ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県小山町、湯船八幡神社の夫婦杉です!!

2016-08-14 20:40:47 | 巨樹・大木
湯船地区は、小山町役場の北西約3,5kmのところ

国道246号線から、柳島八幡神社への道へ入って直ぐを西へ

道なりに進むと間もななく

川の向こう側に八幡神社が見えて来ます、目立つのは社殿前の大杉です

境内前に車を止めることができました





鳥居めに大杉があります

手水です

神水が出ています

鳥居から社殿です




夫婦杉の夫の杉ですね

説明版です
   小山町指定天然記念物(植物)
     湯船八幡神社夫婦杉
       所 在 地  小山町湯船371番地
       所 有 者  小山町湯船
       指定年月日  昭和58年5月1日
       数   量  二本
     大 根廻  7,5m  目通  5,65m  樹高35m
     小 根廻  5,6m  目通  4,26m  樹高30m
     樹齢約250年
    「樹齢約250年以上と考えられるこの杉は、樹勢ともに良好で当地方有数の名木である。
    長く保護保存するために小山町天然記念物に指定する。」
                                小山町教育委員会




こちらが夫婦の婦の方です



社殿の東側の山の斜面に立っています

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県小山町、柳島八幡神社の二本スギです!!

2016-08-14 06:10:14 | 巨樹・大木
柳島地区は、小山町役場の北西約3kmの所

野沢川右岸の市道を北へ進むと

石垣の続く左側の切れ間から鳥居が見えます

入り口の北側が公民館になっています

こちらの駐車場を利用させていただきました

(早朝の取材のため光量不足で、あまり良い写真ではありませんがご容赦ください)


参道入り口の鳥居です

参道の手前道路脇の石垣の上に説明版が有ります
   静岡県指定文化財(天然記念物)
     柳島八幡神社の二本スギ
        昭和42年10月11日指定
       所有者 柳島八幡神社  所有地 柳島168番地
     甲 根周り  6,40m   目通り  5、25m
       樹 高 34,00m
       枝張り 東西9,5m    南北  8,0m

     乙 根周り  6,35m   目通り  5,50m
       樹 高 36,00m
       枝張り 東西8.2m    南北  7,0m
         平成18年7月
                     小山町教育委員会
     

二の鳥居です

社殿です

社殿の左手に天然記念物 柳島の二本杉の石碑が有ります





縦に並んで社殿左手に二本の大杉が有りますが、表記の杉ではありません




社殿の裏側に二本の大杉があります



こちらが、天然記念物の二本杉ですねでも、説明版の甲と乙がどちらか解りませんでした

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする