湯船地区は、小山町役場の北西約3,5kmのところ
国道246号線から、柳島八幡神社への道へ入って直ぐを西へ
道なりに進むと間もななく
川の向こう側に八幡神社が見えて来ます、目立つのは社殿前の大杉です
境内前に車を止めることができました
鳥居めに大杉があります
手水です
神水が出ています
鳥居から社殿です
夫婦杉の夫の杉ですね
説明版です
小山町指定天然記念物(植物)
湯船八幡神社夫婦杉
所 在 地 小山町湯船371番地
所 有 者 小山町湯船
指定年月日 昭和58年5月1日
数 量 二本
大 根廻 7,5m 目通 5,65m 樹高35m
小 根廻 5,6m 目通 4,26m 樹高30m
樹齢約250年
「樹齢約250年以上と考えられるこの杉は、樹勢ともに良好で当地方有数の名木である。
長く保護保存するために小山町天然記念物に指定する。」
小山町教育委員会
こちらが夫婦の婦の方です
社殿の東側の山の斜面に立っています
では、次へ行きましょう
国道246号線から、柳島八幡神社への道へ入って直ぐを西へ
道なりに進むと間もななく
川の向こう側に八幡神社が見えて来ます、目立つのは社殿前の大杉です
境内前に車を止めることができました
鳥居めに大杉があります
手水です
神水が出ています
鳥居から社殿です
夫婦杉の夫の杉ですね
説明版です
小山町指定天然記念物(植物)
湯船八幡神社夫婦杉
所 在 地 小山町湯船371番地
所 有 者 小山町湯船
指定年月日 昭和58年5月1日
数 量 二本
大 根廻 7,5m 目通 5,65m 樹高35m
小 根廻 5,6m 目通 4,26m 樹高30m
樹齢約250年
「樹齢約250年以上と考えられるこの杉は、樹勢ともに良好で当地方有数の名木である。
長く保護保存するために小山町天然記念物に指定する。」
小山町教育委員会
こちらが夫婦の婦の方です
社殿の東側の山の斜面に立っています
では、次へ行きましょう