春庭Annex カフェらパンセソバージュ~~~~~~~~~春庭の日常茶飯事典

今日のいろいろ
ことばのYa!ちまた
ことばの知恵の輪
春庭ブックスタンド
春庭@アート散歩

ぽかぽか春庭「箱根3日目」

2022-08-28 00:00:01 | エッセイ、コラム
202208278
ぽかぽか春庭日常茶飯事典>2022ふたふた日記夏旅行(3)箱根3日目

 富士屋ホテルの朝ごはんは、メインダイニングで。私はサラダブレックファストを選択。娘はフレンチトースト&ソーセージ。
 

 

 朝食後、「くまがい草」の部屋で食休み。11時にチェックアウトしました。

 ホテルをでたときは雨がふっていましたが、彫刻の森美術館についたら雨は小降りになっており、入場すると傘をささずに歩けるくらいになりました。



  1969年に開館。ひろい野外に現代彫刻が点在しています。
 娘は友人と来たことがありますが、ピカソ館を見たことがなかったので、2019年にリニューアルオープンしたのを機に2度目の訪問。私ははじめての彫刻の森です。

 12時前に彫刻の森に入ったのですが、広い園内をゆっくり見ている時間はありませんでした。駆け足でピカソ館と園内を通り抜けました。(アートリポートはのちほど)。

 強羅の「田むら銀かつ亭 本店」に13時に予約を入れておいたからです。雨が降り出したなか、店に着くと、外には予約のない客が長い列を作っていました。「予約をしておいてよかったね」と、ランチ定食がテーブルにくるのを待っている間に、外は土砂降りに。

 箱根はよい水があるため、豆腐店が多い。その豆腐にひき肉をはさんであげたカツが田むらの名物です。


 窓の外は滝のような雨。ランチ定食は量がとても多くて、デザートが出てきたときはおなかいっぱいになっていました。オレンジはおみやげにして持って帰りました。


 食べているあいだじゅう降っていた雨が、外に出るとまた傘がなくても歩けるくらいになっていました。
 午後のスケジュールは最後の訪問地、箱根美術館です。箱根美術館は熱海のMOA美術館と同じく岡田茂平世界救世教教祖によるコレクションの展示をしています。



 展示を見るより、2階のベンチに座って1時間ほど居眠り。広い彫刻の森を歩いただけですっかり疲れてしまったからです。娘はひとりでゆっくり庭見物。
 私は、苔の庭と紅葉の美しさで知られた箱根美術館の庭もささっと通り抜けました。



 楽しかった二泊三日の箱根。温泉ゆったり食べ物おいしく、ホテルも快適。うれしい娘からの誕生日プレゼントになりました。
 鋭気を養えたので、9月からの73歳の日々もがんばっていけると思います。

<おわり>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする