芳賀明夫の思いつくままに

フィジーから帰国して

総選挙対策

2009年06月16日 | Weblog
自民党と公明党による政権のたらい回しをされて来た挙げ句に、麻生政権は満期まで政権維持を図り、衆議院総選挙を延ばし続けながら、選挙対策に国民へのバラマキを税金投入によってしてきた一方で、小沢秘書のいきなりの逮捕と検察からのマスコミへのリークで民主党に汚名を着せ続けて来たが、そのアンケート方式があまり効果なくなって来ていた。すると[凛の会・白山会」による、障害者郵便不正利用がここにきて事件の急展開をはじめた。この事件が告発されたのも、衆議院総選挙が意識され始めたころだった。総選挙を延ばし延ばしにして、リークも鳴りを潜めていたが、しばらく前に係長が逮捕され、国会議員が関与しているとリークされていたのが、総選挙が近づいたここに来て、局長が逮捕された。局長は否認していると言うが、係長が、「国会議員から電話された政治案件で、すぐ対応するように」局長から命令されたという検察のリークである。その国会議員と言うのをなかなか明らかにしないが、おそらく、民主党の国会議員であろう。総選挙が具体的になった時に名前を明らかにして、国会に召還して質問することにしているのであろう。
他方で、自民党は、麻生を見限って、民営化した郵政の経営責任を取らせて西川社長を何が何でも辞めさせると鳩山総務大臣に人気を取らせるパフォーマンスをさせ、麻生首相に鳩山総務大臣の辞任をさせた。これもアンケート方式で、鳩山総務大臣に人気が集まるようにするのであろう。これでは、自民党と民主党それぞれから鳩山兄弟が対決する構造になる。兄弟対決で自民党にとっても人気が挽回できるであろう。