goo blog サービス終了のお知らせ 

くらぶとろぴか

きもちはいつもシパダンの海の中。シパダンとコタキナバル旅の備忘録、ときどき弾丸、そしてホームワークアウトおたく。

バリ for マクロ(7)陸上編 サヌールのホテル「プリ クサリ ゲストハウス」

2019-01-23 19:50:42 |  旅行
トランベンのあと、サヌールで泊まったホテルはプリクサリ。


12月12日夕方にトランベンから移動してきて、帰りのフライトは翌13日の夜中なので、デーユースは必須。
でも、デーユース料金を設定しているホテルは少ないし、安ホテルにそんなものはまずないので、2泊おさえる必要がある。
半泊に高いお金を払うのはしゃくなので、できるだけ安くて、キレイそうなところを…と、アゴダでホテル探しをしていたら、1泊2700円程度なのに、妙に高評価なホテルを発見。
それが「Puri Kesari Guest House」
去年までは、ヒットしなかったホテルで、真新しい。
立地もよさそうだし、願ったりかなったりー!で、ここに即決。

さて、実際のところ、どうなのか?
2階の部屋に通されると、広くはないけれど、採光が良くていい感じ。


バスルーム。




シャワーオンリーだけれど、湯量十分。


クローゼットにセーフティボックス。(干し物の多いダイバー的には、ハンガー足りない…。)


コンプリメンタリー。


テレビの映りは、超悪い。

低層なので、ビューはお隣の屋根。

たまにネコが歩いていたりする。

バルコニーは狭いけれど、ダイビング器材干しには便利。


ルームサービスの朝食がもれなくついていて。

どうやらケータリングらしいけれど、この旅いちばんおいしかったミーゴレン。

廊下。

エレベーターはないけれど、ホテルスタッフが、快く荷物を運んでくれる。
帰りも、階段を降りる様子を察知しただけで、走ってきて助けてくれた。

どこが入り口か、一瞬わからない外観だけれど。


ツーリストのメインストリート、「ダナウ・タンブリンガン」から30mの便利な立地。


でもメインストリートから1本入れば、ローカルな感じ。


このバリな路地裏感も、またよろし。


近くには、和食の「ここや」もあって。

バリ料理に疲れても、大丈夫。

決して完璧ではない、ミニミニホテルだけれど、コスパは◎。
私は、次回もここだな。
なんだか、年をとるにつれて、どんどん泊まるホテルが低予算化してるってのもなんだかなぁ…と思ったりするけれど、安さには勝てない。
以前に高評価したアートテルサヌール1泊分で、ここに3~4泊できると思うと、もう安ホテルはやめられない!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バリ for マクロ2018(6)陸... | トップ | バリ for マクロ2018(8)サ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事