馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓904号ゆるキャラ

2016-01-25 21:45:00 | 旅行

前回の答え、
『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【〇〇〇坊くん】岩木山県


正面画像

『Q』
ご当地キャラ検定問題。
「体から出ている赤いモノは?」

イ)湯気(正解◎)
ロ)トゲ
ハ)足
@ジャン坊くん。
青森県藤崎町では、毎年、秋の収穫祭で減農薬米「つがるロマン」の新米を使って高さ2メートルもの「ジャンボおにぎり」を作ってる。
これがモチーフとなって誕生した。
赤色のホカホカの湯気がトゲのように見えますな。
中身の具はツナマヨ?

藤崎町は弘前市の隣の町で、リンゴの「ふじ」発祥の地。
富士山のふじ、じゃなくて藤崎のふじが命名の由来になったそうです。


〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【とさ〇〇〇】土佐犬

まずは背面画像




『Q』

頭の上に乗ってるのは何か?

イ)芋
ロ)橋
ハ)電車


答えは来週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ

いやぁ今日は大雪となりました!

30cmほど積もった

雪かきした。

やっぱり重労働やな。

お城では、ひこにゃんも雪かきした

少しは役に立ってるニャー


我が地方は雪国なので、除雪は素早く対応してくれる。

九州各地は雪対策の予算組んでないだろうから、
雪積もればなすすべがない

スタッドレスダイヤはいてる車なんかほとんど無いだろう


対策は
雪が降ったら家から出ない

これしかないか…。


雪の中、苦労して出勤しなくてもよい

というのを、ありがたく思ったであります





β《#^ひ^#》でヒヒーン

馬〓ひでにゃん〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする