『ご当地キャラ博in彦根2014』
前回の答え、
【かめたろう】ゆず県
『Q』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/e75331c576eab84c5ca6ffc8327e5173.jpg)
かめたろうはどこのキャラ?
イ)鳴門市
ロ)阿南市
ハ)美波町(正解◎)
@徳島県南部の阿南海岸にある町。
うみがめ産卵で有名。
朝ドラで名前を知られるようになったらしいが、見てないのでわからない。
@幕末、鳥羽伏見の戦いでは、美波町の沖合いで薩摩軍艦と幕府軍艦が戦ってる。幕府側勝利。
戦艦に関しては幕府の方が強かったようです。
@ゆず風呂・物産展のチラシ配ってたけど、場所は市内南部のホテル。
お城を見に来た客、わざわざ離れたホテルまで行くかな?
近くなら我が輩も見に行ったのに……。
◎(正解者)◎
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
確かに、かめたろうはゆるキャラとは言えないね。
地域振興の宣伝部員のようです。
本物のゆるキャラと一緒に来てほしいものです。
山歩きは迷ったら命取りになる。
関ヶ原の峠越えはなだらかで優しいが、それでも心配になり、道間違ってないか、地元の人に聞きまくりました。
中山道柏原宿の看板が見えてきた時はホッとしました。
☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
近くに古戦場ありますか!羨ましいですね。
中部圏では桶狭間や長篠に行ったことがある。
今回は関ヶ原。
近くにありながら今まで通過するばかり。
初めて歩いて回った。
どの陣跡も駐車場があるので車でも回れますわ。
きちんと整備されてるのにびっくりした。
〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓
【チャチャ】多羅尾代官県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/9291cc7b873877675990954b4a565421.jpg)
甲賀市はお茶の産地。
このキャラは千年に一度だけ誕生するお茶の花の妖精。
お茶の花、見たことない人はこのキャラの頭で想像するべし
『Q』
茶畑の地図記号は次のどれ?
イ)
●
● ●
ロ)
Ⅲ
Ⅲ Ⅲ
ハ)
Ⅴ
Ⅴ Ⅴ
答えは次週!
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^ひ^*)Φ
今朝は一年に1度の町内大掃除、
前夜の雨で溝は比較的綺麗で楽だった
何よりも気温が低い
例年なら蒸し暑くてヘトヘトになるが、涼しいので汗かかず、良かった
良かった
今年は隣組の役してないので、チト手を抜いた
気楽だった……
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン
前回の答え、
【かめたろう】ゆず県
『Q』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/e75331c576eab84c5ca6ffc8327e5173.jpg)
かめたろうはどこのキャラ?
イ)鳴門市
ロ)阿南市
ハ)美波町(正解◎)
@徳島県南部の阿南海岸にある町。
うみがめ産卵で有名。
朝ドラで名前を知られるようになったらしいが、見てないのでわからない。
@幕末、鳥羽伏見の戦いでは、美波町の沖合いで薩摩軍艦と幕府軍艦が戦ってる。幕府側勝利。
戦艦に関しては幕府の方が強かったようです。
@ゆず風呂・物産展のチラシ配ってたけど、場所は市内南部のホテル。
お城を見に来た客、わざわざ離れたホテルまで行くかな?
近くなら我が輩も見に行ったのに……。
◎(正解者)◎
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
確かに、かめたろうはゆるキャラとは言えないね。
地域振興の宣伝部員のようです。
本物のゆるキャラと一緒に来てほしいものです。
山歩きは迷ったら命取りになる。
関ヶ原の峠越えはなだらかで優しいが、それでも心配になり、道間違ってないか、地元の人に聞きまくりました。
中山道柏原宿の看板が見えてきた時はホッとしました。
☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
近くに古戦場ありますか!羨ましいですね。
中部圏では桶狭間や長篠に行ったことがある。
今回は関ヶ原。
近くにありながら今まで通過するばかり。
初めて歩いて回った。
どの陣跡も駐車場があるので車でも回れますわ。
きちんと整備されてるのにびっくりした。
〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓
【チャチャ】多羅尾代官県
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/9291cc7b873877675990954b4a565421.jpg)
甲賀市はお茶の産地。
このキャラは千年に一度だけ誕生するお茶の花の妖精。
お茶の花、見たことない人はこのキャラの頭で想像するべし
『Q』
茶畑の地図記号は次のどれ?
イ)
●
● ●
ロ)
Ⅲ
Ⅲ Ⅲ
ハ)
Ⅴ
Ⅴ Ⅴ
答えは次週!
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^ひ^*)Φ
今朝は一年に1度の町内大掃除、
前夜の雨で溝は比較的綺麗で楽だった
何よりも気温が低い
例年なら蒸し暑くてヘトヘトになるが、涼しいので汗かかず、良かった
良かった
今年は隣組の役してないので、チト手を抜いた
気楽だった……
馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン