1f41d36e.jpg)
3本目 バラクーダポイント
バラクーダの群れが、外洋側に登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/e63043a6a89f180aac2bf382deb60ca3.jpg)
しかし、いかんせん、この透明度。
4本目 ハンギングガーデン
ランチをはさんで、4本目。
しっかりと昼寝したり、って時間はない。
特に何もないハンギングガーデン。
浅瀬を漂っていると、カンムリブダイがパラパラと登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/9a14abf4d0980aeddf989fc739b6541f.jpg)
平凡だけど、浅瀬の子たちは、本当に美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/202a5d352f65450604aeeee695881616.jpg)
GWに来たときは、初日の4本目のハンギングガーデンで、ハンマーヘッドが出た。
でも、柳の下に2匹目のどじょうはいなかった。
おまけに、エキジットで、片フィン落とした。
「フィン落とした~」と言ったら、ジェリーがすぐに飛び込んでくれたが、沖で底がないところなので回収不能。
短いご縁だった、スーパーミュー。
明日から、なにか借りなきゃ。
母船に戻ると、「ジェリー、フィン貸して~」「エリエル、レンタルフィンないの~?」を連呼。
4ダイブを終え、マブールに戻る。
おやつはバナナフリッター。
ナイトはパスし、ディナーをはさんで、規定のビール2本を空け、おやすみなさい。