天気 晴 27℃
この柿は散歩道だった中学校裏の畑にあって、渋柿のようで、熟したら鴉の群がる木だった。このあたりは柿が名産品。柿は熊の好物らしい。でも、東京都内にも熊はかなりの数が棲息しているが、ここまでは来ない。奥多摩にはツキノワグマが棲んでいて、何年か前、散歩に出た男性が熊と格闘することになった、というニュースが。熊は出なくても、イノシシはこの辺まで来ることがあって、数年前、JRの電車と追突して電車を止めてしまった。
熊の出没が止まらない。これも、今年の異常気象のせいなのだろう。山裾の方の集落に来るのならまだ理解できる。そうではなく、秋田では「市内の市街地」に熊がやってくるという。怖いこと。富山では、民家の庭へ入り込んで高齢女性が命を落とした。この季節、柿が目当てなのだろう。私も柿は大好きだけれど、熊も好物なのだそうだ。渋柿は食べない、とニュースでの話。
高校時代の美術の教師が、北海道の山中で熊に遭遇した自慢話を聴いた。学校の中でも結構有名な話になっていたようだ。熊に襲われず生還した教師・・
死んだふりをしていたら、クンクンと嗅いだだけで去った、という。当時はその話を信じたけれど、先生、嘘を生徒に教えてはいけません。死んだふり、は熊さんのご馳走になる。と、今の高校生なら知っているだろう。
今頃の岡本太郎美術館の屋上。吟行句会で良く行った川崎市の生田緑地。

今日は晴天続きの穏やかな日の最後らしい。午前は用があったので、午後にでも少し歩きに出ようと思ったら、又もやフラつきが酷くなったのでやめた。天気予報を見たら、明日は低気圧が来るのだそうだ。
通販で、足用の小さな電気カーペットを買った。電気毛布のような膝掛を去年買って、重宝しているけれど、足元を温めていては立つときなど絡みついて危ない。室内転倒はしない、などと豪語するのはもう止めた。90歳のお友達、転倒で圧迫骨折して、結局車椅子生活になり退院してきた。元々腰を痛めており歩行器に縋って歩いていたので、室内を掴まり歩き以上には機能回復しないようだ。「死ぬまで車椅子にはなりたくない」とよく話していたけれど・・
私は頑張る。
柿喰ふて熊は山へと戻るらし KUMI