βKBS京都β
水曜日の人気番組、
チキチキさんの投稿クイズ
前回の答えは、
『ハム・チーズ・サラミ
この中で新製品はどれ?』
答え【新→New→乳製品(チーズ)】
新→さら→サラミ
我が地方では
新品を「さらっぴん」と言うが、関西だけの方言かな?
サラミは引っ掛け。
怒っちゃいやぁよ…
◎正解者◎
☆SACHI様
Φ(*^ひ^*)φ
初の一着!
おめでとうございます。
東北の梅雨明けはもうしばらくかかるかな?
昔、お盆に蔵王のお釜見た時寒かったぁ~
仙台の東北大学、
東北地方では「東大」と呼んでる、
と聞いた。
仙台の七夕の頃まで梅雨だったりして…
☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)φ
つむつむは暇潰しかな?
我が輩はモンスト。
サラミの中身は
ササミ?…
☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)φ
台風豪雨の日、甥っ子が草津線→琵琶湖線で京都四条に通学、
3時間もかかった。
学校に着いたら休校だった。
骨折り損…
JR、滋賀から京都までなんとか動いたが京都・大阪間は運休。
新幹線や阪急は普通に走ってた。
JRの在来線は盛り土だから、雨に弱いとか?
ならば、盛り土に石垣築いたら強固になるぞ!
ま、いずれにせよJRはいざという時の対応が悪い
現場力が弱いのである。
まだまだ日の丸企業?
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φ
佐賀と佐賀関、ややこしいね
古代は佐賀じゃなくて佐加の関だったそうです。
海の関所があった。
大分にリニア新幹線ですか!
そんな大層なものいらないから、大分と宮崎を結ぶ新快速走らせてほしい
大分・宮崎はホントに行きにくい
旅の計画立てられない
☆スーパーで買い物中の夫婦の会話。
夫⇒新製品が発売されたね♪ 新製品は、サラミだね。広告に出てたよ♪
妻⇒サラミ、安いね♪「さら」は、新しいと言う意味だね♪
別の夫⇒新しいは、英語でNEWだね♪
別に妻⇒にゅう?⇒乳だね♪乳製品は、チーズだね♪
店員さん⇒引っかけのクイズだ~。サラミは、50点だ。
解答者
別の夫婦
Φ(*^ひ^*)φ
はい、サラミは引っかけでした
誰も引っ掛からなかったのが残念無念。
振り込み詐欺は引っ掛けが二重三重に張り巡らされてる
古い腐りかけのサラミを平気で食べる我が親子は
詐欺も一呑み…
∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋
昨日のラジオなぞなぞ出題は、
【友達が大事にしてた食べ物を食べたが怒られなかった。
何を食べたでしょうか?】
これは難しい!
さっぱりわからなかった
井上さんが病欠で
代打のパーソナリティーの
キダさん、
ノーヒントだったため誰も正解者無し!
「鬼キダ」と呼ばれた
我が輩は鬼ヒデじゃないので
ヒント、怒られない、じゃなくて恨まれない
中華系のおやつ。
答えは次回!
Φ(*^ひ^*)φ
『NHKラジオ夏休み子供相談』
毎年恒例となりました
子供の素朴な疑問に偉い先生が答える。
子供よりも大人が聞くべき教養番組だ!
「もしもし、こんにちは
夜空を見たら星が二個しかなかった。
日本で一番たくさん星を見られる場所、教えてください」
先生、
《自分で探しなさい。
夏休みの自由研究の課題として最適ですよ》
ありゃま!
要するにわからないんです。
20数年来、星好きさん達が大調査したらしい
でも、同じ場所でも時間と環境で変化する
一筋縄ではいかない。
方法として、
空は広い。
たとえば、夏の大三角を見てその内側に何個星が見えるか数えます
毎日、毎晩時間ごとに数えてみる
場所は海よりも山の上のほうがいい
都会よりも田舎、
何よりも月明かりが無いほうがいい。
8月中旬に新月になるからその時が最適!
夜空の星をたくさん見たい
これは人類の永遠の課題かも!
全国のちびっこ諸君!
星を追い求める気持ちを膨らませて
油井さんのような宇宙飛行士なってください
♪(*^ひ^*)デキ
15.07.25.22時01分
水曜日の人気番組、
チキチキさんの投稿クイズ
前回の答えは、
『ハム・チーズ・サラミ
この中で新製品はどれ?』
答え【新→New→乳製品(チーズ)】
新→さら→サラミ
我が地方では
新品を「さらっぴん」と言うが、関西だけの方言かな?
サラミは引っ掛け。
怒っちゃいやぁよ…
◎正解者◎
☆SACHI様
Φ(*^ひ^*)φ
初の一着!
おめでとうございます。
東北の梅雨明けはもうしばらくかかるかな?
昔、お盆に蔵王のお釜見た時寒かったぁ~
仙台の東北大学、
東北地方では「東大」と呼んでる、
と聞いた。
仙台の七夕の頃まで梅雨だったりして…
☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)φ
つむつむは暇潰しかな?
我が輩はモンスト。
サラミの中身は
ササミ?…
☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)φ
台風豪雨の日、甥っ子が草津線→琵琶湖線で京都四条に通学、
3時間もかかった。
学校に着いたら休校だった。
骨折り損…
JR、滋賀から京都までなんとか動いたが京都・大阪間は運休。
新幹線や阪急は普通に走ってた。
JRの在来線は盛り土だから、雨に弱いとか?
ならば、盛り土に石垣築いたら強固になるぞ!
ま、いずれにせよJRはいざという時の対応が悪い
現場力が弱いのである。
まだまだ日の丸企業?
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φ
佐賀と佐賀関、ややこしいね
古代は佐賀じゃなくて佐加の関だったそうです。
海の関所があった。
大分にリニア新幹線ですか!
そんな大層なものいらないから、大分と宮崎を結ぶ新快速走らせてほしい
大分・宮崎はホントに行きにくい
旅の計画立てられない
☆スーパーで買い物中の夫婦の会話。
夫⇒新製品が発売されたね♪ 新製品は、サラミだね。広告に出てたよ♪
妻⇒サラミ、安いね♪「さら」は、新しいと言う意味だね♪
別の夫⇒新しいは、英語でNEWだね♪
別に妻⇒にゅう?⇒乳だね♪乳製品は、チーズだね♪
店員さん⇒引っかけのクイズだ~。サラミは、50点だ。
解答者
別の夫婦
Φ(*^ひ^*)φ
はい、サラミは引っかけでした
誰も引っ掛からなかったのが残念無念。
振り込み詐欺は引っ掛けが二重三重に張り巡らされてる
古い腐りかけのサラミを平気で食べる我が親子は
詐欺も一呑み…
∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋
昨日のラジオなぞなぞ出題は、
【友達が大事にしてた食べ物を食べたが怒られなかった。
何を食べたでしょうか?】
これは難しい!
さっぱりわからなかった
井上さんが病欠で
代打のパーソナリティーの
キダさん、
ノーヒントだったため誰も正解者無し!
「鬼キダ」と呼ばれた
我が輩は鬼ヒデじゃないので
ヒント、怒られない、じゃなくて恨まれない
中華系のおやつ。
答えは次回!
Φ(*^ひ^*)φ
『NHKラジオ夏休み子供相談』
毎年恒例となりました
子供の素朴な疑問に偉い先生が答える。
子供よりも大人が聞くべき教養番組だ!
「もしもし、こんにちは
夜空を見たら星が二個しかなかった。
日本で一番たくさん星を見られる場所、教えてください」
先生、
《自分で探しなさい。
夏休みの自由研究の課題として最適ですよ》
ありゃま!
要するにわからないんです。
20数年来、星好きさん達が大調査したらしい
でも、同じ場所でも時間と環境で変化する
一筋縄ではいかない。
方法として、
空は広い。
たとえば、夏の大三角を見てその内側に何個星が見えるか数えます
毎日、毎晩時間ごとに数えてみる
場所は海よりも山の上のほうがいい
都会よりも田舎、
何よりも月明かりが無いほうがいい。
8月中旬に新月になるからその時が最適!
夜空の星をたくさん見たい
これは人類の永遠の課題かも!
全国のちびっこ諸君!
星を追い求める気持ちを膨らませて
油井さんのような宇宙飛行士なってください
♪(*^ひ^*)デキ
15.07.25.22時01分