三社神社は、JR越後線いわむろ駅の直ぐ西側の住宅地の中にあります
石瀬の一本杉から県道55号線を東へ戻ります
いわむろ駅の手前で県道374号線を南に入った県道脇です
三社神社というように、鳥居も三つが一つになっています、八幡大神宮・左が日枝大御神・右が熊野大御神です
手水舎です
拝殿です
本殿です
境内には二本の大ケヤキがあります
拝殿に向かって右側の大ケヤキです。目道り6.3m・樹高8.3mだそうです
痛みが目立ちます、高さも詰められてしまっています
県道沿の手水舎脇の大ケヤキです
拝殿側(西)から
南西側から
南側から、洞がありますがまだまだ元気なようです、拝殿右手のケヤキより小ぶりなようです
新潟市の天然記念物に指定されていますが、説明版等が無いのが残念です
ネットで調べて見ました
神社明細帳」(明治十六年)に「西蒲原郡和納村字稲場 村社・三社神社」とある。
祭神の三柱にあわせて,三輪鳥居風の豪華な鳥居がある。額束には左から「日枝大御神」「八幡太神宮」「熊野大御神」とある。
旧和納村の産土神であるが,創立年月は不明。嘉永六年(1853)に再建されたという。
[八幡宮」と呼ばれていたが明治五年(1872)に現社号に改め,村社に列せられた。
祭神は誉田別尊で,伊弉諾尊と大山咋命を合殿で祀っている。
ご神木 欅
平成16年8月11日
西蒲区和納
八幡神社
樹齢約450年
だそうです
では、次へ行きましょう
石瀬の一本杉から県道55号線を東へ戻ります
いわむろ駅の手前で県道374号線を南に入った県道脇です
三社神社というように、鳥居も三つが一つになっています、八幡大神宮・左が日枝大御神・右が熊野大御神です
手水舎です
拝殿です
本殿です
境内には二本の大ケヤキがあります
拝殿に向かって右側の大ケヤキです。目道り6.3m・樹高8.3mだそうです
痛みが目立ちます、高さも詰められてしまっています
県道沿の手水舎脇の大ケヤキです
拝殿側(西)から
南西側から
南側から、洞がありますがまだまだ元気なようです、拝殿右手のケヤキより小ぶりなようです
新潟市の天然記念物に指定されていますが、説明版等が無いのが残念です
ネットで調べて見ました
神社明細帳」(明治十六年)に「西蒲原郡和納村字稲場 村社・三社神社」とある。
祭神の三柱にあわせて,三輪鳥居風の豪華な鳥居がある。額束には左から「日枝大御神」「八幡太神宮」「熊野大御神」とある。
旧和納村の産土神であるが,創立年月は不明。嘉永六年(1853)に再建されたという。
[八幡宮」と呼ばれていたが明治五年(1872)に現社号に改め,村社に列せられた。
祭神は誉田別尊で,伊弉諾尊と大山咋命を合殿で祀っている。
ご神木 欅
平成16年8月11日
西蒲区和納
八幡神社
樹齢約450年
だそうです
では、次へ行きましょう