ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

埼玉県飯能市、神明神社飯能の大ケヤキです!!

2015-06-05 07:00:16 | 巨樹・大木
神明神社は、西武池袋線はんのう駅の南東約500mのところ

県道218号線から東へ入っていたT字路の南側にあります


南東側から見た神明神社の大ケヤキです

神明神社社殿です

神明神社由来記です
  所在地   飯能市川寺一本杉392番地
  通 称   おしんめいさま
  祭 神   天照大神  (大御神)大山衹乃命 (土木の神)崇徳天皇 (疾病の神)保食乃命   (食物の神)
        軻具突智乃命(火の神)天御中主乃命(宇宙の神)大物主の命(疾病の神)神倭盤礼彦乃命(天武天皇)
        倉稲魂乃命 (稲の神)伊ザ那美乃命(才袚の神)早玉男乃命(文武の神)事解男乃命  (智慧の神)
  由緒     当社は今より約六百年前、「西暦1393年」明徳四年十一月十五日創立、明徳南北一体となりし翌年
        にあたる。
         加治奥ヶ谷神明神社と現存する。
         明治五年古来鎮守たるを以って村社に列する。
  合祀    明治四十一年三月「笠縫村社神明社」「同境内社山神社」「同琴平神社」「同軍太利神社」「柳原村社熊野神社」
  祭典    一月 元旦祭   二月 春祭  四月例大祭  十一月 匕五三祝祭・秋祭 
  境内    三百坪
  神木    飯能欅「樹令八百年」埼玉県指定天然記念物              平成十五年十一月吉日之建

手水舎です


拝殿前に御神木の欅があります

飯能のケヤキ説明版です
   埼玉県指定天然記念物
     飯能のケヤキ
       飯能市大字川寺392番地
       昭和二十六年三月三十一日指定
     この大ケヤキは、かつて「奥ヶ谷神明社」と呼ばれていた神明神社の境内の木立に抜きん出て、傘を広げたように
    そびえ立っている。
     樹高28メートル、目通り6,5メートル、根回り11メートル、枝張り東西29メートル、南北24メートル、
    樹齢推定700~800年。
     大ケヤキの枝した9メートルの本幹は一本の直幹でよく伸び無傷で、この上部から分岐する枝は四方に翌伸長して
    いる。樹勢はきわめて旺盛でまれにみる大木である。ケヤキはニレ科の落葉性高木でわが国の特産種であり、埼玉県
    の木に選ばれている。
       平成七年三月                        埼玉県教育委員会
                                     飯能市教育委員会
                                     神 明  神 社

注連縄の巻かれた立派な幹です

では、次へ行きましょう 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする