ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県富岡市、宮崎神社の大杉です!!

2016-06-27 21:14:08 | 巨樹・大木
宮崎神社は、富岡市役所の西約4kmのところ

国道254号線から県道199号線を西へ

貫前神社の参道前を過ぎて上り坂の途中から左斜めの道路へ

間もなく赤い鳥居が見えて来ます

社殿は貫前神社と同じように前の道路より下の位置にあります

境内に車を止めることができました

鳥居前から社殿です

手水舎です

本殿覆い屋です

宮崎神社案内板です
    もと広鉾神社といい大国主命を祭っています。明治40年諏訪神社、白山神社、ここにあった
   広鉾神社が合祀され宮崎神社となりました。今の社殿は合祀時、田島の和合神社の社殿を移築し
   たものです。樹齢約800年と見られる大杉は市市指定天然記念物で貫前神社の藤田杉と同年代
   かそれ以前といわれています。
                                環境庁・群馬県


社殿西側の窪地に大杉が在ります

とみおか名木十選です





南側から

説明版です
  富岡市指定天然記念物
    宮崎神社の大杉
          昭和五十九年二月二十九日指定
     この大杉は宮崎神社境内に位置し、樹高は約25m、目通りで7.6mの太さを計ることができる。
    枝張りは東西20m南北15mで、先端は20m付近で6~7本の太い枝に分かれて樹冠を形成し
    ている。樹齢は約800年と推定され、口伝によれば貫前神社の藤太杉と同年代ともいわれている。
     この地にはもともと広鉾神社が建立されていたのであるが、明治末年に三社が合祀され宮崎神社
    と改名されたといわれをもっている。
     したがって、広鉾神社の盛衰と共に歩み続けた大杉であり現在、樹勢も旺盛で他に類をみない
    大木であるので貴重な天然記念物であるとうことができる。
          昭和59年3月                     富岡市教育委員会
では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県富岡市、堂山稲荷古墳の樫の木です!!

2016-06-27 05:30:10 | 巨樹・大木
堂山稲荷古墳は、富岡市役所の南西約3kmのところ

和合のイチョウから北西直ぐの国道254号線と県道192号線の交差点のそば

上信電鉄の線路と本屋の間に有ります、県道沿いに墳丘へ上がる階段を登りましょう

堂山公園です

古墳の説明版です
   富岡市指定史跡
     堂山稲荷古墳
       昭和59年2月29日指定
     この古墳は堂山稲荷古墳お呼ばれ、長軸で約50mの前方後円墳である。古墳西方には土堤も
    認められることから、もともと周濠がめぐらされていたと思われる。
     墳丘の形は梅の植林や公園化おためやや変形を受けているが、高さは前方部で5,5m、後円
    部で6,5mを計ることができる。
     墳丘面には葺石や埴輪などの施設も認められる。埴輪については一部出土した形状から円筒埴
    輪以外に器材や人物などの形象埴輪も存在している。
     築造年代は6世紀頃と推定され、市内に残る前方後円墳としては最も保存状況もよく重要な文
    化遺産である。
         昭和59年3月                      富岡市教育委員会


墳丘の頂上に樫の木が立っています

堂山稲荷の祠です





西側から

  とみおか名木十選
     認定樹木 樹木名 樫
     所有者  堂山稲荷
    富岡市観光協会は市内の豊かな自然を守り21世紀に引継ぐことを目的として広く公募し、その
    なかから厳選に審査した結果この樹木が名木十選に認定されました、この素晴らしい自然棒を末
    長く守り育てられることを祈ります。
      平成元年七月十五日           富岡市観光協会






北側から

目通り幹回り5m(もっと大きく見えます)の巨木です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする